西原小日記

西原小日記 令和4年度

晴れ 7/6(水)のことですが…

本校ホームページの『給食こんだて』にも紹介されていますが,先週3年生がトウモロコシの皮むきを行いました。

 https://kashiwa.ed.jp/nishihara-e/calendars/calendar_plans/view/a62a23479635dbe96397eeafb53d6b9b?frame_id=32

 

手で触れて実際に作物のありがたみを知る…という食育。教育活動のさまざまな場面を通して,食のありがたみ,栄養のこと,産地のこと,地場野菜,食べ物の旬,季節と食の関わりなどを学んでいます。ご家庭でも献立について話題にしていただければ幸いです。

晴れ 7/8(金)2年生算数『水のかさ 』

 2年生の算数では,水のかさを学習中です。リットルやデシリットル,ミリリットルのような単位をたくさん学びます。馴染みのない単位もあるため,量感を育てるために実際に体験を通して学ぶことを取り入れました。みんなで1デシリットルの量感をつかむため,すりきり1杯分の水をコップに移しています。とてもかわいらしかったです。出来上がったマイデシリットルカップは週末持ち帰り,自宅にある様々な容器の容量を確かめるのに活用してもらいます。

晴れ 7/6(水)大雨予報への対応ありがとうございました・PTA読み聞かせ

 昨夜から今日にかけて台風による大雨予報のため,急遽特設クラブ活動の中止や安全に登校できるようにとお願いをさせていただきました。幸い,千葉県は大事に至ることなく過ぎ,いつも通りの生活ができること,幸せに思います。いつも安全な登下校へのご協力,ありがとうございます。台風の後に残った湿った空気の影響で,一日蒸し暑かったですが,暑さ指数を注視しながら体育や外遊びを実施しました。

 先月に引き続き,ふれあいタイムにPTAによる読み聞かせを行いました。コロナ禍で中止が続き,数年ぶりの活動です。前回は先着20名のところ大勢押しかける形となり,急遽入替制にしたり,Meetで教室に配信したりしました。今回はその経験を経て,役員さんで話し合ってくださり会場を増やしたり,事前にMeetで配信するように計画したりと体制を整えてくれました。どの子も「楽しかった~」「また行きたい~」と満足気な表情で部屋を出て行き,読み聞かせ委員の保護者の方も笑顔でいっぱいでした。保護者の皆さん,本当にありがとうございました。次回もよろしくお願いします。

 

 

晴れ 7/4(月)休み時間に元気な声が戻って来ました+校内研究会

 先週は,熱中症警戒アラートの発令による運動制限がかかり,体育はもちろん休み時間の校庭からは西原っ子の笑い声が聞こえない日が続きました。今日は久しぶりに警戒が解け,1週間ぶりに元気な声が戻ってきました。やっぱり外遊びができるのはいいですね。1年生のアサガオも暑さを避けるため,校舎側の日陰に避難中です。

 放課後は,日中に行った授業,「学習意欲を高める授業づくり」についての手立てや工夫を話し合う協議会を行いました。昨年度までは,柏市教育委員会の指導主事を講師に招聘していましたが,今年度のチーム西原は授業作りのエキスパートがたくさんそろっているため,校内から講師を選出します。初回の今日は,教頭先生!他校からも研修会に引っ張りだこの教頭先生から,明日から使える技をたくさん伝授していただきました。引き続き,明日から「楽しかった」「できるようになった」「わかった」が増える授業を目指して,がんばって参ります。

 

バス 7/1(金)6年生校外学習

 令和4年度の校外学習トップバッターは,本校の最高学年の6年生です。猛暑日の中でしたが,予定通り出発しました。行先は国会議事堂と科学技術館です。

 国会議事堂は,参院選真っただ中で緊張感あふれる雰囲気が漂っていました。税金や憲法,国民主権など,政治の仕組みを学習したので,実際にその中枢を見学することができて感動したという声も聞こえてきました。

 科学技術館では,理科の学習を深める展示がたくさんあり,全身を使いながら学ぶことができました。

 昼食は北の丸公園を予定していましたが,猛暑のため観光会社さんとバス会社さんのご配慮により,前日にはバス車内で摂ることが決定していました。改めて,学校教育は多くの方々の手により支えられていると感じました。西原っ子のために,ご尽力・ご対応ありがとうございました。保護者のみなさんも,朝早くのお弁当作りや保冷材の対応など,ありがとうございました。今日の経験を,今後の学校生活に生かしていってほしいです。

