特色ある研究(令和5年度)

2022年6月の記事一覧

特色:地区別農作物の観察(6/14)

3地区に分かれ、農作物の観察をしました。

どれも、グングン成長してきました。

特にジャンボカボチャの成長には、びっくりしていました。

下記のような作業を行いました

・ジャンボカボチャ:不要なツルや花を切る

・とうもろこし:本数を数える、雑草を抜く

・落花生:観察して絵を描く、まわりの畑の農作物を観察する。

 

学区外の子供は畑近くまで保護者に迎えに来てもらいました。

これからも、このような下校の仕方をする日がありますので、どうかよろしくお願いします。

大山さん、川村さん、渡会さん、お世話になりました。(校長 佐和)

 

特色:情報をホームページに発信しよう

朝の情報の時間は、「ホームページでの発信について」学びました。

地区ごとに栽培している作物の様子を発信していきます。

子供たち専用のIDとパスワードを知らせ、写真と文章を入力していきます。

その後は、教師が確認して公開されます。

多くの人が見るものなので、責任をもって発信することの大切さを学ばせたいと思います。

今日から発信がスタートしますので、学校ホームページアイコンよりご覧ください。

 

また、次回のフォトコンテストのテーマは、「私の宝物」です。

家庭にあるものでも良いことになっていますので、保護者の皆様のご協力もお願いします。

(校長 佐和)

 

特色:情報を集めよう

前回の全校地区別会議で、「まず立派に育てる(ここを失敗したら次にはつながらない)」ことを確認しました。

今回は、そのためにはどうしたら良いか、情報収集を行いました。

水や肥料、害虫や害獣、土寄せやつるの扱いなどについて、下記の方法で調べ、クラウドで情報を共有します。

・図書で調べる

・インターネットのサイトで調べる

・YouTube動画で調べる

今後は集まった情報を「整理・分析」しながら、世話をしていきます。

来週の火曜日の6時間目は実際に各地区の畑に行き、現地解散の予定です。

詳細はお知らせしますので、学区外の保護者の皆さんはそれぞれ指定された場所にお迎えをお願いします。(校長 佐和)

 

特色:調べることをはっきりさせよう

2回目の全校栽培別(地区別)会議がありました。

前回決まったゴールに向けて、すべきことを話し合いました。

それぞれの子どもたちの考えたことをお互いに見えるようにする「シンキングツール」を使い、意見をまとめていきました。

今回も6年生がしっかりリードしてくれました。

地域によって異なりますが、大きなまとめは下記のようになりました。

〇まず立派に育てる(ここを失敗したら次にはつながらない)

〇イベントの内容を考え、広報をする(チラシ・ホームページ等)

〇イベント当日の進め方を考える

落花生も発芽しだし、当面は、上手に栽培する方法を調べて世話をしていくことになります。

休日や放課後に畑に行って、写真を撮ってきてくれる子供たちも増えています。

学区外のお子さんは子供だけでは畑に行けませんので、保護者の皆様のご協力もよろしくお願いします。(校長 佐和)