六小ニュース

2022年10月の記事一覧

徒歩遠足in高田緑地公園 1・6年

10月26日(水)高田緑地公園まで1年生と6年生で徒歩遠足に行きました。

「もっとシスター学年との交流をしたい!」という児童の願いを,児童会や6年生が中心になって実現させました。

1年生からは「たくさん歩いてお腹が空いたけど楽しかった」,「時間が短く感じた」,「6年生みたいになりたい!」という声が上がりました。1年生と6年生の絆が深まった一日でした。

パラバドミントン

10月24日,スマイルクラブの方がパラバドミントンの特別授業を行ってくれました。

東京パラリンピックに出場した小倉選手と世界大会に出場されている大浜選手がいらっしゃいました。

実際に,車いすに乗っての鬼ごっこやバドミントンを体験させてもらいました。

車いすで移動する難しさや,パラバドミントンの面白さなどを味わえたようです。

これを機にパリオリンピックでもパラスポーツに注目していきたいですね。

  

陸上競技 校内記録会

 10月19・20日の二日間,運動部の陸上競技校内記録会を行いました。

種目練習が始まってから約3か月間の頑張りの成果を運動部全員で見合い,全種目記録を計測しました。

大勢の人に観られTいるという緊張感の中,自己ベストを更新する子や今までの練習の成果を出し切ろうとしている子が多くおり,周りの応援児童や教員も自然と歓声や声援を送ってしまうほどでした。

 陸上種目で経験したことを,これからの運動部の活動や日常生活にも活かせるよう頑張っていきます。

 

 

ジュニア救命士講習

10月21日(金)旭町消防署の救急救命士の方々を講師に招き,

5・6年生対象にジュニア救命士講習を実施しました。

CPR(心肺蘇生)トレーニングボックスという教材を一人一台使用し,

胸骨圧迫の方法やAEDの使用について学びました。6年生は昨年度に引き続いての学習でした。

真剣に取り組む様子が見られました。写真は6年生の様子です。

UR都市機構リサイクル出前授業5・6年

20日(木),UR都市機構の方々を招いてリサイクル出前授業を実施しました。

建築廃棄物のリサイクルやSDGsに関わる様々な情報についてクイズ等を交えて学習しました。

豊四季団地の建て替えによる解体工事が始まっており,子どもたちは身近にとらえることができたようです。

積極的に職員の方々に質問をする様子も見られました。

11月18日に4年生対象の授業も予定されています。写真は5年生の様子です。

市内小中学校音楽発表会

10月18日 柏市文化会館にて,市内小中学校音楽発表会が行われました。

コロナウイルス感染症の影響で,陸上大会同様,3年ぶりの開催となりました。

今年は6年生の有志メンバーで合唱部を結成し,六小の代表として出場しました。

ハーモニーを響かせたり,元気いっぱいに笑顔で踊ったりと今までの練習の成果を存分に発揮していました。

これからも,さざんか音楽会に向けて,これまでの経験を生かして頑張っていきます。

保護者の皆さま,ご協力・ご支援ありがとうございました。

 

柏市陸上競技大会

 10月12日柏市陸上競技大会が行われました。

コロナウイルス感染拡大の影響もあり,陸上大会が開催されるのは3年ぶりでした。

少し肌寒い気温ではありましたが,天気にも恵まれ,選手たちは目標記録を更新できるように全力で競技に挑んでいました。日々の練習成果を発揮し,ベスト記録を更新したり,入賞する児童も多くいました。

選手たちの頑張りが,とても輝いていました。

 保護者の皆さま,暖かいご声援ありがとうございました。

  

 

運動部・合唱部へのメッセージ

12日(水)に柏市小学生陸上大会、18日(火)には、柏市音楽発表会が開催されます。

陸上大会には運動部が、音楽発表会には、6年生の有志による合唱部が出場します。

全校で応援すべく、各学年からのメッセージが2年生の昇降口に掲示されています。ご来校の際は是非ご覧になってください。

 

 

行列のできる図書室

 今日は、みんなが楽しみにしていた「新刊本貸し出し」の初日でした。

先週からクラス毎に新刊本お披露目会があったので、自分のお目当てのものを借りるべく、お昼休みは、なんと保健室前まで続く長い列。題名の通り、「行列のできる図書室」となったのでした。

みんなどんな本を借りたのかな?

図書委員もハロウィンを意識して簡単な仮装をしてみんなをお出迎えしていました。

柏レイソル 戸嶋選手・土屋選手

10月4日(火),柏レイソルの選手が「レイソルしま専科」のキャリア学習の授業を行ってくれました。

プロのサッカー選手の話を対面で聞ける貴重な機会で,サッカー選手になるために努力したことや挫折したときにどうやって乗りこえてきたか,夢を実現するために大切なことなど,実際の経験をもとに話をしてくれました。

質疑応答では,子どもたちの疑問にもたくさん答えてもらえました。

『途中で挫折をしてもあきらめずに努力すること』『失敗を恐れずに挑戦すること』など選手の言葉がたくさん子供たちの心に響いたようです。