文字
背景
行間
学校のようす
柏駅伝大会
27日(土)、特設駅伝部は、柏駅伝大会に参加しました。
例年よりは暖かい中、全員でアップをし、競技に備えます。
男女一斉にスタートし、全員が必死に走ります。
苦しい中でも、懸命にたすきをつないでいきました。
補欠だった児童も、ロードレースに参加して、同じコースを力走しました。
たくさんの応援の中、走り切って、満足そうな顔が見られました。
30日に、大会に参加できなかった部員たちも集まって、報告会を行いました。
一緒に練習してきた仲間たちへ、感謝の思いが伝えられました。
応援、サポートしてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
5年生、人権集会
22日(月)、5年生は人権集会を行いました。
高田小学校の中光校長先生を講師にお招きして、「自分らしく生きる権利」について話していただきました。
身近なできごとにも「無意識の偏見(アンコンシャスバイアス)」が潜んでいる危険性を知りました。
課題は減ってきているものの、まだ差別や偏見が残っていることもわかりました。
「ちがい」はあって当たり前、想像力をはたらかせて思いやりを持って接することが大切だと実感したようです。
「みんなちがって、みんないい」
ご家庭でも、集会のことを話題にしてみてください。
1年生、昔遊び
1年生は生活科の学習で「昔遊び」を行いました。
より多くの活動ができるよう、青少協の方に来ていただきました。
柏プレーパークの会「あそぼうよ」で活動されている方もいて、子どもたちへのアドバイスも慣れています。
短い時間の中でも、子どもたちは上手になり、楽しく活動できました。
あやとり、お手玉、コマ回し、めんこ、おはじき、けん玉と、様々な遊びを体験できました。
お手伝いいただいた青少協の皆様、ありがとうございました。
コミュニティースクールとして、地域の支援を受け、より良い活動を行うことができます。
これからも、皆様のご理解、ご協力をお願いします。
学級委員任命式
18日(木)、3学期の学級委員の任命式を行いました。
各クラスで選出された児童に、任命証を手渡していきます。
姿勢や返事、視線から、やる気が伝わってきます。
3学期は短い期間ですが、次の学年への準備を進める時期です。
学級委員を中心に、より良い学級集団となれるように支援していきます。
ご家庭でも、励ましの声かけをお願いします。
校内書き初め展
16日から校内書き初め展を行いました。
校内席書会で頑張って書き上げた作品を、体育館に掲示しました。
学級閉鎖中のクラスがあったため、校内展示を一日延長し、多くの児童が見学しました。
他学年の作品を、興味を持って見ている児童もいました。
また、多くの保護者にご来校いただき、作品を見ていただきました。
引き続き、学校活動へのご理解、ご協力をお願いします。
すべてのコンテンツの無断使用、無断転載、および無断リンクは固くお断りします。
期 間 |
放送時刻 |
4/ 1 ~ 7/20 |
17時30分 |
7/21 ~ 8/31 |
17時45分 |
9/ 1 ~ 9/30 |
17時00分 |
10/ 1 ~ 10/31 |
16時30分 |
11/ 1 ~ 1/ 6 |
16時00分 |
1/ 7 ~ 2/28 |
16時30分 |
3/ 1 ~ 3/31 |
17時00分 |
情報モラルに関する内容をアニメーションで学ぶことができます。こちらをご覧ください。