文字
背景
行間
学校のようす
ふれあい活動
1日(水)、ふれあい活動がスタートしました。
学校ならではの縦割りグループによる活動です。
6年生のリーダーが中心となり、自己紹介を行いました。
上級生のあいさつをよく聞いていて、1年生もしっかりと自分のことを伝えています。
異学年交流を通して、子どもたちも成長していきます。
良きリーダーを中心に、楽しく活動できるように支援していきます。
5月全校朝礼
1日(水)、全校朝礼を行いました。
歌声委員会が中心となり、今月の歌を歌います。
生徒指導担当の堀越先生から、校庭の使い方や室内での過ごし方に気をつけるよう話がありました。
新しい学年になり1ヶ月が過ぎ、落ち着いて話を聞いている姿は、とても立派でした。
全校朝礼の後、近隣のコンビニエンスストアの店長さんに話をしてもらいました。
地域に愛される店を目指しているが、万引きによる被害で困っていることや、万引きをしてしまう子どもたちの将来が心配になってしまうことが伝えられました。
自分自身も嫌な気持ちになってしまう行動をなくしていけるよう、引き続き指導していきます。
ご家庭においても今一度、善悪の判断を正しくできるよう、声かけをお願いします。
土曜参観、懇談会
27日、土曜参観、教育課程説明会、懇談会を行いました。
保護者の方が見守る中、子どもたちは一生懸命に学習に取り組んでいました。
お忙しい中、子どもたちや学校の様子を見ていただき、ありがとうございました。
これからも、ご支援、ご協力をよろしくお願いします。
健康診断
年度初めは、発育測定や各種健診を行っています。
学校保健に関する法律に定められているため、養護教諭を中心に全校で取り組みます。
発育測定の結果は、後日、シールを配付してお知らせします。
視力検査は、教室で担任が行っていきます。
学校医による集団健診も始まりました。
必要と判断された場合には、治療勧告の手紙でお知らせします。
お忙しい中、保健関係の書類提出、ありがとうございました。
引き続き、ご協力をお願いします。
避難訓練
19日(金)、避難訓練を行いました。
地震が起きた想定で、一次避難で机の下にもぐり、頭を守ります。
その後、避難経路を確認するために、校庭へ二次避難を行いました。
廊下での並び方、階段の降り方、校庭への移動の仕方など、事前に確認したように避難します。
避難場所についた子どもたちは、静かに並んで待ちます。
職員は、子どもたちの人数を数えて、全員の避難を確認します。
避難開始から全員の安全確認まで、6分10秒ほどかかりました。
自分たちの命を守るために、より安全に、より素早く避難ができるように振り返りを行いました。
ご家庭においても、いざという時の避難場所や防災グッズの確認などを行ってみてください。
すべてのコンテンツの無断使用、無断転載、および無断リンクは固くお断りします。
期 間 |
放送時刻 |
4/ 1 ~ 7/20 |
17時30分 |
7/21 ~ 8/31 |
17時45分 |
9/ 1 ~ 9/30 |
17時00分 |
10/ 1 ~ 10/31 |
16時30分 |
11/ 1 ~ 1/ 6 |
16時00分 |
1/ 7 ~ 2/28 |
16時30分 |
3/ 1 ~ 3/31 |
17時00分 |
情報モラルに関する内容をアニメーションで学ぶことができます。こちらをご覧ください。