文字
背景
行間
ブログ「田中っ子」令和5年度
運動会練習だけでなく、、、ひま・なの
運動会練習でみんなが揃うことが少ないですが,
揃ったときにはみんなで沢山活動をして楽しんでいます。
朝の会の時間にはなのはな学級から力強い歌声が聞こえてきます。
最高学年として6年生が引っ張る姿勢が素晴らしいです。
朝の応援練習も6年生の大きな声に引っ張られて声が大きくなってきました。
田中
1年生 あきとなかよし
生活科では「秋」の学習が始まりました。
5月に,学年でマリーゴールドやラッカセイなどの種を植え,成長を観察していました。
夏休みが終わり,改めて観察してみると,マリーゴールドたちはとても大きくなっており,成長に驚く様子が見られました。今回の観察で,フウセンカズラや枝豆から種ができたことや,一つの実の中に何個も種があることを発見したようです。
校庭を見回すと,葉っぱの色が茶色になってきたことや松ぼっくりが落ちていることなど,自然の変化に気付くことができました。
まだまだ暑い日が続きますが,身近な秋を見つけていきます。
芦沢
5年 運動部
毎日,運動会練習に励んでいますが,放課後の部活動にもがんばって取り組んでいます。
今日は,運動部を紹介します。
ハードル走,短距離走,長距離走,幅跳び,高跳び,ボールスローと種目別に分かれて練習しています。
10月に行われる陸上大会に向けて,こつこつと練習を積み重ねています! 安里
3年生 運動会練習!
秋季大運動会に向けての練習も2週目に入りました。
3年生は沖縄の民舞「エイサー」の他にも「マツケンサンバ」に合わせてダンスをします。
今週は太鼓とバチの動きや目線,ひざの使い方など,細かいところを整えたり,校庭で隊形を移動したりする練習を行いました。
隊形の変化が多いので,一生懸命自分の位置を確認しながら,暑い中がんばっています。
運動会まであと一週間と少し,体調を崩さず迎えたいですね!
4年生 リーフレットで知らせよう
1学期の国語「リーフレットで知らせよう」の授業で,ごみしょりについてリーフレットでまとめました。
出来上がったリーフレットの中で学級代表を選びました。代表者のリーフレットは,1校舎螺旋階段下に飾ってあります。
ご来校の際は,ぜひご覧ください。
北見
給食室 9月14日~20日の給食
15日は,敬老の日にちなんで「まごわやさしい」献立です。「まごはやさしい」は,バランスのよい食事をするために取り入れたい食材の頭文字を並べています。「ま」は豆,「ご」はごま,「わ」はわかめ(海草),「や」は野菜,「さ」は魚,「し」はしいたけ(きのこ類),「い」は芋です。この日の給食には,まごわやさしい食材を全て取り入れました。
20日のサラダは,レモン汁を使ったさっぱり味のドレッシングで和えました。ドレッシングはいつも給食室で手作りしています。すりおろした玉ねぎを入れて風味をつけたり,中華風にするときはごま油を,和風にするときは醤油を加えていろいろと味に変化をつけています。
9月14日
9月15日
9月19日
9月20日
石井
運動会練習がんばっています!&2学期の自立活動レポート①
運動会の練習が本格的に始まりました。ひまわり・なのはなの子供たちも学年の練習に参加し,日に日に表現が上達しています。いつもと違う雰囲気に,気持ちが落ち着かなくなってしまったりすることもありますが,子供たちはみんな自分なりに今の状況を受け入れようと工夫しながら頑張っています。
先週の金曜日,2学期の1回目の集団自立活動をなのはな学級合同で行いました。内容は「タッチダウンチャレンジ」です。紙コップの宇宙船の中に,宇宙飛行士に見立てたピンポン玉を2つ入れ,頭の上の高さから落とします。この時に,宇宙飛行士が飛び出さないように衝撃を吸収する装置をつけ,無事に着陸(タッチダウン)することを目指す,という活動です。子供たちは2人か3人のチームを組み,話し合いながら宇宙船を完成させていきました。30分程の短い工作時間でしたが,紙コップの下に紙皿をつけてみたり,ストローと画用紙でパラシュートのようなものをつけたりと,どのチームも工夫し役割分担をしながら作業をしていました。
その後,1チームずつ,みんなが見ている前でタッチダウンチャレンジを行いました。成功したチームにはもちろん,うまくいかなかったチームに対しても「ドンマイ!」「ナイスチャレンジ!」という励ましの掛け声が他のチームから上がり,大きな拍手が送られました。大盛り上がりの1時間でした。どんな宇宙船ができたか見たい方はなのはな1組にお越しください!
有馬
5・6年生 初めての校庭練習
今年の運動会では,5・6年生合同で表現運動を行います。
今日は初めての校庭練習でした。
夏休みから頑張って覚えてきたボディーパーカッションとダンスを本番と同じ位置で踊りました。
向きや場所が変わって難しい部分もたくさんありましたが,授業の最後には立つ位置も含め,2曲繋げて踊りきることができました。
体育館と違って音が届きにくい校庭でも,話をよく聞きながら自分の位置や動きを確認することができました。
高学年の集中力に驚かされるばかりです。残るは,集団行動と集団演技です。
明日も頑張ります!
鈴木
3年生 イーヤーサッサ♬
秋季大運動会に向けての練習が本格的に始まりました。
3年生の表現運動は沖縄の民舞「エイサー」です。HYの楽曲「帰る場所」で,故郷への愛を表現します。
たいへん飲み込みの早い子どもたち。なんと,2度目の練習で1曲すべての踊りを教わることができました。
あとは太鼓とバチの動きや目線,ひざの使い方など,細かいところを整えたり,校庭で隊形を移動したりする練習が待っています。
暑さと闘いながらみんなで力を合わせてがんばっています。ぜひ当日をお楽しみに!!
