校長ブログ

校長ブログ(令和5年度)

1年学習補助サポーター(校長ブログ)

 

 1年生の教室に、教員ではない「おとな」が3名、算数プリントの丸付けをしています。

これは、今年度取り組んでいる「地域人材活用100名計画」の一環で

6月21日から26日までの4日間で、保護者が延べ10名来てくださいました。 

 1年生からすると、できたらすぐ丸をつけてくれるので、次の課題に入れます。

わからない問題があれば、優しくアドバイスをくれます。

いつも以上に数多くのプリント問題に取り組めました。

 ご参加くださった保護者の皆様ありがとうございました。

3,4年校外学習(校長ブログ)

 3年生と4年生は、合同で校外学習に行ってきました。

カンドゥーがある幕張までは、貸切バスではなく、路線バスと電車です。

 路線バスは、自宅近くのバス停を選び、そこから乗車し我孫子駅へ向かいます。

我孫子駅から乗り換えをしながら幕張豊砂駅まで行きます。

 団体切符は購入しないので、各自ICカードを用意し、それですべて乗り継ぎました。

 車社会の現代、なかなか電車やバスで出かける機会は少ないですが、この子達が

中学生・高校生になったら、否が応でも電車バスを使うことになります。

 その経験を小学校のうちに、学年全体でできてしまうのが「東小の強み」です。

 電車バスの経験以外にも、貴重な経験ができました。

帰りのバスで、ある子がお年寄りに席を譲ったら、降り際に「お心遣いありがとう」と

お礼を頂きました。譲った子は大きな自信につながったことでしょう。

 本校の校外学習は、活きた道徳にもつながっています。

 

児童引渡訓練(校長ブログ)

土曜授業参観の午後、大雨警報発令を想定した児童引渡訓練を行いました。

昨年度の反省を生かして、引渡時間を2つに分けて実施しました。

時間帯を守って頂いたおかげで、今年度は坂上の渋滞もなく、安全で確実な引渡ができました。

暑い中、ご協力頂いた保護者の方々に感謝申し上げます。

あいさつ運動(校長ブログ)

 今週は、計画委員があいさつ運動を実施しました。

 児童昇降口前で、登校する全校児童と挨拶をかわします。

 挨拶は永遠の課題で「これでよし」というものではありません。

今よりも互いが気持ちよくなれる挨拶を目指しています。

 計画委員の活動も形骸化しないよう,活動後「振り返り」をしながら

活動の充実を図っています。

プール学習開始(校長ブログ)

6月13日からプールでの学習がスタートです。

開始予定日初日からプールに入れるのは幸運です。

午前に1~3年生、午後に4~6年生が入りました。

高学年の時間では、水の事故がないよう「清め」の儀式をしました。

「浮く・泳ぐ」は他の運動とは違い、命の守るために必要な運動です。

水に親しむと同時に、水の怖さも十分認識させながら、学習に取り組んでいきます。

4年短歌の学習(校長ブログ)

 4年生教室廊下には、短歌の作品が掲示されていました。

 日頃あまり使わない言い回しで、味のあるおもしろい作品に仕上がっていました。

 鉛筆やサインペンではなく、毛筆で書いたのも古典作品の雰囲気が漂っています。

6年図工作品(校長ブログ)

 6年生教室に図画工作科の作品が掲示されていました。

 ゼンタングルという技法で、決められた枠の中に同じ模様を敷き詰めていっています。

割り箸を鉛筆のように削り、墨をインク代わりにして描いています。

 6年生の繊細さと根気強さを感じました。

4年落語発表会(校長ブログ)

 4年生は、国語「ぞろぞろ(落語)」のまとめとして、発表会を行いました。

「楽しそうに固くならず練習の成果を発揮しよう」という共通目標に向かって

練習をした成果を発表する場にお邪魔しました。

 内容は教科書のものですが、声の大きさやリズム、抑揚の付け方を工夫していました。

中には、おそらく落語家さんの映像等を観察したのでしょう、登場の仕方やお辞儀まで

まねてきた子もいました。

 古典芸能に挑戦はさぞ難し方と思いますが、全員が観客(友達)を見て

しっかり表現できていたのは、印象的です。

5年調理実習(校長ブログ)

 

 5年生の調理実習は「カラフルゆで野菜サラダ」づくりです。

 今年度2回目なので、家庭科室の使い方や整頓の仕方も少し慣れたようす。

 今回は、使う食材をスーパーに行って、自分たちで選んで調達してきました。

特にタマゴが高騰しているのが、実感できたようです。

 食材を家で用意するのは簡単ですが、自分たちで選ぶことにより

調理することだけでなく、食材の選び方や買い物の仕方、食品が値上がりしている実態も

直接学ぶことができます。小規模校ならではの活動です。

6年外部団体との交渉(校長ブログ)

 先日6年生自身が企画をしたあけぼの山農業公園での活動について

下校時に担任と共に公園事務所を訪れ、企画書を提示し説明をしました。

 所員の方は、企画書に沿って訪れた4人に確認してくれました。

 引率した担任によると、「緊張はしていたけれど落ち着いて受け応えできた」とのことでした。

 高学年は全校児童、保護者、地域の方と話す・接する機会を多く持ってきたので、

接し方も少しずつわかってきたのだなと思い、嬉しくなりました。

 お忙しい中、丁寧に対応してくださったあけぼの山農業公園のスタッフの方にも

感謝です。