文字
背景
行間
酒小日記 令和6年度
1年生 「図工 うきうきボックス」
先週の図工の時間に,「うきうきボックス」を作りました。この学習では,まず,自分が持ってきた箱の中から好きな形のものを選びました。そして,その箱に飾り付けをして動物,自動車,家,宝石箱など,色々なものに変身させました。活動時間中,子供たちは夢中になって飾り付けをしていました。「お家の中も作ったよ」「わにさんの歯もつけたよ」などと,嬉しそうに話していました。休み時間に,自分の作品で遊ぶ姿も見られました。
次回は「はことはこをくみあわせて」に取り組みます。この学習では,いくつかの箱を組み合わせて,動物やロボットなど,様々なものを作ります。こちらも,どのような作品が完成するか,楽しみです。
箱,飾りの材料,ボンド等,ご準備ありがとうございました。
2年生 「町たんけんはっぴょう会」に向けて
2年生は,12月10日(火)に行われる「町たんけんはっぴょう会」に向けて,町探検に行った友達と聞いたことや見たことを相談し合いながらスライドや発表するセリフを作っています。本番が来週ということもあり,子供たちも緊張感が出てきているように感じます。明日から,発表の練習も始まります。子供たちがより良い発表ができるよう支援していきます。
お時間のある保護者の皆様,もしよろしければお越しください。
3年生 消防署 出前授業
11月15日(金)の2~4校時に社会科の授業の一環として、「柏市東部消防局 光ヶ丘分署」の方々にご来校いただき、消防士の仕事についての授業をしていただきました。
「ちびっこ防火服」を用いた防火服の着脱体験や、 「水消火器」での消火器を使う練習、消防車の設備を見学させていただきました。
ちびっこ防火服では、実際の酸素ボンベを背負わせてもらい、防火服等装備の重さに驚く様子や着るのに苦労する姿が見られました。
水消火器ではコーンを炎に見立て消火器を使う練習をしました。
「見たことはあるけど、使ったことない」「初めて使った」など、初めての消火器体験に興味津々な様子が見られました。
光ヶ丘分署の皆様お忙しい中ありがとうございました。
1年生「はじめての持久走大会&木のみまつりに向けて…」
11月28日に持久走大会がありました。はじめての持久走大会ということもあり,子供達は朝からドキドキ,わくわく,ソワソワした様子でした。どの子も一生懸命走る姿が見られました。
保護者の皆様,応援ありがとうございました。
また,12月に幼稚園と保育園の園児を小学校に招待し,木のみまつりを行う予定です。そのため,生活科の学習では各クラス6つのおもちゃグループに分かれてお店の準備に取り組んでいます。進んでアイディアを出し合ったり,協力しておもちゃづくりをしたりする姿が見られます。「園児の子達のためにもう少しおもちゃを多く作っておこう」「園児の子達がわかりやすいようにお約束の紙を貼りたい」などと園児のことを考えて活動している姿も見られ,担任も嬉しくなりました。
お家でもどんなお店をやるのか子供達にもぜひ聞いてみてください。
5年生 日常
社会科の学習では「自動車工業について」学習しています。どのように私たちのもとに届くのか,どのように作られているのか,自動車はどのように進化し,これからどのような車ができるのかについて学びました。学びのまとめとして,「わたしたちの未来の車」をテーマにCM作りをしています。
班になり「今,こんなことで困っているから,こんな風に変わって行ったら便利だね」「こんな車がでてきたらよいよね」と話し合いながら楽しそうに作成している様子です。
生活面では,挨拶や掃除の仕方に変化が見られるようになってきました。
挨拶運動を通して「自分から挨拶をする」「さわやかな挨拶をする」ことの大切さに気付かされたようです。自分から率先して先生や地域の人に挨拶ができるようになり,嬉しく思います。
掃除では「黙働」「すみずみまできれいに」を心掛け,自分の担当場所,任されている事だけではなく,新たな場所を見つけて,掃除する姿が見られるようになりました。
主体性を大切に,これからも生活していって欲しいです。