ブログ

酒小日記 令和4年度

5年生 下田の杜で稲刈り

 

先週の金曜日に,下田の杜で稲刈りをしてきました。

田植えをしてからあっという間に穂が実り,立派に成長した様子にみんな大喜びでした。

 

前回は,田んぼに入ることを躊躇している児童がいましたが,今回は2回目なので慣れた様子でした。

自分たちで植えた稲を刈り,縛って干すという貴重な経験を積むことができました。

 

  

 

※服装の用意や洗濯等,ご協力いただきありがとうございます。

 26日には脱穀を行います。よろしくお願い致します。

3年生 ファンケル オンライン校外学習!!

9月16日(金)の2時間目にオンラインで校外学習を行いました。製品を作る大きな機械が出てきたときには子供たちから「おぉ~」という声があがっていました。最後には一クラスずつ質問をする時間があり,各クラスごとに事前に話し合って決めていた質問をすることができました。中々見ることのない工場の中を見ることができ,子供たちは楽しそうな表情を浮かべていました。

6年 校外学習

 先日校外学習に行ってきました。社会科で学んだ国会の事など,実際に見学することによって更に学びが深まったと感じます。国立科学博物館も様々な貴重な展示物があり,子ども達は感心をもって見学していました!!

4年生 新体力テスト

 9月13日に学年体育で新体力テストを行いました。

 上体起こし,立ち幅跳び,反復横跳びの3種目を一生懸命行う姿が見られました。時折応援する声や好記録による歓声が聞こえ,楽しくもルールを守って各クラスが協力して行うことができました。

 また限られた時間の中で準備や片付けを積極的に行い,学年が揃う貴重な機会を充実して過ごすことができました。

  

5年生 林間学校にむけて

 

2学期がスタートして早2週間程が経ちました。

5年生は,林間学校にむけて生活を見直したり,役割ごとに準備をすすめたりしています。

 

本日は,6時間目に部屋グループの係打ち合わせがありました。

1組の室長と保健係の様子

 

2組の食事係の様子

 

3組の美化係の様子

 

よりよい林間学校にするために,自主的に活動できるように声をかけていきます。

1年生 下田の杜「虫探し」

 9月13日(火)に,生活科の学習で下田の杜に行きました。今回は「虫探し」をしました。「虫探し」の前に,下田の杜の方から虫のとり方,虫とり網の使い方,下田の杜に生息する虫などのお話を伺いました。子供たちは期待に胸を膨らませ,真剣に話を聞いていました。

  

虫とり網とかごを借りたら,いよいよ「虫探し」のスタートです。始まりと同時に,皆,草むらの中へどんどん入っていきました。

  

 「バッタをたくさん捕まえたよ」「オンブバッタだ」「トンボをつかまえたよ」「カエルがいた」「ザリガニを捕まえたよ」どの子も目を輝かせながら捕まえた生き物を見せに来ました。約1時間の活動の間に,バッタ,トンボ,テントウムシ,コオロギ…など,色々な生き物を発見することができました。また,セミやコオロギの鳴き声も聞くことができました。活動が終わったときは,どの子も満足した表情をしていました。充実した活動になったようです。

  

今後は,生き物と触れ合う活動を通して発見したことを,タブレットを使ってまとめ,発表会を行います。

 

ステップアップ学習会

 先週,今週と2週連続で,ステップアップ学習会がありました。ステップアップ学習会は,2年生を対象に,

学校と家庭・地域の方々との連携による学習会で,学習をサポートする事業です。

 学校で出された宿題や学習会で用意してもらった問題に対して,一生懸命に取り組んでいます。

 

4年生 社会科見学

 9月9日に社会科見学で手賀沼船上見学を行いました。社会科「水はどこから」の学習の一環として手賀沼公園を散策し,船上見学を通して水や生き物について学びました。

 手賀沼や公園にいた生き物や植物について興味をもち,進んで質問する姿が多く見られました。また船上見学では,初めて経験する人も多く楽しみながらも,ボランティアの方の話をよく聞き,メモを取るなど意欲的に学ぶ姿勢がみられました。

 雨天も心配されましたが何とか持ちこたえ,実りある社会科見学となりました。今後の社会科の授業で生かしていきたいと思います。

  

除草作業、ありがとうございました!

