文字
背景
行間
2024年12月の記事一覧
1年生「学年ドッジボール大会」
学年で、『ドッジボール大会』を開催しました。
どのチームも協力したり、声をかけあったりしながら試合に臨む姿が見受けられました。
風は冷たかったですが、どのコートも元気よく思い出に残る試合になりました。
さくら学級「おにぎりパーティー」!
本日、子どもたちがずっと楽しみにしていた『おにぎりパーティー』を行いました。
手賀の丘少年自然の家の方に来ていただき、Bグラウンドに簡易釜戸を設置し、「飯ごう炊飯」をしました。
小雪が舞う中、薪に、なかなか火がつかないハプニングもありましたが、無事に火がつき、一安心。
子どもたちは、火に当たったり、はしゃいだりしながらご飯が炊けるのを待っていました♪
無事に炊きあがったら、次は家庭科室に移動です。
ラップにご飯を載せ、好きな形に握って完成です。味付けは、シンプルに塩のみです。
「おいしい!おかわり!」と子どもたち。
また、さくら学級の畑で、苗から育ててきたサツマイモも、「焼き芋」にしていただきました。
一人、ひとかけらずつでしたが、こちらも好評でした!(^^)!
高学年を中心に班で協力して、大成功に終わった『おにぎりパーティー』でした♪
4年生 校外学習「キッコーマンもの知りしょうゆ館」に行ってきました
本日、4年生は校外学習で『キッコーマンもの知りしょうゆ館』に行ってきました。
社会科の授業でも野田市の「しょうゆづくり」について学習しましたが、今日の「工場見学」と「しょうゆづくり体験」を通して、五感を使って学習を深めることができました。
バスを降りた瞬間から、ほのかにしょうゆの香りがし、子どもたちはワクワクした様子です。
到着後、「工場見学」から先に行うグループと「しょうゆづくり体験」から先に行うグループに分かれて学習を開始しました。
「工場見学」グループの様子です。
しょうゆの原料について学び、社会科の授業で学習したことの復習にもなりました。
実際の機械を間近に見ることができて、子どもたちにとって貴重な体験になりました。
窓から「仕込みタンク」を見ています。直径7メートルもある「仕込みタンク」の迫力に圧倒されている子どもたちの様子です。
いろいろな時代、地域のしょうゆのパッケージも見学しました。江戸時代には、樽にしょうゆを入れていたことに子どもたちみんなびっくりです。
「しょうゆづくり体験」グループの様子です。
実際の原料を前にして、子どもたちはワクワクしていました。
大豆と小麦、炒った小麦と食塩です。しょうゆの原料に触れて確かめました。
キッコーマン菌(麹菌)を入れて混ぜます。
もろみを観察しています。
もろみを搾っています。搾りたてのしょうゆが出てきました。通常はこの後「火入れ」をして、しょうゆの「色・味・香り」を整えます。
最後に、おせんべいにしょうゆを塗って、しょうゆの味をみました。「おいしかったです」さらに、見学記念のしょうゆのお土産もいただきました。
五感を使って「しょうゆづくり」を体験し、普段何気なく口にしている、しょうゆがどのように作られているのかを知ることができました。これからしょうゆを使う時には、感謝しながら味わってほしいと思います。『キッコーマンもの知りしょうゆ館』の皆さん、本日は「見学」と「体験」をさせていただき、ありがとうございました。
1年生の「英語の授業」
今回は、自分の好きな「果物」を英語で友達に紹介する授業を行いました。
上手に「I like~」と発音できましたか?
それでは、授業の様子をご覧ください!!
6年生 家庭科「簡単なおかずを作ろう」
今日は、6年生が、家庭科室で「調理実習」を行いました。「こんだてを工夫して」という学習内容で、1食分の献立(おかず)作りに挑戦しました。ご飯とみそ汁に合うおかずを考え、ゆでたり炒めたり焼いたりして調理します。班ごとに調理計画にそっておかずを作ります。「ジャーマンポテト」や「ツナポテトハンバーグ」、「オムレツ」等々。
献立を考え、簡単なおかずを作ることができましたか。味はどうでしたか? お家でも実践してくださいね。
4年生 サッカー教室
今日、4年生は、柏レイソルのコーチが開いてくださる『サッカー教室』に参加しました。
コートの中の空いているスペースを見つけて走るウオーミングアップから、元気いっぱいです。
パス練習をした後は、男女に分かれてゲームを行いました。コーチからは、「空いているスペースを使おう!」「パスやドリブルを活用しよう!」とアドバイスをしてもらいました。
得点を決められて嬉しそうな様子、うまくいかず悔しそうな様子、様々な表情が見受けられましたが、充実した1時間のサッカー教室でした。あさひコーチ、ゆうまコーチ、今日はありがとうございました!!
