最近の出来事

最近の出来事 令和4年度

授業参観・懇談会① 4年生5年生

雪の降る中の授業参観においでいただき、感謝申し上げます。

4年生は、調べ学習の発表(タブレット活用して)をしました。すごいですね。動画やイラストを入れて上手に発表をしていました。人前で発表するのは緊張しますが、自信がつきますね。

5年生は長縄大会を通じてお子様の様子、表情、クラスの様子を参観していただきました。

個人競技ポイント、団体長縄連続跳び、個人でも団体でも一生懸命に跳ぶ姿に感動です。悔しくて涙する子

目標達成で喜ぶ子。他のグループを声を出して応援する子。みんな素晴らしい。

 どの子も今日は授業参観ということを意識して張り切っていました。4年生5年生の保護者の皆様は、4月と比べての成長ぶりをほめてください。

 

特設クラブ解散イベント!富小ミニ駅伝&音楽部6年生を送る会

 いろいろな形で柏市小学校の特設クラブの在り方も変わりつつあります。

すでに柏市教育委員会から事前通知の通り、令和5年度で、陸上大会・音楽発表会は最後となります。

中学校の部活動地域移行も進む中、小学校の特設クラブの運営もかわります。

運動や音楽に親しみ、やりたい児童がいれば地域クラブ化で運営する組織を作っていく方向だと思います。運動部はすでに10月の陸上大会後に解散し、本日駅伝部のイベントで解散となります。先生チームも走りました。みんなで走る子を応援し一緒になってがんばれと叫ぶ姿は涙腺が緩みます。

 一方体育館では、音楽部は演奏会をしたあとに、みんなでレクゲームで楽しみ、その後6年生に向けて各担当の先生方が挨拶をするなど、楽しく、そして、しみじみと6年生を送りました。

 演奏は聞き逃したのですが、その後のハンカチ落とし、フルーツバスケットは大いに盛り上がっていました。こういうのもいいですよね。

 子どもが自分たちで企画し、楽しみ、そのことに全力を注ぐ。とても素晴らしいことだと思います。学校っていいなと思える瞬間です。

普段の授業でも、クラブでも委員会でも学級の仕事でも、がんばる子は素敵です。成長しているなと感じます。

 

 

 

①3年サポート体育授業 ②富勢幼稚園60名来る!

①今日は、スポーツクラブに所属する体育指導の専門家が本校に訪れ

楽しく身体を動かしながら体育をしようという授業を行いました。

マット、ラダー、カラーコーン、平均台などを組み合わせていろいろな運動をします。

いろいろな動物の動きに見立てて運動すると楽しいですよね。みんな笑顔で休みなく動いていました。

なかなかやりますね。3年生のみなさん。

 

②先日、近隣の3つの保育園児のみなさんが探検に来ました。今日は富勢幼稚園から60名程の年長さんが来校し、小学校を探検しました。行儀よく並んで、校舎を探検し、あっちこっちの教室を珍しそうに見ていきました。1年生の教室にはもちろん入りました。懐かしい先生に手を振ったり、自分の弟妹が来ると緊張したり。待っていますよ。もうすぐ1年生のみなさん。入学式でお会いしましょう。

 

昔の道具を知ろう(3年)命の授業(5年)

3年:昔の道具を知ろう

柏市の文化財課の職員に来ていただき、昔、生活の中で使われていた用具の紹介と実際に触ったり動かしたりする

授業がありました。まだ電化製品が各家庭にないころ、どうしていたか、珍しそうに触っていました。

 背負子、昔のアイロン、洗濯板、糸を紡ぐ機械、みのかさ、草履、ベーゴマ。

5年:命の授業  保護者の参観あり。動画配信あり。

 柏市の助産師の方においでいただきました。身体や性の知識については、専門家に学ぶ方が

話しに引き込まれます。普段の担任では、先生も男性女性の立場や親としての思いもあり、児童の照れもあります。何百回も児童への指導経験があり、リアルな模型を適切に使いながら、軽快にお話する専門職員です。ふざけや照れもないまま身体の神秘と変化する身体の現実に共感しながら、どの子も真剣に話を聞いていました。

子どもの誕生は奇跡であり、子どもは宝であること。人間の身体は不思議なくらいよくできていること、母は偉大であることをあらためて思う機会となりました。5年生の保護者の方は、今日がチャンスです。お家でもどんな内容であったかきいてみてください。

 

 

2月6日 今日の学校

 学校では、コロナ感染症の陽性者よりも「インフルエンザ感染」の児童が増えてきました。

先週末には複数の学級閉鎖を行いましたが、明日には、全ての学級が解除になります。コロナ感染症よりも

子どもにとっては感染力が高く高熱を発する症状の報告が多いようです。手洗い、手指消毒に加え

うがいをするように指導したいと思います。気をつけていきたいですね。

 巡回すると、1、2年生は授業参観の発表に向けて練習に熱が入ってきたようです。お楽しみに。

 6年生では、道徳「学校に引き継いでいくこと」や情報モラルについての授業を展開していました。

授業参観は学年によって10日、15日、17日の3日間に分かれます。ご確認をお願いします。

 当日は懇談会も実施いたします。ぜひ、授業参観後には時間の都合のつく限りのお残りいただいて担任からの

現状報告や子どもの成長の話しをお聞きください。よろしくお願いします。

 

 

児童会提案 クイズラリー

児童会役員さんから「学校をもっと楽しくしたい」「学校のことをもっとみんなに知ってほしい」

と自分たちで「クイズラリー」を企画し、提案書を持って校長室にきました。

 待っていました!自分たちの学校をよくするのは自分たちで考えて実行するのがもっとも効果的です。まさに「主体的で対話的な学び」に通じます。こちらからいくつかの質問をして、「OK この企画でいきましょう。許可します。」と回答すると、緊張しながらも少しホッとした様子。

いいんですよ。どんどんやってください。試行錯誤し、挑戦し、児童が活動する。そんな学校が「みんなの学校」です。楽しみにしています。

 

ようこそ もうすぐ1ねんせいのみなさん

本日 午前中に、西口保育園、高野台保育園、とみせ保育園の年長さんが

小学校探検にきました。校庭から、1年生をはじめ各教室を見ながら校内散歩です。

1年生の教室では、中に入り図工や国語の様子を見ました。各園を卒園した1年生は

懐かしい先生方とあえて嬉しそうでした。園の先生方はOBOGの

1年間の成長に驚いていたようです。どちらも素晴らしい態度でした。立派!!

 

長さの勉強。2年生。

100cmは教室のどこにあるかな? つまり1Mですね。児童の発表が板書してあります。

先生が代表で図ります。みんな自分の答えがあっているかどうか心配で身を乗り出します。

1mものさしを伸ばしてT「どうかな」C「あ~~~おしい」誰の意見がⅠ番地近いか、興味津々でした。