酒小日記

2019年7月の記事一覧

4年生 落語絵本

 読み聞かせボランティアの方々による4年生児童対象の「落語絵本」がありました。国語の学習で既に落語とは何かを学び,その発展として,今回は読み聞かせボランティアの保護者の方々により,落語を披露していただきました。
今回は,「考える豚」という桂三枝(文枝)さんが作られた落語でした。


稲垣先生からは,落語の本の紹介もありました。「じゅげむ」や「まんじゅうこわい」等が紹介され,子ども達からは「知ってる!」という声も多く聞かれました。
落語の小道具(扇子・手ぬぐい)や上方落語,江戸落語があること等も教えていただきました。


豚に関する絵本

着衣泳 中止

 明日は,柏洋スイマーズ南スクールのコーチを講師にお招きし,6年生対象にいざという時に備えて,着衣泳の指導をしていただく予定でした。しかし,ここ最近の天候不順により水泳学習が未だ1回しかできていないこともあり,残念ながら,中止となってしまいました。
予定では,上下の服を着て靴をはいた状態で水の中に入り,ビニール袋や空のペットボトルをどう扱うと,浮くことができるかを体験する予定でした。実施できず,残念です。
来年度,よろしくお願いします。

6年生 洗濯実習

 普段,洗濯をする際,洗濯機を活用しているかと思います。家庭科の学習では,洗濯機を使わずに手洗いで洗濯をする仕方を学習しました。今回は,運動会で使った万国旗を手洗いしました。この経験を通し,昔の人の大変さも感じたのではないでしょうか。



このたらいと洗濯板で洗いました。


洗った後は,しっかりしぼってから,伸ばして干しました。乾くのも楽しみですね。

3年生 リコーダー講習会

 リコーダーの学習が3年生から始まります。そこで今日はトヤマ楽器さんにお越しいただき,リコーダーの基本を教わりました。
 まず最初に名探偵コナン,レモン,トトロ,ポニョ,キューピー3分間クッキングテーマ,ファミリーマートに入った時の曲などをソプラノリコーダーを使って,披露してくれました。子ども達は知っている曲だけに「オー!」とか「知ってる!」と興奮気味に喜んでいる姿が見られました。

リコーダーはタンギングが一番の基本であり,大切だと教わりました。舌をしっかり動かすことが大事だそうです。今日のこの講習会を機にリコーダーに興味関心をもった児童は多くいることと思います。



ご指導ありがとうございました。

酒小タイム

 今日は1学期最後の酒小タイムでした。雨は降りませんでしたが,気温が少し低く,残念ながらどの学年も今日はプールに入れませんでした。その分,酒小タイムには元気いっぱいに遊ぶ子ども達の姿が多く見られました。









最近は,走って遊具に頭をぶつけたり,遊具で鬼ごっこをして,怪我をするということが続いておりますので,酒小タイムが始まる直前に放送で①遊具では鬼ごっこや追いかけっこはしない②周りをよく見て安全に気を付けて遊ぶことを子ども達に伝えました。夏休みも控えておりますので,楽しく迎えられるよう,安全指導を引き続きしていきます。

5年生 国際交流

 3校時から給食にかけて,中国の南京の小学生達&先生方との交流会が行われました。通訳の方等も含めて14名来られました。

元気に「ニーハオ」と挨拶を交わします。


職員玄関に入ると,掲示物も使ってお迎えしました。ようこそ日本へ!


まずは,校舎内の案内です。給食室や理科室(化石の標本等)等を見て回りましたが,興味津々でした。職員がついて,案内をしました。



次は,いよいよ体育館で5年生全員と交流会です。
体育館の中に入ると,花のアーチでお迎えします。


①児童代表歓迎の言葉
立派に英語で挨拶ができました。練習の成果です。


②南京の小学生の挨拶
とても流暢な英語で自己紹介をしていました。堂々と恥ずかしがることもなく立派な挨拶でした。


③校歌披露
酒小の校歌を聞いてもらいました。


④学級ごとの自己紹介タイム
中国の児童に各学級にそれぞれ入ってもらい,円になって英語で自己紹介や質問タイムです。好きな食べ物やスポーツなどを聞いている児童もいました。1人ずつ自己紹介をしたり,数人で自己紹介をしたり様々でした。英語で質問をし,その答えが返ってくると,とても嬉しそうな表情をしている姿がが印象的でした。









⑤じゃんけん列車




⑥給食(ニュージーランド応援メニュー)
 今日の給食は,偶然にも国際交流にふさわしいメニューでした。9月に日本で行われるワールドカップでニュージーランド代表チームが事前キャンプ地として,柏にやってきます。そこで,ニュージーランドの有名な蜂蜜を使ったハニートーストとニュージーランドでよく食べられているフィッシュアンドチップスが出ました。 

体育館での自己紹介の時とは違い,リラックスした雰囲気で,上手にコミュニケーションをとって,会食をしていました。


⑦記念写真撮影
職員室にて,通訳の方や先生,カメラマンさんなども含めて写真を撮りました。

たった2時間半くらいの短時間でしたが,とっても貴重な時間であり,素晴らしい国際交流ができました。ありがとうございました。
ぜひ,ご家庭でも交流会の様子を話題にしてみてください。

修学旅行保護者説明会

 夏休み明けすぐに控える修学旅行に向けての説明会が行われました。本日,参加できなかったご家庭については,明日お子様を通じて資料などを配布させていただきますので,ご確認をお願いします。何点か提出物もありますので,資料の確認をお願いします。