 

晴れ 7/1(金)理科授業支援員の日々の授業準備

 6年生の授業で,「植物の成長と水の関わり」という学習があります。根から吸い上げた水が,植物のどこを通って成長に使われ,どこから出て行くのかということを学びます。水は無色透明なので,分かりやすいように試薬を用いて水に色を付け,ホウセンカのどこを通るのか一目でわかるように準備をしてくれました。また,学習したことを発展させて,植物の根を分け,2色の水を吸い上げさせて水の通り道を示したホウセンカもありました。時間と手間のかかる準備を担任だけの力ではどうしても限界があるので,理科授業支援員の先生の準備はとてもありがたいです。また,専門知識に長けているので,担任の相談にも乗ってくださいます。とても心強い存在です。いつもありがとうございます。

   今年度,みなさまのご理解により日課表を変更し,15時下校にしたことで,担任が『魅力ある授業づくりをする』ための教材研究にかける時間がたくさん取れるようになりました。特に高学年は指導教科も,授業準備も,体験的学習も,評価材料も多く,時間のやりくりに追われています。たくさんの時間を費やして準備することは大変ですが,わかりやすく楽しい魅力的な授業を行い,「勉強が楽しい」「学校が楽しい」と感じる西原っ子が増えるよう,先生たちは日々頑張っています!


 

晴れ 6/30(木)水無月最終日

 5年生の教室では,家庭科に取り組んでいました。玉結びや玉止め,なみ縫いを駆使して自分の名前を縫っています。黙々と作業に集中し,仕上がりに一喜一憂する西原っ子がかわいらしかったです。(満足気に見せてくれ,快く写真を撮らせてくれました。)書写の先生と書いた「道」が飾られていました。一生懸命書いた素敵な作品がたくさん!これからも頑張ってね。

 音楽室では,授業後の振り返りを書いてました。どの教科でも,自分がどこまでできるようになり,どんな力が身に付いたのか…を実感できるように,学年の実態に応じて振り返りを行うようにしています。日々の小さな積み重ねを大切にし,自分の成長として捉えられる日が来るように,と願っています。

 3年生の廊下では,今年度から始まった毛筆学習が掲示されていました。廊下を通り過ぎる際,「見て見て!上手でしょ?」と笑顔で自分の作品を指さしてくれました。みんな,とても上手に書けましたね。

 掃除の時間です。低学年にとって不慣れな掃除場所に6年生が手助けに来てくれています。その6年生が今日「明日は,校外学習のため掃除に来ることができません。よろしくお願いします。」と・・・。大変立派な姿に感激です。6年生の姿を見た低学年は終始「素敵だな。」「さすが6年生だね。」と言っていました。素敵な高学年の背中を見て心が育っていくのだなと感じた瞬間でした。

晴れ 6/29(水)登下校のパトロール

 報道でも話題になっている通り,連日の猛暑日の対応と,登下校に不安を抱える内容が届いたため,急遽特設クラブ活動を中止にし,集団での登下校を実施しています。職員も,朝と放課後に輪番でパトロールに出ています。保護者のみなさんも一緒に登下校してくださる方が多く,心強いです。ご多用の中,ありがとうございます。

 

 6年生の教室では,明後日の校外学習に向けてグループごとに打合せをしていました。小学校生活最後の校外学習を実りあるものにしてほしいです。最高学年として『学校の顔』という自覚を持ち,ルールやマナーを守って学習に生かせるように学び,楽しもう!!というめあてを達成できることを願っています。暑さに気を付けて…いってらっしゃい!

晴れ 6/28(火)七夕飾りに願いを込めて

 連日の猛暑日の中,西原っ子たちは元気に登校しています。暑さにもめげず,体育が中止になっても理解を示し,休み時間に運動禁止になっても落ち着いて室内で過ごす,とてもすてきな可愛い西原っ子たちです。

 先週,用務員さんが笹をとってきて保健室前に設置してくれました。せっかくなので短冊を用意して願い事コーナーにしたところ,たくさんの願い事が集まりました。「好きなアイドルに会えますように」「声優になれますように」中には「地震が来ませんように」「温暖化が止まりますように」と地球規模の願い事もあって,西原っ子の心の豊かさを感じました。みんなの願い事がかないますように。