文字
背景
行間
令和3年度(R4.4.11まで)
2021年7月の記事一覧
研修と土南タイム(校長室より)
本校では、研修教科として算数科に取り組んでいます。
その研修には学年ごとに取り組みます。どの単元で研修を行うか学年で決め、学年全員が日をずらして授業を公開し、学年内や全体でそれを参観し、意見を交わしながら深めていきます。
5年生の取り組みです。「合同な図形」です。合同な三角形をかくためには・・・という学習です。今日は5年4組での授業でした。
三角形を完成するためには3つの頂点の位置を決める必要があります。
分度器やコンパスを使って頂点を決めれば、見事三角形のできあがりです。
参観に来た先生方の視線はきっと気になったと思いますが、集中して取り組む子どもたちの姿が見られました。
習ったことは、もう一度やってみることで身についていきます。お家でもやってみると良いですよ。
掃除なしの長い昼休み「土南タイム」も1学期は今日と来週の2回で終わりです。
クラスみんなで一緒に遊ぶ経験は小学校ぐらいまでで終了でしょう。学校でたっぷり遊んでほしいものです。
分度器やコンパスを使って頂点を決めれば、見事三角形のできあがりです。
参観に来た先生方の視線はきっと気になったと思いますが、集中して取り組む子どもたちの姿が見られました。
習ったことは、もう一度やってみることで身についていきます。お家でもやってみると良いですよ。
掃除なしの長い昼休み「土南タイム」も1学期は今日と来週の2回で終わりです。
クラスみんなで一緒に遊ぶ経験は小学校ぐらいまでで終了でしょう。学校でたっぷり遊んでほしいものです。
リレー大会(校長室より)
(昨日、記事のアップを失念し今朝になりました。)
昨日3年生が学年体育をしました。授業で習ったリレーのまとめということで、学級対抗で取り組みました。
走るときはマスクを外すように先生方から指示が出ました。
一人半周でしたが、人数あわせで1週走る児童もいました。
順番を間違えたりしないか心配になった場面もありましたが、先生方もきちんと確認して、いよいよスタートです。
ここのところ、天候が良くなかったので、外で元気に過ごす子どもたちの姿を目にできませんでしたが、今日は力一杯走る3年生の姿を見ることができました。
最後まで転ぶことなく、走りきることができました。
走り終わったときには、きちんと水分補給もしました。
さてさて、蒸し暑かったけれど、その後の体調はどうだったかな。
実は昨日、朝の部活動が終わった1時間目と2時間目に体調不良(気分が悪い)で保健室に来る高学年児童が少なからずいました。久しぶりの運動でがんばりすぎたかな?と思いましたが、同時に「睡眠」「朝ご飯」「朝うんち」はどうだろうか、と頭をよぎりました。
環境省の熱中症についてのサイトをのぞいてみると、原因として暑さなどの外的環境だけでなく、本人の体調も関わることがわかります。
↓
環境省熱中症予防情報サイト 熱中症の予防方法と対処方法
部活始めに確認もしますが、「朝ご飯をとらなかった」「睡眠不足である」などが原因で体調が整っていない状態での運動は好ましくありません。またそれにより授業に参加できないのでは困ります。お家でも声かけをお願いいたします。
昨日3年生が学年体育をしました。授業で習ったリレーのまとめということで、学級対抗で取り組みました。
走るときはマスクを外すように先生方から指示が出ました。
一人半周でしたが、人数あわせで1週走る児童もいました。
順番を間違えたりしないか心配になった場面もありましたが、先生方もきちんと確認して、いよいよスタートです。
ここのところ、天候が良くなかったので、外で元気に過ごす子どもたちの姿を目にできませんでしたが、今日は力一杯走る3年生の姿を見ることができました。
最後まで転ぶことなく、走りきることができました。
走り終わったときには、きちんと水分補給もしました。
さてさて、蒸し暑かったけれど、その後の体調はどうだったかな。
実は昨日、朝の部活動が終わった1時間目と2時間目に体調不良(気分が悪い)で保健室に来る高学年児童が少なからずいました。久しぶりの運動でがんばりすぎたかな?と思いましたが、同時に「睡眠」「朝ご飯」「朝うんち」はどうだろうか、と頭をよぎりました。
環境省の熱中症についてのサイトをのぞいてみると、原因として暑さなどの外的環境だけでなく、本人の体調も関わることがわかります。
↓
環境省熱中症予防情報サイト 熱中症の予防方法と対処方法
部活始めに確認もしますが、「朝ご飯をとらなかった」「睡眠不足である」などが原因で体調が整っていない状態での運動は好ましくありません。またそれにより授業に参加できないのでは困ります。お家でも声かけをお願いいたします。
リコーダー(校長室より)
3年生の音楽の一場面です。
リコーダーの練習です。列ごとに起立し、マスクを外して、少し隣と離れて「シ」の音の練習です。
リコーダーの練習です。列ごとに起立し、マスクを外して、少し隣と離れて「シ」の音の練習です。
その他の列の子どもたちはマスクをして自分たちの番を待ちます。
終わったら、静かに腰掛けてマスクをして待ちます。
こんな感じで、クラス一斉に音を出すことは控えながらの練習です。効率は良いとは言えませんが、今の時点ではこの形が大切だろうと考えています。
こんな感じで、クラス一斉に音を出すことは控えながらの練習です。効率は良いとは言えませんが、今の時点ではこの形が大切だろうと考えています。
テストをしたり、テストを返却したりというクラスが少しずつ増えてきて、学期末を感じます。1学期最後まで落ち着いて勉強に取り組んでほしいです。
