酒小日記

2020年1月の記事一覧

第4回お話給食スタンプラリー

 3学期初めての「お話給食」がありました。お話は「ほしじいたけ ほしばあたけ」という本です。4年生のクラスでブックトークです。


 スープは,えびしんじょとしいたけのすまし汁で,「干ししいたけ」と人参,白菜が入っておりました。とっても美味しかったです。


 昼休みは,お話給食のスタンプラリーがあり,図書室の外まで長蛇の列でした。図書館指導員の稲垣先生にカードのチェックをしてもらい,その後,図書委員会の児童が賞状を渡してくれます。



給食委員会と図書委員会の児童が作った手作り賞状がもらえます。
ちなみに明日は,「ベトナム風フォースープ」で干し椎茸が出ます。椎茸もこの取組をきっかけに嫌いだった児童も好きになってもらえたらと思います。

校歌の取り付け

 新しい体育館になり,校歌が設置してありませんでしたが,今日ついに校歌の取り付け工事があり,設置完了となりました。



 明日は,一斉放送にて,子ども達に体育館に校歌が取り付けられたことの連絡をします。そして,来週月曜日は全校朝礼がありますので,この校歌を見ながら,自信をもって元気に歌ってほしいと思います。

欠席状況

 インフルエンザも落ち着きました。今日の欠席状況です。

近隣の学校では,学級閉鎖が幾つか出ているので,油断せず,気を付けていきたいと思います。

4年生 総合学習の見学


本日,総合の「くらしやすい町」の学習で,校外に見学に行きました。
クリーンセンター,リフレッシュプラザ,光が丘近隣センターの3つのグループに分かれて,バリアフリー,ユニバーサルデザインや「便利」なものを探してきました。


行くまでの間にも,たくさんの発見がありました。


リフレッシュプラザで点字を発見しました。


クリーンセンターでセンサーで開閉するドアを発見しました。


光が丘近隣センターで貸し出し用の車いすを発見しました。


グループ活動の後に質問の時間もいただけました。

見学後には,
「何度も行ったことがあるのに,今日まで全く気付かなかった!」
と,驚く子どもたちの声がたくさん聞こえました。
また,大人でもなかなか気がつかないような発見をするグループもあり,「くらしやすい町」を考える総合の学習を通して,暮らしの中で身のまわりを見る視野が広がってきたことを感じました。

今回発見したことは2月の授業参観で発表する予定です。
是非,お越しください。

6年生 図工の学習

 小学校生活最後の図工の単元は,「競技する人」という題材で,針金と紙粘土で作品を作ります。競技に限らず,動きがあるものなら何でも良しとして作品を作っています。スポーツをしたり,演奏をしたり,動きのある動物などを考えて作ります。
まずは,針金で体の動きを表現します。針金だけの段階で何の動きがわかりますでしょうか?



次は,紙粘土で肉付けをしていきます。


紙粘土での肉付け完成






肉付けが終わると,いよいよ着色です。
完成が楽しみです。

学校給食週間

 今日のメニューは,たんごのまつぶた寿司・小松菜としめじのおひたし・ばち汁・みかん・小魚です。

 また,今週は「学校給食週間」となっています。学校給食は,明治22年山形県鶴岡町のある小学校で,お弁当を持ってこられない子ども達のために無料で昼食を提供したことが始まりと言われています。その後,戦争のため食べ物がなくなり学校給食は中止となりました。昭和21年12月24日から東京・神奈川・千葉の学校で試験給食が行われました。これを記念して,毎年冬休みと重ならない1月24日から1週間を「学校給食週間」としています。
明日は,子ども達の大好きな「ココア揚げパン」が出ます。ちなみに6年生のリクエストメニューです。楽しみにしていてください!

欠席状況

 欠席状況ですが,本日は,落ち着いてきました。
インフルエンザによる欠席は7人,風邪による欠席は5人でした。今日は雨で湿度もあるので,さらに落ち着くことを願っています。

明日の活動中止の件

 明日の早朝は,みぞれの予報が出ており,路面が凍結することが考えられますので,安全面を考慮し,明日の活動(部活動・委員会)は全て中止とさせていただきます。
時間に余裕をもって,登校させてください。

ステップアップ学習教室

 柏市教育委員会の方々がステップアップ学習教室の様子を視察に来られました。子ども達は,宿題や課題の算数プリントを頑張って取り組んでいました。


スタッフもたくさんいますので,手を挙げると,すぐにとんできて助言や丸付けをしてくれます。今年度も残り3回ですので,頑張っていきましょう。