文字
背景
行間
手西っ子の生活 令和4年度
【1年】 国語
はたらく乗り物について タブレットで調べました。
大きな声で「乗り物!」とボイスリサーチし,
警察官になりたい子は,パトカーを調べたり
お母さんが,「飛行機が好きだから」と飛行機にした子
「顔が面白い‼」と,サファリパークバスを調べたりと,みんな積極的に学習しています。
体育イベント(その2)
先週,第3回,第4回の体育イベントを行いました。
2月20日(月)は全校ドロケイを行い,2月22日(水)は全校リレーを行いました。
この二日間も様々な学年から多くの手西っ子が参加し,とても楽しいイベントになりました。
計画から準備,進行の全てを行った体育委員は,「緊張したけど,みんな来てくれてできてよかった。」と感想を語ってくれました。
体育委員の皆さんは,主体的に行った行事を成功させたことで,大きな自信につながったと思います。
体育委員のみなさん,ありがとうございました!!
体育委員会主催イベント(その1)
今週,体育委員会主催のイベントを昼休みに行いました。
2月15日(水)には,的当てゲーム,だるまさんが転んだ,タイヤじゃんけんを,今日は,ドッジビーを行いました。
「寒い冬でも校庭で遊んでほしい」という体育委員の願いから,計画から準備,進行まで全て体育委員会が主体となって行いました。
二日間とも,様々な学年から多くの子どもたちが参加し,学年を越えて友好を深めることができました。
来週は,20日(月)に全校ドロケイを,22日(水)には全校リレーを予定しています。
鬼は外!福は内!!
今日は2月3日。ガイコツさんは鬼の格好で子ども達をお出迎えです。
放課後は、学校にある「悪い気」をかついで、学校の外へ持ち出してくれました。
手西っ子のみんなが、明るく元気に過ごせますように。
さて、悪い気を追い出してくれたガイコツさん。
次は、どんな格好でみんなを出迎えてくれるのでしょうか??
長縄記録会
本日は,縦割り活動の一環として取り組んできた,長縄8の字跳びの記録会を行いました。
みんなの応援を背に、取り組んだ結果、8チーム中6チームが新記録を出しました。
真剣に挑戦する子どもの姿,友達を一生懸命応援する子どもの姿,みんなで喜ぶ子どもの姿など,子どもたちの素敵な姿をたくさん見ることができました。
応援にお越しくださった保護者の皆様,お忙しい中大変にありがとうございました。
6年生校外学習(テーブルマナー編)
国立歴史民俗博物館を見学した後、成田市にあるホテルマイステイズプレミア成田でテーブルマナーを学習しました。テーブルにたくさん並ぶフォークとナイフに圧倒されてしまい、最初はどうやって食べたらいいのかわからないくらい緊張しました。しかし、正面のスクリーンに映されたウエルカムスライドには手賀西小のマスコットのテニッシーや校舎の写真などが映し出され、ホテルの方の心遣いが感じられてホッとしました。マナーとして気を付けなければならないこととどんなことを意識しなければならないのかを知るきっかけとなりました。テーブルを囲んだ人がお互いに気持ちよく食事ができるようにするためのマナーだということがわかり、安心して食べることができるようになると緊張もほぐれて料理の味も楽しめるようになりました。次から次へと出てくる料理の数々はそれぞれ食べ方の違いを学びながら楽しむことができました。小学校生活を締めくくるのにふさわしい校外学習となりました。ちょっと大人に成長した気分です。
6年生校外学習(歴博編)
1月18日(水)に小学校生活最後の校外学習に行きました。最初に佐倉にある国立歴史民俗博物館を見学しました。小学校で学んできた日本の歴史に関する資料がたくさん展示されていて、写真と違って実際の大きさや質感などを感じることができました。見学中の移動距離は手賀西小からアリオくらいまでの距離になったはずです。2時間ほどの見学時間でしたが集中して見学することができました。
グリーンロケッツ東葛による出前授業
今日はグリーンロケッツ東葛の方々が来校し,4,5,6年生を対象に、タグラグビーの授業を行いました。
1対1や2対1のタグ取りゲームなどを,グリーンロケッツの方から教えてもらいました。
プロの人たちに教えてもらう貴重な体験に,子どもたちも心弾ませ,楽しく活動することができました。
版画家 大野 隆司先生の彫刻刀の授業
版画家の大野隆司先生をお招きして,版画の授業を行いました。
彫刻刀の持ち方に始まり,板への刃のあて方,様々な削り方を実際に見せながら,指導してくださいました。子ども達は,初めての彫刻刀に,恐る恐る触れながらも,ひと削りする毎に,わくわくしながら,版画板を削っていました。
「失敗しても,5秒落ち込んで,気を取り直して,また,頑張ればいい。」という大野先生の言葉は,日々の学習活動だけではなく,子ども達のこれからの生活にとって糧となる言葉でした。
初めての木版画の作品は,12月中に完成する予定です。家に持ち帰った際には,作品の出来栄えをご覧いただけたらと思います。
4年生 校外学習(千葉市科学館・千葉港)へ行ってきました。
11月10日(木)に,4年生が校外学習に行ってきました。
千葉市科学館では,グループで相談しながら各階を周り,科学の力を使った展示物に興味をもちながら,体験していました。科学サイエンスショーでは,科学の力を使った手品が披露され,興味深く実験に見入っていました。
千葉港では,1学期の社会で学習した千葉港やその周辺の工場を船上から見学しました。遊覧船が発着所を離れると,近くまでかもめが飛んできて,子ども達は驚きの歓声を上げていました。
保護者の皆様には,早朝から弁当や荷物の準備をしていただき,ありがとうございました。
大根収穫&大根名人と対決!!
