文字
背景
行間
2024年12月の記事一覧
5・6年生「書き初め教室」
今日は、先週木曜日の3・4年生に続き、体育館で5年生が1・2校時に、6年生が3・4校時に一斉に『書き初め教室』を行いました。高学年は、要領がよく、素早く準備をすることができました。今回も3・4年生の時と同様、小林先生と津田先生に御指導いただきました。
5年生の様子です。
新聞紙を敷いて、準備を進めています。書き始める前に、書く時の「ポイント」の説明です。
5年生の課題は、「新しい年」です。「新のここの部分を止めている人は、いませんか」「ここは、止めません」
「新」と「し」と「年」は、縦長の字形です。「い」は、横長の字形です。
「新」の偏の右側を揃えます。「し」の1画目は、長く引いて、下で大きく右に曲がりながら上の方に引き抜きます。
「い」の1画目は、斜めに、やや左側に膨らんではねます。2画目は、右上に短く、1画目と向き合うように打ちます。
「年」の5画目は、一番長く、縦画は、中心よりやや右寄りに書きます。
さすが、高学年、真剣さが違います。書くことに集中して取り組んでいます。立派な作品ができそうです。
6年生の様子です。
手際よく準備ができた後、あいさつをしました。「よろしくお願いします」
書き始める前に、書く時の「ポイント」を静かに聞いています。さすが6年生。会場の空気が違います。
6年生の課題は、「初春の風」です。左の「春」と右の「春」の違いが、わかりますか。・・・「日」が違いますね。横画も太いですね。全体的に縦に細長く書きます。
「初」と「風」は、正方形の字形です。「春」は三角形の字形で、「の」は、小さい丸の字形です。
みんな集中して取り組んでいます。「初」の1画目は、立てすぎないように、2画目は、約45度の角度で左下に払います。「春」の1、2、3画目は、横画の長さに注意します。間隔は狭く取ります。
「の」の始筆は、中心から左下へ向かいます。左右の空間を等しく取るように注意します。
「風」の1画目は、内側に反らせ、2画目は、少し内側に戻るように折り返してから内側に反らせます。
6年生にとっては、小学校で最後の『書き初め』となります。1月に行う「席書会」に向けて、気合を入れて練習していました。なお、「席書会」の日程は、中学年が1月9日(木)、高学年が10日(金)の予定です。小林先生、津田先生、本日は、御指導いただきありがとうございました。
療養証明書は、こちらから
ダウンロードしてください。
療養証明書が必要な疾病については、
こちらを御参照ください。
柏市立名戸ケ谷小学校
〒277-0032
千葉県柏市名戸ケ谷474番地の1
TEL:04-7163-0540
FAX:04-7166-1909
Mail:nadogaya-e@kashiwa.ed.jp
【柏駅東口より】 乗り場:1
東武バス[柏31・柏35]刈込坂下車
東武バス[柏22・柏25・柏27]刈込坂下車
【柏駅東口より】 乗り場:5
東武バス[柏28・柏34]亀甲台入口下車
東武バス[柏26・柏29・柏33]亀甲台入口下車
このホームページにおける文章、写真の著作権は、柏市立名戸ケ谷小学校にあります。無断転載は、固くお断りします。
期 間 |
放送時刻 |
4/ 1 ~ 7/20 |
17時30分 |
7/21 ~ 8/31 |
17時45分 |
9/ 1 ~ 9/30 |
17時00分 |
10/ 1 ~ 10/31 |
16時30分 |
11/ 1 ~ 1/ 6 |
16時00分 |
1/ 7 ~ 2/28 |
16時30分 |
3/ 1 ~ 3/31 |
17時00分 |
この放送は、柏市内の子どもたちに「夕焼け小焼け」のメロディーを流し、帰宅を促すことを目的として、昭和56年から開始されています。