校長室より

2022年12月の記事一覧

校長室より②(18)健康でたくましい生徒  

 

  2学期の給食最終日の献立は,【牛乳,ロールパン,フライドチキン,マセドアンサラダ,コーンポタージュ,生リンゴ】でした。一つ一つをよく噛んで,おいしくいただきました。

  調理員の皆さん,給食の調理をありがとうございました。日に日に寒くなりましたので,調理室の作業はどれだけ寒かったことでしょう。毎日の報告書を調理員さんから受け取りますが,生徒の皆さんの残さいが少ないと,とてもうれしそうな表情です。人をうれしくすることは,とても素敵なことです。来学期もできるだけ給食を残さず,いただきましょう。給食委員会の皆さんの協力にも感謝です。

  2学期は,週1回 柏市教育委員会 中山先生が手伝いに来てくださり,無事に給食提供を行うことができました。中山先生,本当にありがとうございました。

  19日(月)に実施した,2学期末の保護者会でお願いしたことは,【2点】です。

 保護者の皆様に学校を見ていただく機会が増えたことは,とても喜ばしい反面,コロナ禍の2年間を経た子どもたちはいろいろストレスや不安を感じることがあったかもしれません。お子さんから2学期を振り返る話をじっくり聞ける【時間の確保】をお願いしました。今年度学校経営の柱としている【伝える力】をお子さんが発揮する良い機会をご家庭でも与えてください。また,保護者の方から,【頑張ったこと】【成長したこと】をお子さんにして褒め伝え,3学期が希望をもって迎えられるように,ご支援をお願いします。

 

  生徒指導主任からは,穏やかな学校生活の様子が伝えられました。外遊び,室内でも生徒同士が仲良く過ごしているとの話がありました。これも日ごろの保護者の皆さんの子育てのおかげです。ありがとうございます。保護者の皆さんと共有したいのは,【タオル・ハンカチ持参】【感染症対策】【自転車のライト点灯やヘルメット着用のお願い】そして【SNSの扱いへの注意喚起】でした。ご家庭でも一言触れてください。

 

   また,PTA副会長から,今後のPTA活動についてお話がありました。今年度も,除草作業,高校説明会のお手伝い,林間学校・修学旅行の業者選定など,保護者代表のPTA役員の皆さんにはお世話になりました。学校は,教職員だけでは子供たちを健全に育成することはできません。ぜひ,保護者・教職員・地域の皆さんが手を携えて,生徒254名を大切に育くんでいきたいと思います。

 

 12月に入り,1・3年生は性教育を学習しました。また,20日(火)は,食育にも取り組みました。ヤクルトから講師をお招きし,【おなか元気教室】が開催されました。本校の目指す生徒像の一つに,【健康でたくましい生徒】があります。今日学んだことを,生徒の皆さんは,自分のものとし,自分だけでなく,ご家族みんなが笑顔で元気に過ごせるように,お家で話題にしてください。新型コロナウイルスやインフルエンザに負けない体づくりを心がけましょう。