学校のようす

学校のようす

全校朝礼&特設運動部を励ます会

10月2日(月)、全校朝礼を行いました。

夏休みに取り組んだ読書感想文や自由研究で、学校代表に選ばれた児童を表彰しました。

今月の生活目標についての話も、しっかりと聞いていました。

  

 引き続き、11日(水)に行われる、柏市陸上競技大会に向けて、励ます会を行いました。

  

 紹介された選手は、全校児童の前で、演技を行います。

 緊張した様子を見せながらも、普段以上の力が出た人もいました。

  

競技の性質上、頑張った人が全員、大会に出場できるわけではありません。

それでも、友達と励まし合い、競い合うことで、得られたものがあるはずです。

  

 

友達や家族の応援を受けて、選手が持てる力を出し切れるよう、学校でもサポートしていきます。

1年生、校外学習

29日、1年生は校外学習に行きました。

 

東武動物公園で、ホワイトタイガーについて話を聞きました。

 

昼食の後は、グループで園内の見学をしました。

 

疲れたけれども、楽しい一日を過ごしました。

 

4年生、クリーンセンター&リボン館見学

21日(木)、4年生はクリーンセンターとリサイクルプラザ、リボン館の見学を行いました。

  

 クリーンセンターでは、深さ20m以上あるごみピットで、大型クレーンが稼働する様子に驚きの声が上がっていました。

  

 リサイクルプラザでは、実際にビンや缶などを分別する現場に入ることができました。

  

 大きな音や強い臭いがする中、多くの職員が細かい点まで気をつけて作業を行っているこを知りました。

  

現在の便利な生活では、ごみを出さないで暮らすのは難しいことです。

それでも、ごみを減らしたり、資源として正しく扱ったりすることの大切さが実感できました。

3年生、マルエツ見学

20日(水)、3年生は社会科の学習で、マルエツ北柏店へ行きました。

 

学習のめあては、「スーパーマーケットでは、どのようなくふうをしているのだろうか」です。

事前に、家庭内の食材がどこで生産されているのかを調べたり、見学の際に見てきたいことを考えたりしました。

 

お客様の迷惑にならないようにしながら、お店の方の案内で店内を見学しました。

見学後にも、商品の並べ方や働く人たちの工夫を教えていただきました。

 

実際に現場を訪れ、担当の方の話を聞くことで、教室だけでは学べない気づきが生まれます。

ご家庭でも、見学の際に見てきたことや聞いてきたことを話題にしてみてください。

特設部活動の様子

特設部活動に参加している子どもたちは、暑い中でも頑張っています。

10月に行われる、柏市陸上競技大会と市内音楽発表会に向けての練習です。

  

友だちと励まし合ったり、競い合ったりすることで、お互いに成長していきます。

同じ時間や空間を共有することで、得られるものもたくさんあります。

  

最後の柏市陸上競技大会と市内音楽発表会で、精一杯、力を発揮できるよう支援しています。

引き続き、健康管理や励ましの声かけをお願いします。