文字
背景
行間
学校のようす
3学期が始まりました
新しい年を迎え、9日(火)から3学期が始まりました。
始業式では、代表の児童がめあてを堂々と読み上げました。
今月の生活目標「かぜの予防をしよう」について、保健委員会から発表がありました。
生徒指導主任の浅井先生から、お金の正しい使い方について、全員に話をしました。
始業式の後は、学年集会で今後の生活について話をしたり、学級活動を行ったりしました。
一人一人めあてを考えたり、学級委員や係を決めたりしています。
大谷選手からのグローブが、柏市の学校にも届きました。
順番にクラスで回覧し、手に取ってもらえるようにしています。
今年も、ご家庭や地域の皆様のご理解、ご協力をお願いします。
第2学期終業式
22日(金)、長かった2学期の最終日を迎えました。
感染症予防のため、終業式はオンラインで行いました。
表彰の後、2学期に頑張ったことを、代表の児童が発表しました。
矢久保先生、浅井先生からは、冬休みの生活について気をつけることの話をしました。
終業式の後は、学級活動を行います。
学級や学年で2学期を振り返り、3学期に向けての確認をします。
お楽しみのレクをしたり、教室をきれいにしたりして、2学期を終えました。
今学期も、保護者や地域の皆様のご支援、ご協力、ありがとうございました。
6年生、スペシャル給食
21日、6年生はスペシャル給食を味わいました。
好みや栄養バランスなどを考えてメニューを決める「食育」の一環で行っています。
普段は主菜が1種類ですが、今日は肉と魚の両方が食べられます。
肉は3種類の中から、魚は2種類の中から1品ずつを自分で選びます。
ご飯も、「わかめ」か「ゆかり」の好きな方を選びました。
野菜の海苔和えと、具沢山の田舎汁もあって、栄養バランスも考えています。
デザートのストロベリーケーキまで食べて、とても満足そうでした。
小学校生活最後の年に、また一つ、良い思い出が増えたことでしょう。
子供達の様子
2学期の終わりが近づいてきました。
朝晩の冷え込みが厳しくなってきた中でも、子どもたちは様々な活動をしています。
図書館指導員の村井先生による読み聞かせや新刊図書展示会を楽しんでいます。
鍵盤ハーモニカを練習したり、初めてのくぎ打ちに挑戦したりする学習も行っています。
調理実習や外国語の発表を行う姿も見られます。
体育で短縄跳びに取り組んだり、休み時間に仲良く遊んだりしています。
地域の方の協力で、フェンス際の樹木の枝を落とすことができました。
子どもたちが安全で快適に過ごせるように、施設の修繕や補修も進めています。
書き初め練習
3~6年生は、書き初めの練習に取り組んでいます。
3年生は「ふじ山」、4年生は「松かざり」、5年生は「羽根つき」、6年生は「初春の空」です。
学習内容が多岐にわたる中、学校全体で書き初めに取り組むべきかを、職員でも検討しました。
書写の学習の発展として、日本の文化を体験する場として、今年度は全校で取り組むことにしました。
限られた時間の中ですが、子どもたちは集中して、一生懸命に練習しています。
冬休みに自宅で取り組む際にも、励ましの声かけをお願いします。
授業参観、懇談会
8日(金)、授業参観、懇談会を行いました。
参観前には、落ち葉拾いボランティア活動も行われ、多くの方にご協力いただきました。
短い時間でしたが、大量の落ち葉を回収することができました。
授業参観では、子どもたちが真剣に学習に取り組む姿を見ていただきました。
外国語活動やICT機器の活用など、この数年間で大きく様変わりした部分もあります。
懇談会では、クラスや子どもたちの様子をお伝えしました。
引き続き、家庭と学校が連携しながら、子どもたちの成長を支援していけるようお願いします。
お忙しい中、多くの方にご来校いただきありがとうございました。
教職員研修
2学期のまとめの時期になりました。
教職員も、指導力を向上させるための取り組みを行ってきました。
経験年数に応じて、様々な研修が法律で定められています。
学校独自に、算数の研修も行っています。
職員が授業を見合い、意見を出し合うことで、より良い授業を目指しています。
外部から講師をお招きして、指導を受けることもあります。
子どもたちが「わかる」「できる」喜びを感じられるように、今後も研修に励んでいきます。
持久走記録会
30日(木)、持久走記録会を行いました。
これまでの練習の成果を生かし、試走よりも良い記録を目指して頑張りました。
苦しい中でも、精一杯の力で走り切り、満足感を得た児童も多くいたようです。
健康観察や体調管理などの御協力、ありがとうございました。
記録の更新や体力の向上を目指して頑張った子どもたちを、ご家庭でも大いにほめてください。
子ども司書、読み聞かせ
昼休みの学校図書館で、子ども司書による読み聞かせを行いました。
「子ども司書」とは、5年生の希望者が、講義を受けたり研修を行ったりして認定されるものです。
研修の一環として、初めて、みんなの前で本を読みます。
緊張しながらも、丁寧に、一生懸命に聞かせていきます。
この取り組みは、柏市独自のもので、今年は4名が活動しています。
子どもたちの挑戦を、クラスの友達や職員でサポートしています。
松葉町学校合同音楽祭
松葉町地域ふるさと協議会が開催した、合同音楽祭に参加しました。
会長のあいさつに続いて、松葉第二小学校の演奏が始まります。
