文字
背景
行間
最近の出来事 令和4年度
ツルレイシを育てています(4年)
教室で発芽の観察をしていたツルレイシですが,ようやく植え替えられる
大きさになりました。夏には収穫できるかな。
なかよし集会(2・4年)
昼休みと掃除の時間を使って、2年生と4年生が一緒に遊ぶという交流を行いました。
遊ぶ内容は4年生が考え、2年生をリードしながらドッジボールや鬼ごっこなどを楽しみました。
久しぶりの異学年交流に子どもたちの笑顔が弾けていました。
歯科検診終了
本日2年生6年生の歯科検診が終了しました。
担当ドクターからは「全体的にもう少ししっかり歯磨きをさせてください」ということでした。
この後、治療のお知らせが届いたご家庭は、なるべく早い時期に専門医の診察を受けるようよろしくお願いします。
歯は一生ものです。ぜひお願いします。
プール掃除
本日、水泳指導のためにプールの水を抜き、専門業者による清掃作業を行いました。
このあと天日干しをして、細かなプールサイド等の清掃をしてプール学習に臨みます。
来週には、職員のAED・救急法講習、濾過器の機械操作説明会を行い着々と準備を進めます。
水泳学習の同意書の提出、水着等の用具準備、耳鼻等の治療などご家庭でもご協力をお願いします。
梅雨入りで天候は今後も心配ですが、計画を立て、コロナ感染症の対策も講じながら、
安全で楽しい水泳学習に取り組んでいきます。
※ヤゴはいませんでした。救出大作戦も考えていたのですが残念。
給食室に入りました。
いつも美味しい給食をつくってくださるみなさんの仕事ぶりを
拝見しに白衣と帽子を身につけ、入念に手洗い消毒をして、調理場へ
今日はスパゲティーとクッキーと野菜スープ。
毎日700食以上の給食を美味しく作っていただき心から感謝です。提供時間を逆算して
手作りクッキーを粉から作り焼く。美味しいはずです。
大きな釜の中の食材をかき混ぜる力は本当にすごいと思います。
さすが6年生の靴箱
毎日靴箱の整頓状況を見ます。
以前から話題にしましたが、靴箱のくつを整えられる子は、一呼吸おくことができます。考えます。
机の引き出しもきれいに整頓できる子が多いです。気を配ることもできる子です。
「あっ」と思っても立ち止まり、意識をして整える。大事なことだと思っています。
6年生の靴箱はいつもこうです。素晴らしいと思う一コマです。
6年生国会見学、科学技術館見学ヘ
本日は晴天。
六年生は3年ぶりの国会見学に出発です。
なぜか入れるものは少ないのにリュックは大きめ。おやつがかさぱっているのかな?
集団行動をしっかりしながら楽しく学ぶ。
さあ出発!
6年生国会見学、科学技術館見学ヘ
衆議院議場内。厳かに、しかし素早く移動に少し残念です。
モーターカーで競争だ!(4年生)
理科の「電池のはたらき」の学習で、モーターカーを組み立てました。
「直列つなぎ」と「並列つなぎ」を工夫し、車を速く走らせるには
どうしたらよいかを考えながら、モーターカーを楽しく走らせていました。
暑い日のプール(4年生)
今日のプールは水も冷たすぎず快適でした。クラス対抗の水中宝探しゲームは
なんと3クラスとも38個ずつの同点!子どもたちもこの結果に大興奮でした。
少しずつ泳げる距離をのばせるように、みんなそれぞれ頑張っています。
7月1日 委員会活動
暑い中、6校時、栽培委員会、運動委員会は外で働いていました。えらい。
運動委員会は、外体育倉庫の片付け、全部の器具を出して、掃除をしてとてもきれいに整頓し直しました。
見違えるほどです。これで体育の時間や、遊ぶときに用具の取り出しや片付けがスムーズにできます。ありがとう。
栽培委員会は、花壇の手入れとジャンボカボチャのお世話と引っ越し。蔓がぐんぐん伸びて、複数の株が
ぶつかり合っているので他の場所へ移し替えました。シャベルで穴掘りをとても頑張っていました。ありがとう。
ジャンボに育って欲しいですね。
登校に注意!
