ブログ

土っ子の様子(令和5年度)

土っ子学級で交流しました

土小の縦割り活動は土っ子学級。業間休みに遊んだり、今年は一緒にそうじをしたり、1年生から6年生がグループになり、6年生がリーダーとして企画をしたものに取り組みます。

 

今日は土っ子遊びですね。校庭、体育館、教室で6年生がリーダーを発揮しています。

 

 

上級生の姿をみながら、楽しみながら、学んでいくのが土っ子学級の姿です。

0

3年生 ふるさと資料室に詳しくなってきました

午後の3年生は、ふるさと資料室の道具について、地域の方々にいろいろ質問しながら、使い方などを聞いています。1月には土地域を回っているツアーの大人の人たちに説明する機会も決まってきて、ふるさと資料室の案内役として3年生はがんばっています。

 

 

説明をするためには、しっかりと理解をしないとできませんね。どうやって使っていたのか、イメージができてくるまでしっかりと聞いていきましょう。

0

委員会活動に保護者も参加

高学年の子供たちが、学校生活をよりよくしていこうという目的で取り組んでいるのが、特別活動という領域の委員会活動です。土小学校では様々なボランティアが動いているため、子供たちの活動とボランティアの活動がリンクしてくるところがあります。その一つが清掃部門を担当している美化委員会。

保護者の中にもクリーンプロジェクトというボラティアプロジェクトが立ち上がり、ボランティアベースで子供たちの清掃の支援をしてくださっています。同様の支援活動は他の委員会活動にも見られますが、12月の大掃除に向けて、委員会活動としてどのように取り組んでいくか、という話し合いに、プロジェクトに参加している保護者も参加してくださいました。

 

子供と一緒に保護者も考え、子供たちと一緒に活動をしていく。大人の言いなりになるわけではなく、子供たちの自発的な活動を促しながら、それを支援し可能にしていく、新しい姿が今日の委員会活動に見られました。この先が楽しみです。保護者の積極的な関わりがもっと広がるとコミュニティ・スクールとしての新しい在り方にもつながります。

0

増尾町会運動会!行きましたか?

第二回の増尾町会運動会が、増尾西小学校を会場に行われました。

今年も、綱引き、30m走、玉入れ、スナックゴルフ、体育館ではダンスなどたくさんの催し物があります。

 

土小の子供たちと増尾西小の子供たちと一緒に、寒い日でしたが元気いっぱいに運動を楽しんでいました。

増尾町会の皆さんは、朝早くから準備をされて、本当にお疲れ様でした。いつものご協力への感謝とともに、地域の子供たちに向けてよい機会を作っていただきありがとうございました。

0

読書の時間

土っ子読書の時間でした。月1回業間休みから掃除の時間にかけての35分のうちの25分間が読書の時間になります。読み聞かせボランティアの方々が入る学年とお話ひろばのペープサート劇を見る学年があり、それ以外の学年はひとりひとりで読書をします。

 

 

素話をしてくださる方もいらっしゃいました。一人ひとりで本を読むことも大切です。月に1冊の本は最後まで読み切るという習慣を身に着けたいです。情報化社会は文字を読むことの力が大きくなります。ぜひ本を読む習慣をつけていきましょう。

 

先生たちも一緒に本を読んでいます。みんなが読書に浸ることが大切な時間です。

0