スライドを活用して,持ち物や2日間の行程などの説明をさせていただきましたが,何かご不明なこと,相談したい事などがありましたら,各担任へお知らせください。

ほっこりした瞬間

 5年生が調理実習を行いました。内容は,ほうれん草を使っての温野菜サラダとゆで卵作りです。
実習後,子ども達が給食の時間に「一生懸命に作ったので,給食の時間に職員室の先生方で食べてください。」と持ってきてくれました。よーく見るとアンパンマンの顔の形になっているようです。とてもほっこりした瞬間でした。


調理中は写真が撮れませんでしたが,後片付けは協力して分担していました。

4年生 つるの家との交流体験

 今日は3組が,つるの家との交流を行いました。総合的な学習の時間での「くらしやすい町を目指して自分たちでできること」をテーマに高齢者との交流を行っております。今回はクラス全員で歌を歌ったり,グループごとに考えた遊びを行ったり交流を図りました。


3年生 下田の杜野外学習

 前回,天候により延期になってしまった下田の杜への野外学習ですが,今日は無事に行くことができました。今日は夏の生き物などの観察を行いました。毎回,下田の杜里山フォーラムの方々にはお世話になっております。酒井根小学校では,主に3・5年生が下田の杜と深く交流をしておりますが,このような子達が,地元を愛し,地域の宝である下田の杜の素晴らしさを次世代に継承していってくれることと思います。
 夏休み中も7/28は科学ジャーナリストの柴田さん(生き物のプロ)という方による里山講座(夜の観察会),8/11そばまき,8/18流しソーメン,8/25大根の種まき等が予定されているそうです。お時間がありましたら,ぜひ足を運んでお子様と参加をしてみてください。素晴らしい地域の教育的資源に感謝です。

マリーゴールド

 用務員の近藤さんが,正門入ってすぐの花壇にマリーゴールドを植えてくださいました。これからの成長が楽しみです。正門入ってすぐに,花がいっぱいあると気分も上がりますね。ありがとうございます。

体育の授業

 最近は,天候が悪く,水泳学習が思うようにできていません。その分,各学年,体育館体育を頑張っています。今日は6年生が「マット運動」,4年生が「キャッチバレー」をしておりました。6年生はマット運動の後半で,発表会をしていました。発表しないグループは,観点に沿って,評価を行います。





4年生「キャッチバレー」
まずは,相手と握手をしてフェアプレーを誓います。


両学年とも,生き生きとした体育学習をしておりました。
楽しみながら,技能をみがいていきましょう。

七夕 メニュー

 明後日の日曜日は,七夕です。天気がいいといいのですが。今日は,それにちなんで七夕を意識したメニューでした。七夕は,そうめんを食べる風習もあるようで,今日の給食は,そうめんの入った「天の川スープ」と食パンを短冊に見立てた「短冊トースト」が出ました。
工夫されているだけのこともあり,とても美味しかったです。ごちそう様でした。

七夕メニューについて,ご家庭でもお子様に聞いてみてください。

掃除

 今日は,湿気もあり廊下や階段なども滑りやすい状態でしたが,そうじの時間に一生懸命,床をふきながら掃除をしておりました。






きれいな学校を目指していきます。

2年生 水泳学習

 梅雨の合間でしたが,今日はプール日和でした。2年生は天気に恵まれ,今回で4回目のプールとなります。入れていない学年は,まだ1回という学年もあります。

上履きを丁寧に揃えており,感心しました。


水温は,ぬるいくらいだったようです。


工事により,シャワー周りもきれいにかつ,壁が倒れるような心配もなく安全になりました。

1年生 トウモロコシの皮むき

 本日の給食メニューの一つに子ども達の大好きなトウモロコシが出ます。夏を感じますね。そのトウモロコシの皮むきを1年生がやってくれました。全校児童の分を一生懸命に皮をむいてくれました。


皮むき体験の前に図書館指導員の稲垣先生から本の読み聞かせと粒のクイズがありました。
1つのトウモロコシに何粒あるのでしょうか? おわかりでしょうか?

正解は・・・500粒だそうです。

トウモロコシに関する本の読み聞かせ



皮むき体験


むけた時は,満面の笑みでトウモロコシを見せてくれ,微笑ましかったです。


自分達の手でむいたトウモロコシが給食に出るということで,1年生達は待ち遠しいのではないでしょうか。我々も待ち遠しいです。またその様子をお知らせいたします。

6年生 IT支援授業

 6年生の情報モラルの授業がありました。ITアドバイザーの方に講師としてお越しいただき,SNSの特徴やSNSを使う上でのルールやマナーを教わりました。


インターネットクイズなども行いました。楽しみながら知識を身につけます。


スライドを見ながら,SNSについて,個人情報を教えることや法律違反の動画の公開,一度載せたら消せないことなどを考える場面もありました。
ぜひ,この機会にご家庭でもお子様とルール,約束事の確認をしていただければと思います。

学習の様子

 梅雨の中でも子ども達は,学習を一生懸命に頑張っています。
4年生は,体育でキャッチバレーボールをしていました。普通のバレーボールとは違い,相手のコートにボールを入れる前にキャッチができるという動作が入るため,簡易的なルールとなり,運動が苦手な児童も楽しく活動ができるスポーツです。



6年生は,理科の葉の表面の様子や蒸散の学習をしていました。
顕微鏡を扱い,葉の様子を細かく観察します。理科支援員の宮崎先生も色々と補助をしてくださっています。