今日は3年生が育ててきた大根の収穫の日です。
3年生とたんぽぽ学級の児童のみんなで大根を収穫しました。
収穫の仕方を鹿倉農園の方に教わり,作業をスタート!
みんなも初めての体験に,楽しそうに行っていました。なかには大きくてなかなか抜けない大根もあり,みんなで力を合わせて抜く場面もありました。
全部で300本くらいの大根を収穫でき,その多さにみんなも驚いていました。
収穫の後は,大根名人の鹿倉農園さんが育てた大根と,3年生が育てた大根の食べ比べ対決です。どちらが育てた大根かは伏せて,3年生,鹿倉農園さん,先生方の総勢22名で食べ比べ,美味しいほうに投票しました。結果は12対10で,鹿倉農園さんに僅差で軍配が上がりました。
食べ終わった後に,鹿倉農園の方から美味しい大根の見分け方を教えてもらいました。
今日収穫した大根は,11月13日(日)10時から,手賀の丘青少年自然の家で行われる「自然の家まつり」で3年生が中心になって販売します!どうぞ,お越しいただきお買い求めください!
てにし川にさけがやってきました!
実物大のさけが階段にできた”てにし川”を上っています。
さけが3mもの滝や川の岩場を上っていくのは,とても大変!ということを,子ども達自身が”てにし川”で疑似体験しました。力強く川を上っていくさけの様子を「いっしょうけんめい,およいでいるね!」と,目を輝かせながら話していました。
我先にさけや稚魚を手にとり,傷付いた(壊れた)さけを治療(修理)したりしながら,何度も何度も”てにし川”を上らせました。実物大のさけや稚魚に触れることで,さけにとても興味を持ったようです。(2年生国語「さけが大きくなるまで」の学習より)
他学年の子ども達も「なに,このさかな!」「これ授業でやったさけかな~」と言いながら,興味深そうにみていました。
竹の子まつり
今日は竹の子まつりが行われました。
1,2年生はダンス,3,4年生はエイサー,5,6年生はダンス&フラッグの演技, そして全校児童によるソーラン節を行いました。
まずトップバッターは,3,4年生のエイサーです。踊りに合わせて大きなかけ声と,力強い太鼓の音色を響かせ,迫力のある演技をしました。
次は1,2年生のダンスです。音楽に合わせてポンポンをふり,笑顔いっぱい,全身を使ってかっこいい演技をしました。
次は,5,6年生のダンス&フラッグです。ダンスから始まり,フラッグの演技,また隊形移動など,さすが高学年といえる,圧巻の演技をしました。
最後に,全校ソーランです。運動会ぶりでしたが,みんな踊り方を覚えていて,大変立派でした。
後半はPTA主催のバザー,ゲーム,ビンゴを楽しみました。買い物を楽しむ姿,外のゲームを楽しむ姿,ワクワクドキドキしながらビンゴを楽しむ姿,子ともたちの笑顔がたくさん見られました。
竹の子まつりの準備,運営をしてくださった保護者の皆様,大変にありがとうございました。
竹の子祭りに向けて(3・4年)
11月5日(土)の竹の子祭りに向けて,表現運動の合同練習が始まっています。3・4年生は,今年もエイサーを踊ります。教頭先生の指導のもと,4年生が3年生をリードしながら,練習をしていきます。3年生は,集中して練習に取り組み,一番の振り付けをマスターしました。4年生は,試行錯誤しながら,3年生に踊りのこつを伝えています。お互いに,良い練習の機会となっています。今後のエイサーの仕上がりが楽しみです。
3年生校外学習
3年生は今日,校外学習でアクアワールド大洗へ行きました。
予定より早く到着したおかげで,10時から始まる「イルカ・アシカショー」に間に合いました。みんなから「水がかかるかな」「どんなことするんだろう」などの声が聞こえ,始まる前はとてもワクワクした様子でした。アシカのかわいい仕草,イルカの迫力あるジャンプにみんな大興奮。心配していた水にかかることなく楽しく見学できました。
館内に展示されていた,クラゲやサメ,マンボウ,カワウソなどたくさんの水中の生き物との出会いに,子どもたちは大変感動していました。