朝の登校指導中、「先生、歩いていてクワガタ見つけたよ」と6年生の児童が声をかけてきmaました。
手の上にはノコギリクワガタ。私も幼少の頃「昆虫大好き」だったので、見るとすぐわかります。富勢には今もクワガタが捕れるんだと嬉しい気分になりました。
「欲しい人いっぱいいると思うから、飼いたい低学年にあげたら」というと
「そうだ、○○くんにあげようかな」と一言。そうやってすぐに答える「あなた」はやさしいね
★歩道に注意
歩道の注意か所についてお伝えします。高野台公園向かいの東京ベイしんきんの駐車場付近の歩道のタイルが盛り上がって危険です。地域の方が通報してくださいました。ありがとうございます。緑のラバーコーンが置いてありますので歩行の時は十分気をつけてください。
市の関係機関には連絡済みです。
昨日、本日と水泳学習行えました
昨日、本日と天候に恵まれ、プールに入ることができています。
高学年は、バディを組んでみたり、宝さがしゲームや波を作ってみたりと楽しみながら水泳学習を行いました。
また、コースにわかれてたくさん泳ぎました。子ども達は、頑張っていました。
日々の授業風景(5年生)
昨日は1学期最後の書写の授業。皆、集中して書いていました。
また、5年生最後のプールの授業でした。力を合わせて高い波をつくることができました。
体験型防犯教室。全学年。
本日各学年1時間ずつ、体験型の防犯教室を行いました。
いかのおすし、はちみつじまん(不審者を見分ける言葉)を勉強しました。
また後ろからハグされたときの脱出の仕方、「助けて、止めて、いきません」の声の練習、
腕を捕まれたとき、うでぶんぶんして逃げる などミニ演習をしました。
その後、「高い壁には要注意コーナー」、「夜道は危険がいっぱいコーナー」(体育館ステージ暗幕)「鞄を脱ぎ捨て走るコーナー」など、真剣に面白く体験しました。きっと印象に残っていることでしょう。警察の方が、「表には出せなけれど、誘拐未遂や連れ回事件などは今でも起こっています」と話されていました。今日の体験の様子をお家でも聞いてみてください。
2年生校外学習。
晴天の日。2年生はバスでアクアワールド大洗水族館に行ってきました。
常磐高速に乗るのですが、学校から柏ICまでが混みます。朝は余裕を持って出発したにも関わらず、目玉の「あしか・いるかショー」開演の時間ぎりぎりに到着でした。昼食を会場で済ませた後、グループで館内を自由行動。途中、「○○くんがいません」「□□さんがトイレからでてきません」などの声はあったものの、集合時間には、どのグループも所定の場所に集まることができました。2年生は、去年バス遠足を実施していませんので、今日がはじめて。館内のグループ行動もはじめて。いろんなはじめてがありましたので、Totalでみると【よくできました】です。
時計係の子が時間を教えたり、班長が集合の声をかけたり、保健係が具合の悪い子を気遣ったり、ゴミ係がゴミを拾うなどよくやっていました。
この学習のまとめをして、次の生活や行動にいかしていきましょう。よくがんばりました。
外国語と書写に取り組む6年生
今日の6年生は,外国語で旅行会社のスタッフ役として発表しました。
様々な外国の有名な観光地や食べ物,お土産などを身振り手振りを使って,英語で紹介していました。
みんなの前で発表することは緊張するかもしれません。しかし,自分の思いを伝えたり,友達の考えを聞いたりすることはとても大切なことだと思います。
書写の授業では,文字のバランスに気をつけながら書きました。「どのように書けばいいのかな?」「文字のバランスは?」「太さや大きさは?」「止め・はねは?」など,試し書きをしたあとに,自分たちで分析を行いました。どのように書けばめあてが達成できるのか・・・。その後は集中して練習・清書を行いました。
運動部の説明会。音楽部の様子。
本日昼休みに令和4年度の「運動部」の説明会がありました。
100名以上の5,6年生が体育館に集合しました。
夏休みの練習はありませんが、各自体を鍛え、毎日少しずつでもからだをうごかしてほしいと思います。
短距離100m走、長距離男子1000m、女子800m、走り高跳び、走り幅跳び、80mハードル
ボール投げ、全員が選手になることはできませんが、心身を鍛え、努力によって成果をあげ、または励まし合い
応援し合うことを学ぶには良い機会だと思います。
練習は9月から。音楽部は7月の放課後も練習をしています。楽しんで取り組む様子がうれしいです。
器楽はまだ基礎練習。合唱は良い歌声を響かせています。「♪ふるさと」感動しました。
図工 色水遊び
2学年 図工では色水作りをしました。
インク塗料を水に混ぜていくと、とても素敵な色に変わる様子に目を輝かせていました。
赤+青=紫のような色の変化にも気付き、とても楽しんでいました。色水で楽しんだ後は魔法の粉で固め、自分のすきな色の組み合わせで思い思いに作品を仕上げていました。
育て!ジャンボカボチャ。今日も給食おいしいな。
しいすま学級の日課に「畑のお世話をしよう。」があります。今年はコンクールに出品する「ジャンボカボチャ」のお世話に担任も子供たちも気合いが入っています。インターネットで調べたり、知り合いの農家さんに教えてもらったりしています。
この時期の野菜は成長が早いので目に見えて大きくなるのが楽しみです。大きくなあれ。
本日の給食は1学期最後でした。美味しいカレーライス。夏の定番スイカ。
もぐもぐ美味しくいただきました。ごちそうさまでした。片付けもとても上手になり、片付けの優秀な学級は給食委員会から賞状が授与されます。
画像はあくまでも個人的に楽しまれる範囲で取扱われるようお願いいたします。画像等の情報は,他の情報と結びついて個人を特定させる性質があることから,情報悪用の危険が伴います。公開範囲が広ければ広いほど悪用されるリスクが高まります。公開範囲を限定していても,そのつながりを超えて漏れていく可能性があります。
一般的なマナーとして,SNS,動画サイト等への学校行事等の画像をアップする行為については,慎重さが求められます。
子どもを不審者被害や犯罪から守る観点からも御理解御協力の程,よろしくお願いいたします。
〒277-0825
千葉県柏市布施925-1
TEL:04-7133-2077
FAX:04-7134-5530
このホームページにおける文章、写真の著作権は柏市立富勢小学校にあります。無断転載は固くお断りします。
柏市は講師を募集しています。ご興味のある方はぜひご覧ください。