2年生 町探検「法林寺」を見学してきました!
2年生は、「町探検」で『法林寺』に行ってきました。
「法林寺の大銀杏」は、樹齢約400年にもなる「柏市指定文化財(天然記念物)」に指定されている大きな銀杏です。根本の太さが、周囲14m以上に達しています。
「大銀杏」の見頃は過ぎてしまいましたが、お天気にも恵まれ、子どもたちは見たことのない大きさで大迫力の銀杏の木に感動している様子が見受けられました!
本堂も見学することができ、『法林寺』の歴史をたくさん学ぶことができました。子どもたちは初めて見るものも多くあり、良い経験になったのではないかと思います。御協力頂いた皆様、ありがとうございました。
「三校合同交流会」に行きました!
本日、さくら学級(中学年以上)が、柏第四中学校の体育館に集まり、『三校合同交流会』が開かれました! 柏第八小学校も参加して「ボッチャ」を行いました。各学校でチームに分かれて、実施しました。柏四中の先輩達が優しくルールを教えてくれて、楽しく「ボッチャ」をすることができました。
1年生「収穫したお米を食べました」
増尾城址総合公園にある、田んぼで育てていた「お米」を全校で食べました。
1年生は、自分たちが育ててきた「お米」を嬉しそうに食べていました。
「おいし~」「すご~い」「おかわり!」などの声が、各教室から聞こえてきました。
5年生 校外学習「SKIPシティ」に行ってきました
本日、5年生は校外学習で埼玉県の「SKIPシティ」に行ってきました。
「SKIPシティ」の敷地内にある川口市立科学館、くらしプラザ、映像ミュージアムの3か所で体験・見学をしました。
・川口市立科学館では、分光コップづくり、実験ショー、展示室の見学をしました。
・くらしプラザでは、消費生活について、映像やゲームを通して楽しく学びました。
・午後は映像ミュージアムでの体験です。アフレコやニュースの収録体験、映像の合成体験などを行いました。
今日は、学校ではできない貴重な体験をたくさんすることができました。帰ってきた子どもたちは、「楽しかった!」「またやってみたい!」と充実した時間が過ごせた様子でした。今回の校外学習で特に意識した「人の話をしっかり聞くこと」「時間を意識して行動すること」をこれからの学校生活でも生かしてほしいと思います。
療養証明書は、こちらから
ダウンロードしてください。
療養証明書が必要な疾病については、
こちらを御参照ください。
柏市立名戸ケ谷小学校
〒277-0032
千葉県柏市名戸ケ谷474番地の1
TEL:04-7163-0540
FAX:04-7166-1909
Mail:nadogaya-e@kashiwa.ed.jp
【柏駅東口より】 乗り場:1
東武バス[柏31・柏35]刈込坂下車
東武バス[柏22・柏25・柏27]刈込坂下車
【柏駅東口より】 乗り場:5
東武バス[柏28・柏34]亀甲台入口下車
東武バス[柏26・柏29・柏33]亀甲台入口下車
このホームページにおける文章、写真の著作権は、柏市立名戸ケ谷小学校にあります。無断転載は、固くお断りします。
期 間 |
放送時刻 |
4/ 1 ~ 7/20 |
17時30分 |
7/21 ~ 8/31 |
17時45分 |
9/ 1 ~ 9/30 |
17時00分 |
10/ 1 ~ 10/31 |
16時30分 |
11/ 1 ~ 1/ 6 |
16時00分 |
1/ 7 ~ 2/28 |
16時30分 |
3/ 1 ~ 3/31 |
17時00分 |
この放送は、柏市内の子どもたちに「夕焼け小焼け」のメロディーを流し、帰宅を促すことを目的として、昭和56年から開始されています。