校長ブログ

2023年1月の記事一覧

6年戦争体験講話(校長ブログ)

 6年生は、柏和会の方々をお招きして「戦争体験講話」を受けました。

今回は、原子力爆弾の脅威について3名の方々から話を聴きました。

 講話後では「原爆の恐ろしさ・戦争の怖さ」「生命のありがたみ」「平和の大切さ」

などについて感想を発表しました。

 6年生の祖父母にあたる方々も戦争経験者ではなくなったこの時代では、

こうして外部講師から話を聴くことが今まで以上に貴重になります。

 お話しを聴いて感じた事をいつまでも胸にとどめておいてほしいです。

3年校長室から電話(校長ブログ)

 3年生の発信型活動で、布施弁天をテーマに学習を進めています。

 今日は、弁天様に今度お邪魔してもよい日程を、学級担任の意向で、

子供自身からご住職に直接電話をして伺いました。

 前回は、電話をかける以外の子は教室からリモートで見守っていましたが、

今回は全員校長室に入り、臨場感を味わわせました。

 前回よりもゆっくり落ち着いて話せましたが、緊張感は相当なものだったようです。

 電話は、身内以外にかけたことがない子ばかりので、このような日常生活行動も

体験しておくことで、落ち着いた言動ができてくると考えます。

全校長縄運動(校長ブログ)

 1月24日から全校長縄運動が始まりました。

 この冬の寒さに負けないよう、全校での取組です。

 長縄は、体力向上にはとても良い運動ですが、クラスの一体感を高めるのにも

役立っています。みんなで声を出し合い、励まし合いながら1回でも多く連続で跳べるよう

取り組んでいます。

 

 

 

路面凍結に備えて(校長ブログ)

 

 昨夜からの寒波到来で、朝から非常に寒い一日でした。

 登校時の路面凍結を防ぐため、前日に融雪剤を坂道などにまいておきました。

幸い、降雪もわずかで、児童もいつも通り登校できました。

 転んだ子もいなかったようで、安心しました。

 児童の中には融雪剤に気づき、聞いてくる子もいました。

今は「自分の身は自分で守る」が基本ですが、家庭や学校など周囲の人の配慮があり、

自分の安全が守られていることに、気づいた子がいて嬉しいです。

3学期の目標(校長ブログ)

 

 5年生教室に「3学期の目標」が掲示されていました。

 学習や生活面について各自で具体的な目標が書かれていました。

下の欄をみると、先生のコメントの他に「家の人などから」の欄がありました。

「5年生になり、すごく成長したなと思います。自分のためにがんばって」

「面倒くさいと後回しにせずに、その時その場でやりましょう」

「自分のやるべき事に向き合い、色々な事に挑戦してみましょう」など

 さすが!と思えるようなコメントばかりでした。

 目標は、実践しなければ意味がありません。

目標を学校と家庭で共有できると、いつでも応援・アドバイスができます。

 お家の人の的確なコメントに感謝です。

 

全国学校給食週間(校長ブログ)

 今週は「全国学校給食週間」です。初日の今日は、給食始まり献立が出ました。

 当時の給食を少しアレンジした「セルフおにぎり」です。

 袋にご飯を入れ丸型や三角型にして、梅干しや鮭の切り身を中に入れます。

中には丸める前にのりも袋に入れてしまったので、のりも具になってしまった子がいました。

それでも、自分でつくるおにぎりは格別でしょう。

 こんな体験をして、少しでも給食に興味関心が高まるよう、給食担当は工夫しています。

6年書写の時間(校長ブログ)

 

 6年生は、書写の時間に「手紙の書き方」を学習しました。

 携帯電話の普及で、手紙を書く機会は滅法減ってきましたが、

メールより手紙の方が気持ちが通じるのは間違いないでしょう。

 今まで使ったことがない「拝啓」や「敬具」などの言葉に戸惑いを感じながらも

形式に沿って文を作っていきました。

 今回は昔ながらの書き方を学習しましたが、うまく書けなくてもいいのではないかと思っています。

感謝の気持ちを伝えたいと思った時に、素直な気持ちで手紙を書いてほしいと願っています。

6年理科学習(校長ブログ)

 6年生の理科では、理科教育支援員とITアドバイザーと連携して

電気に関わる学習でプログラミングを作りました。

 センサーを回路につなぎ「暗くなったら電気オン」と組み込めば、暗くなると電気がつきます。

しかし、これだと電気はついたままとなってしまいます。

 だから「明るくなったらオフ」というプログラムを組み込まなければならないことに気づきます。

 プログラミング学習は、プログラムを組み込むことで、

論理的思考力が身についていくことがよくわかる授業でした。

 

校内書き初め展(校長ブログ)

 本日1月17日と明日の2日間は、校内書き初め展を体育館で行っています。

 3年生から6年生は毛筆、1年生と2年生は硬筆の作品を飾っています。

本校の児童は、文字を丁寧に書く子が多く、どれも力作です。

 時代の変化でしょうか、毛筆はおろかペンで文字を書く機会が滅法減ってきた感じがしますが

太い筆で白い半紙に思い切り書く書き初めは、いいものですね。

4年熟語の学習(校長ブログ)

 4年生は、国語科で熟語のでき方を学習し、友達と熟語を使ったしりとりをしました。

 普段何気なく熟語は使っていますが、簡単な漢字でもその下につけての熟語を見つけるのは

意外と難しそうでした。

 ある子はオンラインで友達と熟語しりとりをしていました。昨年度から導入された一人1台端末のおかげで、

お休みしても一緒に学習ができます。

 タブレットの扱いは慣れているので、この光景はごく自然に感じるようになりました。