心をそろえて、美しいハーモニーを響かせます。
続いて、松葉第一小学校の発表です。
様々なパフォーマンスも盛り込んで、みんなを楽しませています。
松葉中学校は、1年生と2年生だけですが、迫力のある演奏を披露しました。
多くの方に聞いていただき、すばらしい体験ができました。
これからも家庭や地域と連携しながら、活動していきます。
引き続き、保護者や地域の皆様の、ご理解とご協力をお願いします。
あいさつ運動
先日紹介したように、16日からあいさつ運動を始めました。
児童会役員と生活委員会が中心に、登校してくる児童や地域の方にも声を掛けています。
松葉町地域ふるさと協議会からの依頼を受け、登校前の中学生も一緒に活動しました。
門の周りでは、保護者や地域の方々とあいさつが交わされました。
コミュニティースクールとして、松葉中学校区の3校が地域とも連携し、活動しています。
学校運営協議会でも、このような取り組みを増やしていきたいと考えています。
保護者を含めた地域全体で、子どもたちの成長を見守っていけるよう、ご協力をお願いします。
4年、校外学習
17日(金)、4年生は校外学習に行きました。
成田空港の展望デッキで、飛行機が発着するのを見ました。
航空博物館では、グループで楽しく見学しました。
あいにくの雨でしたが、協力して、充実した一日になりました。
持久走練習
今月から、持久走の練習に取り組んでいます。
自分のペースで、5分程度の時間、走り続けることが目標です。
練習を続けることで、体力の向上や記録の伸びが実感できる運動です。
一人で取り組むのは難しい面もありますが、みんなで声を掛け合って、頑張っています。
14日(火)には、試走を行いました。
記録会当日までに、このタイムを伸ばしていけるよう、練習を続けていきます。
幼少期に培った体力は、大人になってからも役に立つとも言われています。
ご家庭でも、励ましの声かけをお願いします。
6年、修学旅行2
修学旅行2日目も、良い天気です。
朝の散歩では、野生の鹿に出会いました。
竜頭の滝、華厳の滝を見学しました。
遊覧船で中禅寺湖を渡り、イロハ坂を下り、日光を後にします。
友達との交流も深まり、充実した時間を過ごすことができました。
6年、修学旅行
8日、6年生は、修学旅行で日光に来ました。
紅葉が美しい、東照宮を見学しました。
昼食後は、戦場ヶ原のハイキングです。
ホテルでは、「ひっかき」を使って、日光彫りを行いました。
日光の自然や歴史を、体感しています。
地域と共に
先日、松葉町地域ふるさと協議会の方が来校しました。
地域であいさつ運動を行うことになったので、松葉中学校区の3校もぜひ一緒に活動してほしいとのお願いがありました。
学校行事の企画や運営を行う児童会役員と、校内のあいさつ運動を行っている生活委員会の児童が、代表として話を聞きました。
夏祭りなどのイベントでお世話になっていることもあり、松葉第一小学校でも取り組んでいくことにしました。
コミュニティースクール「松葉学園」の一員として、地域の方々と連携して活動できる機会を得ました。
子どもたちの意見を取り入れながら、11月16日から22日まであいさつ運動を行います。
保護者の皆様も、地域の一員として、子どもたちへの声掛けをお願いします。
3年、校外学習
2日(木)、3年生は校外学習に行きました。
房総のむらを、グループで見学しました。
昼食の後は、マッキーくんからの指令をクリアするために、グループで活動しました。
友達と協力して、楽しく活動することができました。
疲れた様子も見られましたが、充実した表情で過ごしていました。
音楽発表会
27日(金)、校内音楽発表会を行いました。
4年ぶりに、全校児童が体育館に集まって、聴き合うことができました。
自分たちの発表を精一杯行うだけではなく、他学年の発表を真剣に聴いていました。
午後は、6年生が会場設営を行います。
行事を通して、成長していく子どもたちの姿が見られました。
地域の支援に感謝
北門付近の斜面の草刈りを行いました。
用務員が作業を始めたところ、地域の方が手伝いに来てくださいました。
在校生の保護者の方もいますが、すでにお子さまは卒業している方もいました。
用務員1名では、数日がかりの作業になりますが、今日だけできれいになりました。
先日のクリーン作戦や今回のように、保護者も含めた地域の方々のサポートをいただけて感謝しています。
教職員も、より良い教育活動ができるように、頑張っていきます。
引き続きよろしくお願いします。
音楽発表会に向けて
連日、体育館から素敵な歌声が聞こえてきます。
27日、28日に行う、音楽発表会の練習を行っています。
全校児童や保護者、地域の方々の前で、一生懸命に発表できるように頑張っています。
引き続き、体調管理や励ましの声掛けをお願いします。
すべてのコンテンツの無断使用、無断転載、および無断リンクは固くお断りします。
期 間 |
放送時刻 |
4/ 1 ~ 7/20 |
17時30分 |
7/21 ~ 8/31 |
17時45分 |
9/ 1 ~ 9/30 |
17時00分 |
10/ 1 ~ 10/31 |
16時30分 |
11/ 1 ~ 1/ 6 |
16時00分 |
1/ 7 ~ 2/28 |
16時30分 |
3/ 1 ~ 3/31 |
17時00分 |
情報モラルに関する内容をアニメーションで学ぶことができます。こちらをご覧ください。