わかば日記

わかば日記

陶芸教室(5年・図工)

陶芸の先生をお招きして,陶芸教室をしています。細く伸ばした粘土を積み上げるのですが,薄くなったり厚くなったりと思うようにはいきません。それでも一生懸命取り組んでいる5年生です。どんな作品が出来上がるのでしょうか。楽しみですね。
   

2年生校外学習

7月2日(金)に,2年生は東武動物公園へ行きました。朝からあいにくの雨でしたが,子供達は元気に動物を見て回ったり小動物と触れ合ったりして楽しく過ごすことができました。昼食はレストランの場所を借りることができたので,雨の心配をせずに食べることができました。
   
   

5年校外学習

5年生は,SKIPシティへ校外学習へ行きました。出発は強い雨の中,渋滞もあって到着が多少遅れましたが,皆元気に着くことができました。SKIPシティでは,科学実験の体験や消費者としての知識を身につけるゲーム,テレビ放送の体験などをしました。昨年1度も校外学習に行かれなかった学年だったこともあって,帰りのバスでは「本当に楽しかったです!」と嬉しそうに感想を発表していました。
   
   
   

雨上がりの昼休み

朝から降り続いていた雨が上がり,青空がのぞいています。雨上がりの校庭では,子供達が思い思いの遊びに興じていました。1年生の多くは,芝生の上にいます。砂場で遊ぶ子,思わず水たまりに手を入れる子。どんな所でも,どんな物でも,子供にかかれば遊びになるのですね。
   

土曜参観

今年度初めての授業参観を実施しました。感染症予防のため4つのグループに分かれてもらい,4時間のうち1時間だけ,各ご家庭1名に限定しての参観となりました。始めは緊張した様子の子どもたちでしたが,4時間目には緊張もとけて普段どおりに学習していました。ご多用の中ご参観いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
   

読書の時間(2年・国語)

三小の子どもたちは,良く本を読みます。また,進んで読みたくなるように,学校図書館指導員さんが定期的に工夫した企画を考えてくれています。今は,「スタンプラリー」に取り組んでいます。好きな本を読んでスタンプがたまると,素敵な手作りのしおりがもらえます。中には,理科教育支援員さんが校庭の草花で作ったものもありますよ。(読む本が偏らないように,2冊程度は分類を指定しています。)
   
   

アサガオの観察(1年・生活科)

アサガオは蔓がどんどん伸びて,葉も大きく育っています。今日は,iPadで自分のアサガオを撮影し,記録する活動をしています。「こんなに大きくなったよ。」「見て!きれいに撮れた!」
   

順番を待っている間も,校庭の銀杏や工事用の重機,芝生などの写真をたくさん撮っていました。
   

運動会練習(6年・体育)

運動会は9月ですが,暑い時期の練習を減らすため,今から表現運動「ソーラン節」の動きを練習しています。基本の形を覚えて,9月には隊形移動などのあまり時間がかからないものを練習する予定です。みんな大きく切れのある動きで踊っています。
   

「あたたかい土地のくらし」(5年・社会科)

5年生は社会科で「あたたかい土地のくらし」を学習しています。デジタル教科書を使って,沖縄の海を拡大すると「うわあ,きれい」との歓声が上がりました。ただ教科書をなぞるだけでなく,白化した珊瑚の映像を見てつぶやいた「温暖化だ。」「SDGs」との声に,問題意識を持って学習に臨んでいることがよく分かりました。
   

手賀沼見学(4年・社会科)

先週は4・5組が,今日は1~3組が「手賀沼見学」に行きました。梅雨の晴れ間で日差しは強いのですが,涼しい風が吹いていて,心地の良い日となりました。子どもたちはグループに分かれ,タブレットPCで静止画や動画の記録をとったり,ノートに気づいたことを書いたりしていました。
   
   

版画教室(4年・図工)

今日はネコのイラスト版画で有名な大野先生を講師にお迎えして,版画教室を行いました。彫刻刀の特徴や,安全な彫り方を教えてもらい,慎重に彫り進めます。
   
「間違って彫ったら,5秒だけ落ち込んで,すぐ先に進みましょう。」優しい先生の言葉に励まされ,真剣に取り組む4年生です。
   

くっつきマスコット(2年・図工)

カラフルな紙粘土で好きな形やキャラクターを作り,裏にマグネットをつければ「くっつきマスコット」の完成です。今日は,赤・青・黄・白の紙粘土を使って形作りをしました。「黄色と青を混ぜると緑になるよ。」「なかなかピンクにならないなあ。」設計図を見ながら,楽しく作品を作りました。
   
 

木陰のありがたさ

照りつける日差しが痛いくらいの日が続いています。体育や生活科など,外での活動は時間や運動量を加減したり,こまめに水分を取ったりしていますが,やはりありがたいのは「木陰」です。三小は大きな木が多いので,説明をするときやちょっとした休憩に利用しています。
   

交通安全教室

6月8日・9日に,1~3年生は「交通安全教室」を実施しました。柏市内でどれだけ交通事故が起きているか,道路を歩くときの注意などを聞いたりDVDで視聴したりしました。自転車の乗り方や降り方も,実際に体を動かして確かめました。
   

季節感

梅雨を飛び越して,盛夏のような日が続いています。新型コロナウイルス感染症対策だけでなく,熱中症にも十分注意しなければなりません。こんな日々でも,季節を感じさせてくれる花には癒やされます。
   

80万アクセス!!

本校ホームページのアクセス数が「80万」を超えました!
多くの皆様にご覧いただき,感謝の言葉もありません。今後も学習や学校生活の様子をお伝えできるよう,日々更新して参ります。今後ともよろしくお願いいたします。

    

朝の風景

曇り空の月曜の朝です。美化委員会の児童が落ち葉を掃いています。体育委員会は,校庭で安全に遊べるように,低中高学年の遊び場所を分けるコーンを設置しています。3年生は花壇と鉢に水やりをしています。
   

税金のはたらき(6年・社会)

納めた税金は,どこでどのように活かされているのかを理解するために,6年生は税金の仕組みを学んでいます。地域の施設がどのように作られているのか,税金がどう関わっているのか,真剣に調べてまとめていました。社会の一員として,知っておかなくてはならない知識です。
   

通学路のひみつ(1年・生活科)

通学路には,様々な建物や設備があります。今日の学習では,自分の通学路に何があるのかを付箋に書いて地図に貼りました。「野菜を売ってる店があったよ。」「守ってくれるおじさんが立ってるところがあるよ。」地図に張り切れない発見は,ワークシートにまとめました。
   
 

図書館クイズ(2年)

学校の図書館にはどんな本があるのでしょう。本の分類と,それが配架されている場所を知るために,クイズで学習をしています。室内の地図を見ながら,空欄になっている所を埋めていきます。
   

防犯教室(1年)

柏警察から講師をお招きして,「防犯教室」を行いました。登下校の際に,自分の身は自分で守ること,誘拐されないための合い言葉「いかのおすし」をDVDの動画や実際の体験をとおして学びました。
   

全校朝会(動画)

6月の全校朝会では,学校歯科医の先生による「衛生講話」がありました。虫歯になりやすい場所や正しい歯磨きの仕方など,写真やイラストを交えながら分かりやすくお話をしていただきました。生徒指導の先生からは雨天時の校内での過ごし方や放課後の遊び方についての指導がありました。恒例となった校長先生の読み聞かせは,みんな集中して静かに聞いていました。