9月10日(土) 本校おやじの会 “草の会” と、そのお声かけにより集まってくださった保護者の皆様、また、本校有志職員とで除草作業を行いました。暑い中での作業となりましたが、お陰様でとてもきれいになりました。

草の会の皆様!ご協力いただいた保護者の皆様!ありがとうございました!!

  

 

 

おはなし給食

 2学期のおはなし給食がスタートしました。明日9月10日(土)は,「十五夜」です。給食の献立に合わせて,図書委員会の人がお月見の話を選んでくれました。

 「十五夜」の時期は田んぼの稲が育ち,収穫をする頃です。秋野菜も収穫を迎えます。そのため「十五夜」は月を眺めて楽しむことと同時に,無事に収穫できたことへの喜びを分かち合い,感謝する日という意味合いもあったといわれています。

 今日の給食には,「秋野菜の煮物」がありました。「にんじん」「ごぼう」「だいこん」「れんこん」「しめじ」「さといも」「こんにゃく」「くり」とおいしい仲間がいっぱいありました。みなさんおいしそうに食べていました。

  

2学期の委員会活動スタート

 今学期の委員会活動がスタートしました。1学期の活動を通して,5年生は活動内容・方法を理解してきたようです。6年生は先輩として,5年生に対して的確なアドバイスをおくって,酒井根小のみんなが気持ちよく活動できるように,一生懸命に取り組んでいました。

  

  

1年生 校外学習に向けて

 夏休みが終わって,数日が経ち子供たちも学校の生活リズムを思い出してきました。

 そして9月22日には校外学習で,市川市動植物園に行く予定です。

先日たくさんの子が立候補してくれた中,各クラスで実行委員が決まりました。

昼休みには,実行委員で集まり,自己紹介をしたり校外学習のめあてを相談したりしています。

今後は,みんなの前で話す言葉も練習していきます。

  

実行委員を中心にクラスの友達と力を合わせて,楽しい校外学習にしてほしいと思います。

 

不審者対応避難訓練

 昨日,柏警察署生活安全課の方々をお招きして,不審者対応避難訓練が行われました。子供たちには,事前に不審者が侵入してきたときの対処を方法を伝え,不審者が侵入してきたことを知らせる放送で,逃げたり,バリケードを作ったりする練習をしました。

 昨年度,一昨年度と,バリケードを作る練習のみ行いましたが,今年度は警察署にご協力いただき,(警察官が不審者役をやってくださいました!)子供たちの避難行動と教職員の不審者対応の様子を見て,その後Google Meetを使って,講評してくださいました。酒井根小学校の子供たちは,しっかりと避難行動をとれていました。さらに,どの学年も避難行動が解除されるまで待機することができて立派でしたというお話をいただきました。

 講評の後には,学校以外の生活の場で不審者に出会った時の対応も教えていただきました。「防犯教室」で学んだ「いかのおすし」を確認したり,不審者に手をつかまれた時の振りほどき方を学んだりしました。

 不審者対応避難訓練ということもあり,不安な思いをした人がいるかもしれません。しかし,いつどこで不審者に出くわすかわかりません。今回の訓練を通して,命を守る行動の仕方を覚えられるといざという時に役立つのではないかと思います。

  

  

 

部活動開始

 2学期の部活動が始まりました。2学期には,柏市小学校陸上競技大会や柏市内音楽発表会が行われます。1か月後の大会やコンクールに向けて,6年生を中心に一生懸命取り組んでいます。

 吹奏楽部は,体育館で練習するために楽器を音楽室から体育館まで運びました。

 

 

2学期、待ってたよ!

