最近の出来事

最近の出来事 令和4年度

柏駅伝 大健闘!!

晴天の中、柏駅伝大会が開催されました。

市内小学校チームは16校参加。本校は、男女各1チーム、記録会を複数行い、練習実績を勘案しメンバー

選出をしました。5区間5名のエントリー。おしくも補欠になった児童は一斉スタートのロードレースに出場しました。

結果は、男子11位。女子7位入賞と健闘しました。12月に駅伝チームを発足し、1か月少々の練習でよくぞここまで伸びたなと感心しました。選手の走りに感動をもらいました。元気をもらいました。「5年生は来年また出たいです。」と早くもリベンジに向けて燃えていました。多くの保護者の皆様に応援にきていただきました。ありがとうございます。達成感や悔しさをバネにまた挑戦したいと思えばいい。練習でタイムが伸びたことや走った実績は必ず力になるでしょう。選手の皆さんお疲れ様でした。★富中もがんばっていました。★コーチでお世話になった流経柏高校のコーチ選手が応援してくれたことも大変励みになりました。ありがとうございました。

なわとび検定 練習(中学年)

今日も多くの児童が昼休みに練習に来ました。

検定の音楽を流しながら、ステージでは運動委員会の児童がお手本を見せます。

級がどんどん難しくなって、離脱する児童もいますが、必死について行く子もいます。

リズム感、持久力、調整力、昔から今も縄跳びは冬の運動の定番です。どの子も技ができるようになると

「見て見て」と言ってきます。お家でもお子様のがんばりを見てあげて、ほめてあげてください。

喜びますよ。

なわとび教室

今日から運動委員会主催の「なわとび教室」が始まりました。

たくさん集まり、皆、音楽に合わせてリズムなわとびの練習を一生懸命しています。

なわとび名人目指して、頑張れ!!!

児童会役員任命式

旧児童会進行のもとで、新児童会役員の任命式が行われました。

コロナ禍以前であれば、全校朝礼や六年生を励ます会の際に多くの児童の前で行われていた式の一つです。

それでも、新役員のみなさんは、凛とした態度で、任命書を受け取り、さらに決意表明をしました。

「あいさつのできる学校に」「みんなが通いたくなるような学校に」「笑顔で楽しい学校に」などの

言葉に、児童会役員として任せられる立派な代表であることを確認しました。

「校長先生も同じ思いです。みんなが助け合って、あいさつと笑顔の飛び交う学校にしましょう」とエールをおくりました。旧役員のみなさん、本当にお疲れ様でした。ありがとう。

 

 

理科「磁石のふしぎ」実験(3年生)

理科の磁石の学習で、実験をしています。磁石は鉄を引きつけることを学習したので、磁石と鉄の間にダンボールを挟み、磁石とクリップの距離が変わった場合に引きつけ方が変わるのかどうかを調べました。班で協力して、楽しく学習しています。

6年生校長室会食 始まりました。

★昨年度も取り組みましたが、今年度も「6年生との会食」を始めました。

このイベントが始まると私の中では、卒業が近づいてきたなと自覚します。

6年1組から 毎日4名~6名 グループは学級にお任せ。2月の下旬まで続きます。

・会食

・校長室の秘密(過去の校長、写真から見る学校の歴史)

・校長在籍の頃の様子と当時の夢

児童からは、○あなたの夢をきかせて ○将来どんな大人になりたいの?○質問コーナー

あっと言う間の45分です。

私の小学校中学校の頃は、校長室に入ることなどあり得ませんでした。学校の名誉になるくらい素晴らしい功績をあげたか、あるいは悪いことで呼び出されたか。どちらも私にはありませんでしたので。

 5年先、10年先に「小学校の時に校長室で給食食べて何か話したな」くらい覚えてくれたら嬉しいですね。

今日の5人は、皆しっかりした考えを持ち、かなえたい夢を説明できたことに感心しました。

明日からますます楽しみになりました。

晴れた日は遊びます。

晴れた日の校庭は、短縄跳び、長縄跳びの子供たちで賑わいます。

低学年も高学年も、中には一緒に練習をしています。これが学校の良いところです。

動くことは脳にもよい影響があります。走って、遊んで、食べてしっかり勉強。いいぞ。

手作りたこあげ、縄跳び練習

○校庭では、1年生が手作りのたこを揚げる様子が見られました。本来であれば、土手の上でも走りながらあげられたら良いなと思うのですが、そうも行きません。

校庭ではひもを短く持って走る子供たち。それでも楽しそうに走り続けていました。絵は個性があって面白いです。

○ジャンプボード10台を使って縄跳び練習も各学年一生懸命にやっています。

音楽を流し、リズムに合わせて跳ぶ。調整力、持久力を鍛えるのによいとされ、昔から縄跳びは不滅です。

1年生で二重跳びを二〇回する子を見て、私もがんばろうと思いました。すごいね。

 

校内書き初め展開催中

本日より 校内書き初め展開催します。

参観日時は、18日・19日・20日

時間は、18日・20日 お昼休みの12時10分から13時、放課後15時10分から16時30分

    19日は、児童は午前中授業ですので、放課後13時30分から16時30分 となります。

校内書き初展規定により学級の約2割に金賞がつきます。力作揃いの中、学年担当、書写担当、管理職で、悩み抜いて選出しました。見事金賞受賞の児童に拍手、おしくも最終選考で次点となった児童に

拍手、一年前に比べ格段に上手になったみなさんに大きな拍手。成長を感じます。