校長室より

令和5年度 校長室より

★今日の言葉 勇気

★今日の言葉 6年E.R さん 「勇気」

★「勇気という言葉が好きです。今は勇気を出してなるべく手をあげるようにしています。」

なるほど。それも勇気ですね。私「何か立候補したりしたの?」児童「それはないです。でも頑張ります。」いいですよ。人それぞれに「勇気」を振り絞る場面や勇気の証の行動は、違うでしょう。だから自分の中で「ここぞ、今だ」と言うときに心の中で戦ってプラスの方向に、動けばGOODですね。がんばろう。

 

★今日の言葉 七転び八起き

本校HPをご覧の皆さん、いつも温かく見守りいただき感謝いたします。

今年もホットでリアルな学校の状況を、思いを込めてお伝えいたします。毎日1000名を超える皆さんのことを思いながら頑張っていきます。教員、かつての同僚、先輩、保護者、地域の皆さん、遠くで見守る児童のおじいさんおばあさん、これからもご覧ください。

学校はいいですよ。子どもは輝いていますよ。先生方も頑張っていますよ。富勢小が大好きです。

 

★今日の言葉  6年U.A さん  七転び八起き

★「私の好きな小説に出てくる言葉です。何度倒れても起き上がる。そんなイメージがあります。

だから私も頑張ります。」と新年新学期はじめの「今日の言葉」はとても心にしみます。

転んだ分だけ、傷もあるし、痛みもある。だから、強くなれるのです。がんばろう。

 

新年明けましておめでとうございます。

令和6年 西暦2024年 辰年 が始まりました。

富勢小学校の皆さんは元気で過ごしていますでしょうか。

地域の皆様、交通安全見守り隊の皆様、健やかにお過ごしでしょうか。

元旦 能登半島地震、2日 羽田空港航空機炎上事故 日常の生活や生命の危険に遭遇する

事態を苦慮しております。関係各位の皆様、心を強く持ち、命を尊び、そして人の絆と力を信じましょう。

緊急地震速報の音や、長時間続くTVの報道に泣き出す子も、目や耳を塞ぐ子もいます。

9日には、通常の生活を「幸せ」とかみしめながら、あらためて平和や健康や命の大切さを伝えたいと思っています。

★当日はサプライズプレゼントも用意しています。 ヒント:メジャー、O選手、~~しようぜ!

始業式に会いましょう。お待ちしています。

★地域の皆様、保護者の皆様には、引き続き本校へのご理解とご協力をよろしくお願いします。 校長

 

 

★今日の言葉  協力

★今日の言葉 6年 I. R さん 「協力」

★「みんなでやらないとできないことがたくさんあります。今まで生活してきてそう感じます。

  たくさんでやる方が楽しいし。」そう話してくれました。

今年の締めの言葉は「協力」となりました。 人と人の力を合わせて、平和に幸せになれるよう

協力しましょう。良いお年をお迎え下さい。

6年生のみなさん、年が明けたら、卒業生という呼び名に進化しますよ。

頑張ろうね。二学期の「今日の言葉」はここまでです。ご覧いただきありがとうございます。

                                     中谷光男

 

 

★今日の言葉 「 協力」

★今日の言葉  6年I.Y さん 「協力」

★「協力しないとできないことは、たくさんあるし、一人では何もできないこともあるので

協力は大切だと思います。例えば係とか当番の仕事でも気がついた人が行動すれば誰もが助かります。」そんな話をしてくれました。 

力を合わせて、これからもいろいろなことを乗り越えて行きましょう。