最近の出来事

最近の出来事 令和4年度

学級委員任命式

本日、昼休み体育館において、3学期の学級委員任命式が行われました。

3年生以上、各学級2名の任命です。立候補、推薦選ばれた経緯はちがえども

がんばろうとするあなたを信じて任命しています。必要なことは自覚と責任。少し難しいかもしれませんが、「みんなのまとめ役、先頭に立つリーダー」になろうと思えればOKです。

クラスにとって良いと思うことを提案し動けるといいですね。今日の返事も聞く姿勢、拍手する態度も素晴らしい。さすが学級委員です。

 

1.16今日の様子

今日の様子は、

・冷たい雨の降る1日でした。動画を活用し、体幹を鍛えるバランス運動です。がんばれ。

・学級でもマスク着用ですが、グループで話し合ったり、教えあったりしています。

 対面での学び合いはやっぱり大事です。

・3学期最初のステップアップ教室で頑張っています。1年間が終わって「伸びたね、できるようになったね」と褒め称えたいです。

 

長縄学年練習(4年生)

2月の長縄大会に向けて、3クラス合同の長縄練習会を行いました。3分間で何回跳べるか、クラスごとに初めてタイムをとりました。作戦タイムを経て、タイムを少しずつ縮めようと必死な4年生です。みんなで協力してがんばろう!!

不審者対応訓練!!真剣に実施

いつ発生するかわからない地震、火事、台風、そして不審者遭遇事案。

そのために学校は定期的に様々な訓練を行います。

今日は、不審者が校内に侵入した際の対応について職員の対応行動、児童の避難行動

をとるための訓練を行いました。

柏警察署、生活安全課の担当者が不審者役。児童東側昇降口からふらっと二階へ侵入。

職員の声かけにも応じないためパニックブザー発動。その後対応チームがさすまた、ほうき等をもって制圧にくる。

その間児童は机を動かし、身を隠す。命を守る行動です。不審者対応はないほうが良いのだけれども、やらないことには、その時どう動くかわからないことだと実感しました。児童の命を守るために先生方も真剣に取り組みました。

 

1月11日。何の日?

今日は、鏡開き、塩の日、蔵の日。

他にも1995年 英語版「上を向いて歩こう」が全米ヒットチャート10位に。などという日だそうです。

筆をたてれば「1」、「1」が並べば1.1.1 習字の日ということにして、…

富勢小は書き初めの日。恒例行事「校内書き初め会」で、今日は5年生6年生の書き初めの日。県立柏高校書道部のみなさんの支援もえながら真剣に書きました。

6年生には、私も昨年指導にかかわっていましたのでその成長ぶりに感心しました。5年生は文字のポイントをよく理解し書くたびに上手になっていくのがわかりました。みなさんとてもよく取り組んでいました。

何人かの児童から「先生!金賞って何人?」「誰が決めるの?」と質問を受けました。興味は書き初め展の入賞にあるのを感じました。

 

1年生は硬筆(鉛筆)でいつもよりもていねいに書きます。

みんな真剣です。

1月10日。始業式。

新年明けましておめでとうございます。北風が吹く中の登校です。

「おはようございます。」「明けましておめでとうございます。」「今年もよろしくお願いします。」

この3つのフレーズを完璧に3人の子どもからいただきました。これだけで元気100倍でました。

えらいな、と思います。私が小学生の頃はここまで言えませんでした。ありがとう。

午前8時30分から始業式が行われました。どの子も落ち着いていて、立派な姿勢でした。

 校長の話に続き、各学年代表から今年の目標の発表がありました。どの子も素晴らしい。

「友達を多く作りたい」「苦手な勉強を頑張りたい」「たくさん外で遊んで身体をきたえる」など

明日から、元気いっぱいに、何か一つ挑戦しようと話しました。がんばれ富勢小のみなさん。

 

お掃除がんばる

今日の3時間目は、どの学級も大掃除。

普段できない場所も、時間をかけてしっかり掃除をしていました。「富勢あじみ運動」の「じ」です。

学校で行うこのような掃除は、もはやお家ではないかもしれません。汚れたか所をクレンザーをふりかけ、

ぞうきんでごしごしふく、あるいは壁、扉のレールまでも丁寧に磨く作業は、楽しいものではないかもしれません。

しかし、公共施設の物や場所は、きれいにして返すというマナー、みんながどこかを分担して人のために奉仕する気持ち、地味ですが苦しくてもみんなで取り組むことは気持ちがいいなど、意味があるのです。がんばる子は美しい。きれいな環境はきれいな心を作ります。

 

 

6年生 バイキング給食!!

6年生の特別給食。毎年恒例 バイキング給食がありました。

私は検食という立場から、全種類を少しずついただきました。

他の学年は3時間下校ですので、6年生と職員だけのメニューです。

ここから先、6年生は卒業生へと意識を移行していきます。

いつもの2倍の種類、カロリーも1.2~1.5倍あるでしょうか?個人でメニューを見て、事前にカロリー、塩分

栄養分のバランスをみて決めます。

下校途中の子供たちは、C「いいな いいな 6年生は」T「6年生になったらあるよ」C「やったあ」

忘れてはいけないのが、給食室の皆さんへの感謝です。写真をみれば分かるとおり、どれだけの手間をかけ、細心の注意を払い、時間に間に合うように、愛情たっぷり注いだ全メニュー。本当にありがとうございます。

2学期の給食は本日で終了。冬休みまであと2日。

 

芸術鑑賞会実施!!華やかな演奏会のパフォーマンス

本日芸術鑑賞会がありました。「PASSO A PASSO」という トランペットとサックスのユニット

パフォーマンスで人参を楽器にして吹いたのは驚きました。本物の演奏はやはりちがいます。

拍手、手拍子、歓声がわき起こる楽しい鑑賞会となりました。保護者の方は、お子様に聞いてみてください。