南部っ子の活動

南部っ子の活動 令和5年度

4年 社会科見学

6月16日(金)天気にも恵まれて,南部クリーンセンターとリサイクルプラザリボン館に社会科見学に行ってきました。

リサイクルプラザリボン館では,分別の方法を間近で見学することができました。

音やにおいが外に出ない工夫がたくさんされていて,こどもたちも驚いていました。

南部クリーンセンターでは,ごみピットやクレーンの大きさを見学することができました。

施設の方の話をしっかりと聞いていました。

今回の見学を通して,働く人の大変さを感じ,自分たちでもっと分別しよう・3Rを広めようという気持ちをもつことができたようです。これからの学習にいかしていきたいと思います。

朝からお弁当の準備等ありがとうございました。

 

委員会活動

6月12日(月)

~南部っ子の一員として~

第3回委員会活動です。

南部小をよりよくしようと各委員会、ねらいを持って取り組んでいます。

「考えた取り組みを全校にわかってもらうにはどのように伝えれば良いだろうか」

「ポスターにして伝えよう。」「放送で伝えよう。」

南部っ子の様子を分析し、自分たちで考え、よりよくしようとしている姿がありました。

 

第2回クラブ活動

6月9日(金)

今年度2回目のクラブ活動です。

第1回は自己紹介をおこなったり、内容を確認したりしました。

 

本格的に活動した各クラブは、異学年との交流を大切にして

楽しそうに取り組んでいました。

3年生 市内めぐり

 先週の水曜日に,柏市内めぐりに行ってきました。心配されていた天候も,無事に晴天コースで回れることができ,芝生の上でお弁当を食べたり,柏レイソルの選手とピッチで交流をしたりすることができました。

 今年度初めての校外学習となった子ども達は,事前にしおりを読み込み,自分たちで時間や見学場所の約束などを確認しながら活動していました。また,施設の方々の話を聞いて質問をする姿勢にも意欲が見られ,多くの方々へ「感謝の気持ち」を伝えながら学習にのぞんでいました。

 秋にも,校外学習を予定しています。さらに,学習に対する思いがパワーアップしてのぞめるよう,毎日の学校生活につなげていきたいと思います。保護者の皆様,お子様の体調管理やお弁当の準備をありがとうございました。

 

 

 

 

6月の全校集会

6月1日(木)

体育館に入場すると,どのクラスも静かに

開始まで待っていました。集会へ臨む態度が

とても素敵でした。

校長先生の6月の言葉は「いつも正直でいよう」

6月の生活目標は「安全な生活を心がけよう」

雨の日が続く予想から,登下校の傘の使い方を児童が

演じ,どのように使用すればよいか考える機会となり

ました。

明日から天気が崩れます。学んだことを生かして安全に

登下校をしましょう。