わかば日記

わかば日記

6年 奉仕作業

お世話になった校舎をきれいにして巣立ちます。事前にアンケートをとり,清掃場所を決めて2日間取り組みました。各学年のトイレをはじめ,教室の扇風機,階段,昇降口,体育倉庫などをきれいにしました。皆さんがきれいにしてくれた所は,これからもみんなできれいにして使います。ありがとうございました。

6年 卒業式練習

卒業まであと5日。全体の流れもつかみ,歌声の厚みも増し,自信を持って動けるようになってきました。今日は5年生が練習の様子を見学し,激励の言葉とお礼の言葉を交わしました。

PTA実行委員会

本年度最後の実行委員会です。本年度の役員から新役員への引継ぎを行いました。今年は感染症対策を行いつつ,さまざまな取り組みができた一年でした。ありがとうございました。

5年 版画で伝えるメッセージ

図画工作で彫刻刀を使いました。今年はカードサイズでメッセージを彫り,友だちと交換します。彫り方も手際がよく,仕上がった学級から印刷をしています。元気が出る,優しい気持ちになる,ほっとするメッセージがたくさんで素敵です。もらった人を幸せにするカードです。

2年 かぶってへんしん

2年生は色紙を使ったお面・帽子作りをしています。和紙や新聞紙に,水で溶いた糊を浸して,お面を作ったことがありますか? 

今回の学習は,色紙を使ってカラフルな作品ができます。色の組み合わせや着色も,思いのままです。自分の好きな動物,出来上がりが楽しみですね。

6年 卒業式に向けて

卒業まであと11日。

いよいよ卒業式練習が始まりました。今日は自分たちで椅子を用意して位置を決めました。その後,担当の先生から式の心構えと所作についての話がありました。話を聞く子どもたちは,真剣そのものです。月曜日からは式の流れや証書受け取りの練習をします。

また,先週から,校長先生による「朝の読み聞かせ」や「道徳特別授業」も,全ての学級で行っています。ご家庭で,どのようなお話だったのか聞いてみてください。

 

「朝の読み聞かせ」

「道徳特別授業」

 

6年生を送る会

6年生に感謝の気持ちを伝える会です。2,3校時に,6年生は体育館で,そのほかの学級は教室で動画を視聴しました。

1年生は,6年生に教えてもらった歌や1年生で学んだ合奏を披露し,感謝の気持ちを伝えました。2年生は,6年生のひみつを調べ,遊びや給食など好きなことを紹介しました。3年生は,これまで国語で学習した物語を,劇や朗読で再現しました。4年生は,6年生がこれまで運動会で踊ってきたダンスを発表しました。5年生は,各学級の思い出を劇にして心を込めた合唱で表現しました。各学年とも,お世話になった6年生に感謝の思いと卒業を祝う気持ちを伝えるために,一生懸命取り組んでいました。

6年生は動画視聴後に,在校生と先生方への感謝の気持ちを述べ,心を込めて歌を歌いました。

 

6年 卒業に向けて

卒業まであと15日です。昨日,6年生が卒業に向け学年集会を行いました。

校長先生からは,卒業に向けてのメッセージがありました。頷きながら話を聞く子どもたちが印象的でした。

卒業に向けて,さまざまな学習のまとめを行っています。最近の様子をご覧ください。