文字
背景
行間
2022年9月の記事一覧
教職員研修(校長ブログ)
児童が下校した後、教職員の研修を行いました。
今回は、授業について各担任からのねらいや悩み相談を話し、
他の教職員からアドバイスをし合います。
教員は、何年経験しても満足した授業はなかなかできません。
「うまくいったな」はあっても「ここは~した方が良かったな」と新たな課題がみつかるものです。
逆に経験が浅い教員は、シンプルな指導過程で成果があがることも珍しくありません。
年数や学年が違っても、様々な意見を交換し合うことで、改善するヒントが生まれます。
予定していた時間を大幅に超えてしまいましたが、とても充実した時間となりました。
きっと、この研修を機に、またより良い授業展開がイメージできたのではないでしょうか。
1年生iPadの活用(校長ブログ)
1年生の道徳の時間です。
おうちのお仕事を題材に学習していました。
机の上にはiPadがあり、自分の考えを打ち込んでいました。
どの子も、戸惑いながらも文章を入力している姿に感心しました。
1年生だと、まだ文字を書くのに時間がかかったり苦手な子もいますが、
iPadを使えば、簡単に所定の枠の中に文字が入るし、経験を重ねていけば
時間もかからなくなります。
また、今日休んだ事もリモートにより自宅で一緒に学習できました。
着々とiPad活用度が進んでいることを実感しました。
新ALTを迎えて(校長ブログ)
2学期から新しいALT(外国語指導補助員)となりました。
日本に来て3年目だそうで、只今日本語の勉強中との事でした。
授業初日を迎え、子どもたちの反応はどうかと少し心配しましたが
すぐに緊張感が和らぎ、いつも通り、いや今まで以上に活発な活動ができました。
ALTさんも緊張の中、子どもたちを理解しようとしてくれたこと、
子どもたちも相手を知ろうとする姿が見られた事が嬉しいです。
これも外国語を学習して育つ力のひとつですね。
5年 色の学習(校長ブログ)
5年生の図画工作科の学習では「色」の学習をしました。
原色をもとに、色を混ぜて新しい色を作る学習です。枠からはみ出ないよう
真剣に色を塗っていました。
後半は、青色と赤色の配分(濃さ)を変えて、グラデーションをつくりました。
慎重に配分していかないと、綺麗なグラデーションはできません。
二つの色を混ぜていますが、できてくる色は全員が少しずつ違うのが面白いです。
色の作り方ひとつとっても、思考力や想像力が必要だし、
このような基礎的な経験の積み重ねで、センスが培われていくのですね。
2年生の図工(校長ブログ)
2年生は、図画工作で作品づくりをしました。
今日は、色々な色をつけ下処理した大きな黒い画用紙に、
割り箸上のペンで、下の色を出させる作業です。
先生が実物拡大機を使って、手本を示しながら説明しましたが、
その時の集中力のすごさに感心させられました。
ふつう、途中で先生に質問したり、友だちに確認したりしてしまいがちな場面ですが、
話し声は全くなく、目はすべてスクリーンを見つめていました。
先生の説明が終わると、集中力を持続したまま、作業にすーっと入っていきました。
誰もがわかりやすい説明やミスしやすい所を先に伝えたりしてあげると、
子どもにとってもイメージしやすいんでしょうね。
些細な点かもしれませんが、これも授業の工夫・改善です。
※このホームページに掲載している文章・画像・楽曲の著作権は柏市立富勢東小学校とその情報提供者に属します。無断での転載・複製・配布は一切お断りいたします。