4年 運動会練習
運動会へ向けて学年での練習が始まりました。
4年生は「南中ソーラン節」を踊ります。早い動きに苦戦していましたが、少しずつコツを掴んでいました。
見ている人たちに、元気や楽しさが伝わるように頑張っています。
山田
運動会モード 一色に 2年生
まだまだ暑い日がつづきますが,今日も2時間 運動会のダンスの練習をしました。
2年生は「ダンスホール」という曲を踊ります。
今年は ”かっこいい2年生” を目標に,振り付けを覚えるのをがんばっています。
各クラスで選ばれた8人のダンスリーダーが中心になって,練習を進めています。
まだ練習が始まって4日目ですが,子供たちの覚えがとても早くて,どんどん上達しています。
子供たちのやる気と集中力に感心しています。
野田
給食室 9月7日~13日の給食
8日は,重陽の節句献立です。9月9日は,桃の節句(3月3日)や端午の節句(5月5日)のように古く中国から伝わった五節句の一つの重陽の節句です。菊の花を浮かべたお酒を飲み,長寿を祝います。給食では,健康長寿を願い,和え物に菊の花を使いました。
12日のメルルーサのピザソース焼きは,メルルーサに塩・こしょう・白ワインで下味をつけ,野菜を炒めてケチャップで味付けしたピザソースとチーズをのせてオーブンで焼きました。魚が苦手でも淡泊な白身魚と洋風の味付けでおいしく食べられる一品です。
9月7日
9月8日
9月11日
9月12日
9月13日
石井
1年生 始まりました!
2学期が始まって1週間!
いよいよ運動会練習が始まりました。
とてもとても暑いですが、1年生は集中しながら練習に励んでいます。
表現のダンスの練習では、「楽しい~!」という声が聞こえてきます。
新しい動きもすぐに覚えてしまうスポンジみたいな1年生。
話を聞く姿勢を整えたり、待っている友達を意識して動いたり、声を掛け合って教えたり・・・。
運動会の練習で身に付く力は、運動だけではありません。
まだ3回の練習ですが、メキメキ成長しています。
運動会当日、見ている方にたくさん笑顔を届けられるように!
毎日のお洗濯、持ち物の用意、本当にありがとうございます。引き続き、よろしくお願いいたします。
5年 運動会練習始まりました。
2学期が始まり,運動会の係決めや表現運動の練習等,運動会の雰囲気が高まってきました。
今日は、100m走のタイム測定を行いました。記録をもとに,赤白を決めます。
表現運動では,集団行動→ボディーパーカッション→ダンス→集団演技を行う予定です。
金曜日に5・6年生初めての合同練習が始まります。
隊形を決めたり,ダンスを覚えたりと難しいことが多いですが,6年生についていけるように教室で練習しています。
ダンスリーダーは朝の練習で覚えたことをクラスで教えている姿に,成長を感じています。さすが、五年生!
担任一同もがんばります。2学期も,よろしくお願いします! 安里
新学期を迎えて
いよいよ2学期が始まりました。
2年生は新しい校舎になったので,「きれい|」「広い!」などの声が聞こえてきました。
しかし,新しくなるのは教室だけではありません。新学期なので,受け持つ係も変わってきます。
新しい係になり,今までとは違う友達との初めての共同作業でしたが,
仲良く楽しく,そして協力して作業する姿が見られました。1学期を経て仲が深まっている証拠だと思います。
2学期は運動会にわくわくステージなど,団結力が重要になってくる行事がたくさんあるため,
楽しみにしていてください!
冨永
1年 素敵な自由研究
2学期がスタートし,教室にたくさんの笑顔と元気な声が戻ってきました。
久しぶりに友達に会って,楽しそうにおしゃべりをする姿がたくさん見られています。
みんなの絵日記からは,夏休みを楽しく過ごした様子が伝わってきました。
夏休み中の学習にも,コツコツ取り組んだ姿が思い浮かびます。
長い休みを利用して,科学工作や科学論文,貯金箱,ポスター,読書感想文,習字などにチャレンジした人たちの作品もとても輝いていました。
2学期もみんなで力を合わせて,楽しく過ごしていけるよう,引き続きよろしくお願いいたします。
堀
3年 2学期最初の習字
今日は「大」を筆で書きました。「大」は,左はらいと右はらいがあり,そこに気をつけながら書きました。
一番最初に書いた字と一番きれいに書いた字を比べて上手くいったところを見つけました。中には,「上手に書けたから家に持って帰る!」と言っている児童もいました。
和泉
4年 いそがしい!2学期スタート!!
2学期が始まって1週間の様子をお届けします。
学年集会
下水道出前授業
落語教室
50m走タイム測定
部活動
残暑の中,体調を崩さないように工夫しながらがんばっています!
2学期もよろしくお願いします。 相田
2学期のスタート ひま・なの
いよいよ2学期がスタートしました。
1学期と同じリズムで生活していたり,苦手だったことが上達していたりと
夏休み中のがんばりがよく見えて,とても嬉しい気持ちになりました。
給食では,向かい合って食べることができるようになり,食事の時間に楽しそうな会話が聞こえるようになってきました。お互いの顔を見ての食事はいいものだな,と再認識しました。
田中
2年 2学期スタート!
長い夏休みが終わり、
始業式には元気な子どもたちの顔を見ることができました。
新しい校舎での生活も始まりましたが、
ピカピカの教室に とても喜んでいました。
今日の発育測定では、養護教諭から
水分補給の大切さを学びました。
運動会練習も、こまめな水分補給を意識付けます。
ご用意をお願いいたします。
太田