最後には,茨城県の旅行支援のクーポンで,文房具などのお土産ももらうことができ,大満足の校外学習になりました。
今回の校外学習で,館内を班で協力して回る姿,昼食後の友達の後片付けを手伝う姿,自分たちが食べた後に床に落ちていたごみやおかしのごみを拾う姿など,子どもたちの成長した姿がたくさん見られることができました。この経験を今後の学校生活でも生かして参りたいたいと思います。
保護者の皆様には,朝早くからお弁当の準備をしてくださったり,送り迎えをしてくださったりと,様々ご協力いただき誠にありがとうございました。
音楽発表会
10月21日(金)に市内音楽発表会があり,手賀西小学校の代表として,音楽部が演奏を行いました。9月から曲の練習が始まり,初めは楽器の音がなかなかきれいに鳴りませんでしたが,6年生を中心に皆で声をかけあって,休み時間も練習を重ねてきました。
本番では,とても広いステージに緊張しましたが,一人ひとりが練習の成果を発揮して,しっかりとした音を奏で,「ミッキーマウスマーチ」を演奏できました。保護者の皆様には,朝早くからお弁当などの準備をしていただき,ありがとうございました。今後は,11月13日の手賀の丘青少年自然の家祭りに向けて,皆で力を合わせて練習に励みたいと思います。
「ガンプラ」を初体験!
10月20日(木)、5年生が「ガンプラづくり体験」を実施しました。
この取り組みは、バンダイナムコ主催の教育活動事業で、子ども達はバンダイから無料提供されたプラモデルを作成した後、オンライン工場見学を行いました。
子ども達はプラモデルづくりやオンライン工場見学等を通して日本の工業生産の技術力の高さや、人気商品を生み出すための企業努力、エコロジーやリサイクルを中心としたSDGsの取り組みなど、様々なことを学びました。
プラモデルを作成した後に残る枠(ランナー)は、バンダイナムコの取扱店舗に置いてあるリサイクルボックスから静岡の工場へ運ばれ、新しいプラモデルの材料として生まれ変わります。
ジャンボカボチャコンテスト
手西っ子の4~6年生が春から大切に育てていたジャンボカボチャを、JAちば東葛主催の「ジャンボカボチャコンテスト」に出品しました。手賀西小学校、手賀東小学校、富勢東小学校が参加してのコンテスト、手賀西小学校からは5年生の育てたかぼちゃが代表に選ばれ、出品されました。
結果は「奨励賞」をいただきました!
子ども達は苗の植え方から防虫の方法、受粉のさせ方など、自分達で進んで調べ、大切に育ててきました。グランプリは逃してしまいましたが、子ども達にとっては、大きな学びになったものと考えています。
林間学校飯ごう炊飯とクライミング
2日めは飯ごう炊飯では薪割りにも挑戦しました。クライミングではみんな積極的に挑戦しました。9mの壁を制覇した人もいました。たくましくなった姿で帰宅します。
林間学校キャンプファイアー
夕食はバイキングでしっかり食べました。キャンプファイアーでは火の神から様々な色の炎を授けてもらいました。フォークダンスを楽しみ充実した林間学校1日めを終えることが出来ました。
子供の交通安全及び防犯に関する動画
交通安全に関する動画
防犯に関する動画
【千葉県子どもと親のサポートセンター電話相談】
・0120ー415-446
(千葉県内のみ)
・24時間対応
「24時間子供SOSダイヤル」
・0120-0-78310
(なやみいおう)
【千葉県総合教育センター】
特別支援教育部電話相談
*学習につまずきや遅れがあったり,行動が気になったりするお子さんと保護者の心配ごと等について教育相談を行っています。
また,子どもと親のサポートセンターとも連携して相談を行っています。
・相談専用電話
043-207-6025
【千葉県中央児童相談所】
子ども家庭110番
・児童に関する相談(しつけ、教
育、適性、養護、障害など)の
受付時間
毎日 午前8時30分~午後8時
・児童虐待に関する相談、通告の
受付時間
・毎日24時間受付
・043-252-1152
【児童相談所全国共通ダイヤル】