四中日誌 令和元年度

お父さん出番の会 6月


6月15日(土)、お父さん出番の会の活動が行われました。
今回は、3階の2年1組前と2年4組前の廊下の窓に,転落防止バーの設置作業を行いました。材料の加工から設置場所の準備、設置ととても手際よく作業が進みました。
生徒のために、いつも本当にありがとうございます。
次回は、7月1日(土)午後2時から行います。内容は今回と同じ、転落防止バーの設置です。ご都合がつく方は、是非ご参加ください。

 

 

 

プールが始まりました

今日からいよいよ、体育の授業でプールが始まりました。
今年の一番手は3年生。この後順次、2年生、1年生と続きます。
今日は雲一つない快晴の下、とても気持ちよさそうにプールを楽しんでいました。

 

 

2年生 林間学校(3日目)


6月6日(木)、早くも最終日です。
この3日間の様々な体験を通して、一人一人、着実に成長した様子が見られます。これから自信をもって、学校での生活を頑張ってほしいと思います。
2年生、期待しています。


 3日間お世話になりました
   ホテル タガワの全景

2年生 林間学校(2日目)


6月5日(水)、昨夜はみんなしっかりと睡眠をとり、今日の活動は、登山とキャンプファイヤーです。
天気が少し心配されましたが、予定通り、宿舎を出発。まずは登山を開始しました。目指すは、奥志賀高原の焼額山から北志賀高原の竜王山への縦走。きつい上り坂や森林の藪の中を頑張って歩き通しました。予定では、竜王山頂からホテルまで徒歩で下山でしたが、雷が鳴ったため、急遽山頂レストハウスに避難し、安全確認後、ロープ-ウェイで下山しました。
ホテル周辺は山の上と異なり快晴。キャンプファイヤーを予定通り楽しむことができました。

 
登山出発前(ガイドさんの話を聞く)  登山中(かなりきつい上り坂)

 
 登山中(足下には水芭蕉の群生)     焼額山山頂(稚児池)

 
  竜王山山頂(ここで昼食)     キャンプファイヤーはじまり

 
  各クラスで準備したスタンツ    火を囲んでフォークダンス


キャンプファイヤーのフィナーレは
打ち上げ花火!

2年生 林間学校(1日目)


6月4日(火)、いよいよ林間学校が始まりました。
今回のスローガンは、「Shine ~輝け笑顔~」。みんなが笑顔でいられる3日間であるように、一人一人が自分の役割をしっかりと果たし、お互いに協力し合い、みんなが楽しい思い出を作れるよう頑張ってほしいと思います。

 
  浅間山を眺めながら移動中     リンゴ農家での摘果作業

 
食体験(ピザ・ジャム・おやきづくり)  夕食の準備中(飯盒炊さん)

 
     夕食の後片付け       1日の反省(リーダー会議)


   1日の反省(部屋会議)

生徒総会


5月30日(木)、今年度の生徒総会が行われました。
生徒総会は、生徒会活動の最高議決機関です。今年度の生徒による自治活動の基本がここで、決定されます。
今回は、生徒総会が始まる前に、新学年委員長と新専門委員会委員長の任命が行われ、新学年委員長から、今年度の各学年のあるべき姿や目標がりっぱに話されました。
その後、生徒総会が始まり、昨年土の活動報告の後、今年度の生徒会方針の説明が生徒会長からありました。今年度の方針は「結ぶ」。人と人とを結ぶ、組織と組織を結ぶ等、つながりをもった集団で活動しないことには、すべての活動は成立しません。シンプルですが、奥が深い言葉です。
しかし、生徒会活動は、これからが勝負です。自分たちで話しあって決めたことをしっかりと実行していくことが大切です。これからの生徒会活動に注目したいと思います。

 

 

1年生 情報モラルの授業


5月28日(火)、2校時から5校時にかけて、1年生の各クラスが1時間ずつ、情報モラルの授業を行いました。講師に千葉大学附属中学校の明石先生にきていただき、ラインを使ったネットいじめのDVDを視ながら、なぜネットいじめが起こるのか、ネットいじめが起こったら(見つけたら)どうすれば良いのか、ネットいじめが起こらないようにするにはどうしたら良いのかなど、みんなで考え、話し合いを行いました。
ネットによるいじめは、とても身近で起こりうるものです。今後も、機会あるごとに、さまざまな形で情報モラルの授業を行う予定です。

 

 

 

5月のお父さん出番の会


5月25日(土)、5月のお父さん出番の会の活動が行われました。
今回は、「畑にサツマイモの苗を植えよう!」です。
草取りからはじまり、畑を耕し、畝をつくり、マルチシートをかぶせれば準備完了。
サツマイモの苗がしっかりと植えられました。秋の収穫の時季が楽しみです。
でも、その前に、サツマイモ畑の隣には、ジャガイモ畑が・・・。今、花をつけています。順調に間もなく収穫の時季を迎えそうです。

 

 

 

朝の読書「読み聞かせ」


今年も、朝の読書の時間に地域の方による「読み聞かせ」活動が始まりました。
中学校ではあまり見ることができない活動ですが、子どもたちはとても興味深く聞き入っていました。
1年生から始まっていますが、これから全クラス、順番に行われます。今後、どんなお話が出てくるか、とても楽しみです。

 

 

1年生 箏の授業(音楽)


1年生は、音楽の授業で、毎年、箏の体験学習を行っています。
今年も、地域にお住まいの朝生先生に講師としておいでいただき、箏の扱い方、弾き方を教えていただきます。
今日からいよいよ始まりました。子どもたちも、興味津々に頑張っています。