学校の毎日をお知らせします

2024年11月の記事一覧

バス 早めにホテルに着きました(修学旅行速報5)

 6年生は、予定よりも1時間近く早く「奥日光    森のホテル」に無事に着きました。早く着きすぎたので、ホテルに入る前に、「湯ノ湖」と「源泉」の散策をしました。

  

 「湯ノ湖」に向かって歩いています。

  

 「湯ノ湖」は、きれいでした。クラスの集合写真を撮りました。

  

 「湯ノ湖」から「源泉」へ移動です。

  

 「源泉」に行く途中、かわいい「子鹿」と「猿」を見かけました。

   

 「源泉」に着くと、子どもたちからは、「ゆで卵のにおいがする」という声が聞こえました。硫黄のにおいです。

  

 水を触ってみると、温かかったです。においが・・・。

  

 再びバスに乗って、宿泊する「奥日光 森のホテル」に着きました。

  

 ロビーでの「入館式」の様子です。「みんなでスローガンを言いましょう。」

  

 ホテルの方へ「よろしくお願いします。」この後、買い物、夕食、「ふくべ細工の体験」、入浴の予定です。子どもたちは、明日の準備をしようと、とても張り切って頑張っています。早く着いたので、部屋でゆっくりとできます。

遠足 戦場ヶ原ハイキング(修学旅行速報4)

 「戦場ヶ原ハイキング」をしました。天気は「晴れ」晴れです。

  

 トイレに行った後、出発です。

  

 途中、木道がありました。

  

  

 周りの景色を見ると、とてもすがすがしく感じました。 

  

  

 途中、何回か休憩を取って水分補給をしました。

  

 全員で1時間半歩き、予定時刻よりもかなり早く、ゴールの「湯滝」に着きました。風が少し冷たく、ちょっと肌寒かったですが、天気は最高で、とても気持ちのよい「ハイキング」でした。マイナスイオンを浴びてさらに元気になりました。

汗・焦る 華厳の滝の見学と昼食の様子(修学旅行速報3)

 日光も「晴れ」ていて、いい天気です。「華厳の滝」では、流れ落ちる水の勢いと水しぶきに圧倒されました。水の音も迫力があり、すごい音でした。

  

 バスの窓からは、きれいな男体山や紅葉が見受けられました。」

  

 エレベーターに乗って、下へ降ります。

  

 「華厳の滝」の前で集合写真を撮りました。

  

 混雑が予想されましたが、スムーズに見学をすることができました。

  

 中禅寺湖畔で、昼食です。子どもたちの大好きな「ポークカレーライス」です。

   

 みんな、あっという間に食べてしまいました。

グループ 羽生パーキングエリアに到着(修学旅行速報2)

 学校を早めに出発しましたが、途中、渋滞があり、約10分ほど遅れてパーキングエリアに到着しました。最初のトイレ休憩です。空は真っ青で、羽生も晴れています。みんな元気です。

  

  

  この後、「いろは坂」を登り、「華厳の滝」に向かいます。

バス 6年生 日光へ出発(修学旅行速報1)

 今日は、6年生が1泊2日の「修学旅行」で、日光へ無事出発しました。柏は、朝から太陽が顔を出し「晴れ」晴れています。午前6時半の気温は、4℃です。かなり冷え込んでいます。日光の様子は、どうでしょうか・・・? 今日と明日は、旅行先の様子を少しずつアップしていきます。

  

  

   

 出発前の様子です。「行ってきます。」朝早くから子どもたちを見送っていだだき、ありがとうございます。