六小ニュース

六小ニュース 令和6年度

10月の全校朝礼

校長先生からは,大切にしたい「4本柱」についてお話がありました。(以下,内容)
1.あいさつ 
今月の7日・8日は「おはよう3DAY’s」が開催されます。
第三中学校学区の3校(第三中・七小・六小)で一斉に開催される挨拶運動です。
気持ちの良い挨拶ができると良いですね。
2.そうじ
歴史のある学校の校舎を大切に使っていただきありがとうございます。
これからも掃除に力を入れて下さい。
3.歌声
さざんか音楽会が月末24日・25日に行われます。
今まで以上に歌を音楽を大切にしていきましょう。
4.読書
どくしょうは「心の栄養」「こころのごはん」です。たくさん本を読み、読書の秋を満喫して下さい。

 

 

今月の生活目標は「たくさん本を読もう」です。
図書員会担当の木川先生からお話があり,
その後,図書委員会の児童がおすすめの本を紹介しました。


季節もやっと秋らしくなってきました。
学習にも運動にも適した季節です。充実した日々を送れるよう指導して参ります。

4年 落語教室

落語家,山遊亭金太郎様を講師としてお招きして
4年生対象に「落語教室」実施しました。
軽快な話し方・絶妙な間で子供たちを笑いの渦に巻き込んでいました。

後半は,代表児童による落語体験も行いました。

本物の落語を間近に見て,体験することができ貴重な時間になった思います。

5年生 林間学校

「手賀の丘青少年自然の家」で1泊2日の林間学校を実施しました。

2日間の様子です。

【1日目】

入所式 施設の使い方等を確認しました。

 

プラネタリウム 秋の星座や宇宙飛行士「若田光一さん」についてのお話を観ました。

ウォークラリー 暑い中,片山コースをコマ図と地図を頼りに,班で協力して回りました。

 

キャンプファイヤー 炎を囲みながら行ったレクやダンスは大盛り上がりでした。

 

 

【2日目】

朝の会 朝早くから部屋の片づけや掃除を行った後の朝の会。ミニレクを楽しみました。

 

野外炊飯(カレー) かまどでのカレー作り。包丁やピーラーの使い方を気をつけたり,かまどの火や煙,暑さと闘いながらどのグループも美味しそうなカレーを作ることができました。

 

 

 

 

アスレチック わずかな時間でしたが,楽しむことができました。

 

退所式 2日間,大変お世話になったお礼の気持ちを伝えることができました。

 

天気に恵まれ,熱中症が心配される気温ではありましたが,無事充実した2日間を過ごすことができました。

保護者の皆様,準備から健康管理等ご協力いただき,ありがとうございました。

柏市標準制服(ブレザータイプ)の展示

柏市では、学ラン・セーラー服等に加わる「もうひとつの選択肢」として、令和7年度4月からの
「柏市標準制服(ブレザータイプ)」の導入準備を進めています。
sigfyでも紹介しましたが,以下の日時で展示をおこないます。

日時 9/17~9/20 8:15~16:45 ※最終日のみ16:00まで
場所 柏第六小学校 職員玄関内
以下のURLから柏市標準制服についての説明資料や動画が見られます。

https://www.city.kashiwa.lg.jp/gakkokyoiku/standard-school-uniform.html
以上よろしくお願いいたします。

避難訓練

今日は,地震後に理科室から火がでた想定で避難訓練を実施しました。

火災が起きた教室を避けて避難する学年,教職員で初期消火や逃げ遅れた
児童の探索も想定し,実際に行いました。


集合してから,安全担当と校長から話をしました。
最後まで集中してお話を聞き,素晴らしい態度でした。
ご家庭でも,学校以外で地震等の災害にあった場合の対応についてお子さんとご確認ください。