ブログ

2024年4月の記事一覧

4月26日 ハヤシライス(麦ごはん・ルウ)

4月26日 牛乳 ハヤシライス(麦ごはん・ハヤシルウ) こんにゃく入りサラダ いちごのスティックケーキ

ハヤシライスの名前の由来は,ハッシュドビーフがなまってハヤシライスになったと言われていたり,林さんという人が作ったからと言われていたりといろいろな説があります。カレー粉は使わず,デミグラスソースやトマトソースなどを使っていて,牛肉や豚肉と玉ねぎがたっぷり入っています。今日は白いんげん豆をペーストにしたものも入っています。

ホームページ委員会の記事で,給食の感想や完食について書いてありましたね。とてもうれしいです。

4月25日 肉じゃが

4月25日 牛乳 わかめご飯 厚焼き卵 肉じゃが 豆腐と油揚げの味噌汁 ひとくちみかんゼリー

 

肉じゃがは給食センターでも人気のメニューの1つです。大きな釜4つで作ります。給食センターの釜は,蒸気の釜なのでじゃが芋のなどの煮物がじっくりと煮えます。

 

4月24日 デコポン(不知火)

4月24日 牛乳 麦ごはん マーボー豆腐 バンサンスウ デコポン

 

今日のマーボー豆腐は,そのまま食べてもご飯と一緒に食べてもよいです。

デコポンと不知火(しらぬい)は同じですが,不知火の中でも決まった甘さとすっぱすぎないものだけを「デコポン」と呼びます。3月に給食ででた清美オレンジとポンカンをかけあわせてできたものがデコポンです。薄い皮も食べられます。

今日のデコポンは熊本県でとれたものです。

 

4月23日 コールスローサラダ

牛乳 丸パン( 横スライス ) ポークコロッケ( ソース ) コールスローサラダ ABCマカロニ入りスープ ヨーグルト

コールスローの名前の由来は、オランダ語でキャベツのサラダを意味する「コールスラ」から生まれたといわれています。キャベツの千切りやみじん切りをマヨネーズやフレンチドレッシングであえます。今日はフレンチドレッシングを給食センターで作りました。

 

4月22日 東京都郷土料理 金平ごぼう

4月22日 牛乳 ご飯 めばるの照り焼き 金平ごぼう 春キャベツの味噌汁 スナックアーモンド

金平ごぼうは東京都の郷土料理です。江戸時代から家庭料理として食べられていたそうです。金太郎で有名な「坂田金時」の子供「坂田金平」に由来しているといわれています。ごぼうのしっかりした歯ごたえやピリ辛さを坂田金平の勇ましさ例えてこの名前になったといわれています。