昨日のニュースで県内小学生児童の交通死亡事故のことが報じられていました。「土曜昼過ぎ」「信号のない横断歩道」「徒歩で横断中」ぐらいのキーワードがあげられます。
最近、歩行者が待っている横断歩手前できちんと止まる車が増えているように感じています。とても望ましいことです。
しかしながら、下の図のように、こちら側とあちら側の車が、止まらないと、横断歩道上でも事故は起こります。歩行者も油断はできません。
周りのことに注意して、急がないこと、あわてないこと、は大切なことです。全ての事故パターンを子どもたちに説明して事故防止を呼びかけることはできません。まずは「自分で気をつける」ことを忘れずにいてほしいです。
5年生がバケツで稲を育て始めました。
願い事(校長室より)
雨が続いています。
今日も子どもたちは元気に登校してきました。
雨にも負けず、えらいぞ。
雨にも負けず、えらいぞ。
外体育ができなかったり、休み時間に外で遊べなかったりと、室内で過ごすことが多くなり、元気な土南部小の子どもたちはエネルギーを持て余しているのではないかな、と少々心配にもなります。
2年生の教室に願い事を書いた短冊が掲示されていました。
2年生の教室に願い事を書いた短冊が掲示されていました。
いろいろな願い事の中に、「コロナがなくなりますように」という文章がいくつかありました。
こんな小さな子どもたちの心にもこの2年間の状況はかげを落としていると思うと、1日も早い収束を願わずにはいられません。
(↓3年生の学習風景)
こんな小さな子どもたちの心にもこの2年間の状況はかげを落としていると思うと、1日も早い収束を願わずにはいられません。
(↓3年生の学習風景)
ここまでの状況に心が慣れてきたとしても、世の中の状況は変わっていません。引き続きの対策は心がけながら、いつか来る安心な日常のために、1日1日を大切に、今できることを積み上げることは忘れずに歩んでいきたいですね。今日もそうやってがんばる姿があちこちで見られました。
強めだった雨も、下校時間には少し落ち着き、安心しました。
週末です。
感染症対策はもちろんのこと、交通安全も心がけて過ごせるようお声かけお願いいたします。
3年生市内めぐりへ出発(校長室より)
3年生が市内めぐりに出かけました。
布施弁天ではバスを降りて見学することになっていますが、その他の地区はバスで回り、窓から風景を確認します。
あいにくの雨で、晴れているときより乗り降りに時間がかかります。今日は、市のスクールバス利用規程に従い、4クラスで6台に分かれて、乗り込みました。
台数が増えると、それだけ職員の数も必要になります。
雨の影響で、道も大変混雑することが予想されます。窓が雨粒で濡れているので、外の風景もどれだけ見えるか心配です。
本物を見る、本物に触れるというのは貴重な勉強の機会です。しっかり見学してきてほしいです。
とは言え、教室から飛び出して、バスで出発!が何よりうれしそうな3年生でした。バスの中から元気いっぱい手をふって出発しました。
11時頃、教頭先生、麻生先生それぞれから、「全員元気に布施弁天を出発し、学校に向かいます」という連絡が入りました。みんな良い勉強ができたかな。
今後も、各学年で、校外学習は予定しています。
実施の判断は今は以下のように市では決められています。
柏市がレベル3(緊急事態宣言・まん延防止等重点措置適用を含む)の場合は、延期または中止。
現在のようにレベル2(拡大局面)の場合は、対策を十分にした上で実施も可能。(柏市や行き先が緊急事態宣言やまん延防止等重点措置適用でないことが条件)
その時々の判断になることをご承知おきください。
布施弁天ではバスを降りて見学することになっていますが、その他の地区はバスで回り、窓から風景を確認します。
あいにくの雨で、晴れているときより乗り降りに時間がかかります。今日は、市のスクールバス利用規程に従い、4クラスで6台に分かれて、乗り込みました。
台数が増えると、それだけ職員の数も必要になります。
雨の影響で、道も大変混雑することが予想されます。窓が雨粒で濡れているので、外の風景もどれだけ見えるか心配です。
本物を見る、本物に触れるというのは貴重な勉強の機会です。しっかり見学してきてほしいです。
とは言え、教室から飛び出して、バスで出発!が何よりうれしそうな3年生でした。バスの中から元気いっぱい手をふって出発しました。
11時頃、教頭先生、麻生先生それぞれから、「全員元気に布施弁天を出発し、学校に向かいます」という連絡が入りました。みんな良い勉強ができたかな。
今後も、各学年で、校外学習は予定しています。
実施の判断は今は以下のように市では決められています。
柏市がレベル3(緊急事態宣言・まん延防止等重点措置適用を含む)の場合は、延期または中止。
現在のようにレベル2(拡大局面)の場合は、対策を十分にした上で実施も可能。(柏市や行き先が緊急事態宣言やまん延防止等重点措置適用でないことが条件)
その時々の判断になることをご承知おきください。
体罰防止
令和5年4月
療養報告書関係
①治癒証明書等の取扱いの変更(柏市のHPです)
https://www.city.kashiwa.lg.jp/gakkokyoiku/kyouiku/gakkohoken/flu.html
②保護者様に書いていただくものです
③資料です
土南部小学校学校運営協議会
(「校長室より」にアップした内容もあります)
メール掲示板
保護者の皆様そして地域の皆様,引き続き子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。
土南部小学校長
カウンタ
2
9
8
6
6
7
1