|
文字
背景
行間
2023年12月の記事一覧
イチゴの実ができました
全校いちごがりでお世話になった渡会いちご園さんからいただいた,いちごのつるをプランターで育ててきました。
5月の渡会いちご園での農作業体験は,こちらをご覧ください。
うまく育てられずに,6月上旬に新しいいちごのつるをいただき,プランターに植え直しました。そのつるが,暑い夏を乗り越え,大きくなり,花を咲かせて実をつけました。
寒い冬ですが,いちごの花が咲いています。
真っ赤で大きないちごです。甘い香りがしています。たくさん実るといいな・・・と思いながらいちごの手入れをしています。
いただいたつるが成長して,子株をプランターで育てたくさんの株ができています。
自分でいちごを育ててみたい人は,ぜひおいしいいちご作りに挑戦してみてください。
3.4年生 書き初め指導
今年も,体育館で書き初めの練習を行いました。毎年,講師としてお迎えしている綾部先生にご指導いただきました。
最初は,3年生からです。3年生は,初めての書き初め練習です。課題は『ふじ山』です。始めに,道具の置き方から丁寧にご指導いただきました。1文字ずつ筆の入れ方や字形について丁寧に教えていただきました。
墨をつける量や文字を書くスピード,筆運びを間近で見せていただきました。先生が1文字書くごとに子供たちが拍手していました。
3年生が書き初め練習を始めました。
今度は,4年生が先生の指導を受けます。4年生の課題は,『松かざり』です。
教えていただいたとおり,紙に折り目の印をつけています。
全体での練習が始まると,一人一人呼んで,子どものお手本に名前を書いてくださいました。自分の名前の筆運びを間近で見ることができました。
子供たちは,一生懸命練習していました。来週、また綾部先生にご指導いただきます。
5.6年生 書き初め練習
3.4年生の書き初め練習の次の時間は,5.6年生が綾部先生二ご指導いただきました。
先生の筆運びが見える位置で,1文字ずつ字形や筆運びについてご指導いただきました。「つ」の筆運びは,手首や筆が回らないようにと何度も書いて見せてくださいました。5年生の課題は「羽根つき」です。はね・はらいが難しそうでした。
5年生の次は,6年生です。小学校最後の書き初めです。『初春の空』が課題です。右はらい,左はらい,点など難しそうです。
5.6年生のお手本にも一人一人名前を書いてくださいました。
来週もご指導いただきます。綾部先生,ありがとうございました。
お話給食
今日は,お話給食の日です。今回のお話は,「バムとケロのそらのたび」です。階段脇の本の紹介コーナーでは,バムとケロの作者の本が紹介されています。
クラスにも1冊ずつ,本の貸し出しがありました。
給食の時間です。コッペパンが向上の都合でナンになりましたが,物語に出てきたメニューです。
柏市教育委員会沼南庁舎ホームページでは,「今日の給食」について紹介するページがあります。セルフホットドックの作り方が写真付きで掲載されています。
メディアルームには,『バムとケロ』のお話があります。冬休みの本の貸し出しが始まっています。1人5冊まで借りられます。探してみると楽しさが広がるかも知れません。
給食センターの皆さん。おいしくて楽しい給食をありがとうございました。
校内授業研究会 協議会
柏市教育委員会教育専門アドバイザーの西田光昭先生をお招きし,研究協議会を行いました。「単元計画が,子供たちの情報活用能力を生かして,創造性を育む学びとなったか。」「1人1台端末が役に立っていたか」の視点で研究協議を行いました。
研究協議会は,chromebookを使い情報を共有しながら研究会を進めました。
講師の西田先生から,ご指導をいただきました。
道徳科の授業におけるICTの効果的な活用やポイントについて,整理/分析や情報活用能力の育成と発揮について等、丁寧にご指導いただきました。