 2学期が始まりました。大雨の中でしたが,子供たちは「おはようございます」の元気な挨拶と共に素敵な笑顔で登校していました。子供たちは,それぞれの夏休みについて友達同士で話をし,1ヶ月ぶりの再会をとても楽しんでいました。「友達と会えて嬉しい!」「早く勉強したい!」「明日の給食楽しみ!」と子供たちの学校への期待に担任一同とても嬉しく思いました。

 2学期は,ラララ・ミュージックや持久走大会があります。1年生の時よりも成長したかっこいい姿を楽しみにしていてください。

5年 林間学校保護者説明会

 本日,林間学校保護者説明会が体育館への参集とオンラインの同時並行型で行われました。また何かご不明な点がございましたら,担任までご連絡ください。

 林間学校まで1か月ほどとなりました。これから,学校では子供たちと林間学校の準備を進めていきます。子供たちの思い出に残るような2日間にしていきたいと思います。

2学期が始まりました!!

 本日より,2学期が始まりました!! 久しぶりにあかるくにぎやかな声が聞こえてきて,何だか酒井根小学校の校舎も嬉しそうに見えました。1年の中で,最も長い2学期です。子供たちのために,今できることを考え,感染症対策をしながら,今後も教育活動を進めてまいりたいと思います。

 始業式では,夏の席書大会の表彰がありました。千葉日報社賞を受賞した2名が代表として,賞状を受け取りました。(賞状と作品の返却は,来週以降になりますので,少々お待ちください。なお千葉日報社賞と書星会賞受賞作品は,6日~8日の間,理科室前に展示します。)

 

 

1学期終業式

 昨日で,1学期が終わりました。終業式の様子を見るだけで,1学期の間にぐんと成長したことがわかります。校歌を歌う姿,話を聞く姿,返事をする姿,みんなそれぞれに成長した様子をうかがうことができました。

  

 各学年を代表して1名ずつ,校長先生から通知票を手渡されました。校長先生からは,長い夏休みを利用して,さまざまなことに挑戦してほしいというお話がありました。令和3年7月6日の朝日新聞の記事「カブトムシが昼間に庭の木に 夜行性のはずではー?」に出てくる小学生の研究を紹介してくださいました。身近なところにあるたくさんの疑問が,「もしかしたら世紀の大発見につながるかもしれない」そんな夢のあるお話でした。新聞の記事に出てくる小学生のように,ちょっとした疑問をぜひ調べてみたら,今までに知らなかった世界が広がってくるかもしれません。

  

  

   

 夏休みの生活について,生徒指導担当の先生からお話がありました。お世話になりたくない「3つの車」のお話でした。「3つの車」に気を付けて,9月1日の始業式の日に,みんなが元気に登校してくれることを願っています。

 

池がきれいになりました!その2

 池がきれいになりました!その2です。

 酒井根小学校には,池が2つあることをご存じでしょうか?? 昨年度,草の会の皆様が池の掃除をしてくださったことをお伝えしました。酒井根小学校の池といえば,東昇降口へ向かう道沿いにある広い池を思い浮かべる方が多いと思います。すくすくと大きく育った金魚,毎年のように小さくてかわいらしいカエルになるオタマジャクシが泳いでいます。近頃では,トンボが卵を産みにやってきています。

 もう一つの池は広い池の岩山のところにあります。こちらは,コンクリートにひび割れが見られたため長い間使われていませんでした。広い池と同様に,こちらも草の会の皆様がひび割れた部分を修理してくださり,きれいにしてくださいました。きれいになった池に水をはり,メダカを放しました。大人のメダカも今年生まれたばかりのメダカも気持ちよさそうに泳いでいます。

 背の低い子でも見られるように,池の横には窓がついています。まるで水族館さながらといったところでしょうか。通常は,池の上にネットをかけています。これは,メダカが他の動物から狙われないためです。

  

 草の会の皆様,本当にありがとうございました!!

避難訓練&1年生引き渡し訓練

 本日4校時に避難訓練および1年生の引き渡し訓練を行いました。今日の避難訓練のメインは,1年生の引き渡し訓練です。2年生以上は引き渡し訓練を経験しているため,未経験の1年生のみ引き渡しを実施しました。

 引き渡しをする可能性があるのは,大きな地震,ゲリラ豪雨,不審者の出現などで,多岐に渡ります。校庭で引き渡しをしたり,教室で引き渡しをしたりと,その時その時によって対応の仕方が変わってきます。保護者の皆様には,その時の状況によって,臨機応変に対応していただくことになります。保護者の皆様には,円滑な進行へのご理解・ご協力をいただきますようお願い申し上げます。