お願い

【保健の連絡】

学校感染症と医師に診断された時は、欠席ではなく、出席停止扱いとなりますので、

必ず学校に連絡をお願いします。

 

1 新型コロナウィルス感染症

<5月8日以降の欠席等の取り扱い>

・出席停止の期間は「発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまで」です。(「症状軽快」とは解熱剤を使用せずに解熱し、かつ、呼吸器症状が改善傾向にあることを指します。)

・無症状の場合は検体を採取した日を0日とし、5日を経過するまで」を基準とします。

・発症日や軽快日は0日として起算します。

・引き続き治癒証明書等の提出を求めません。

・家族が陽性であっても児童生徒本人に体調不良がなければ、登校できます。

・本人がかぜ症状で欠席した場合、出席停止になる感染症ではない時には、欠席扱いとなります。

・感染が不安で欠席した場合、「同居家族に高齢者や基礎疾患がある者がいるなどの事情があって、合理的な理由があると校長が判断する場合」には、従来どおり欠席とはしない取扱いが認められます。

 

2 インフルエンザ

・出席停止期間は「発症日を0日とし、発症した後5日を経過し、かつ解熱後2日を経過するまで」となっています。療養後、登校する際は、保護者記載の「インフルエンザ経過報告書」の提出をお願いします。治癒証明書は必要ありません。

 

3 その他の学校感染症

・医師からの「治癒証明書」または「登校許可書」が必要です。

 

 

【自然災害発生時の登校について】

 自然災害により,登校中に危険が予想される場合には,お子様の安全を最優先に考えて,保護者の判断において自宅待機等させてください。その後,安全と判断される状況になってから,登校してください。この場合,遅刻扱いには致しません。

新着情報
ブログ

四中日記 令和5年度

雨の日

 本日は、台風の影響で強い雨が降っています。

 そんな雨の中ですが、業者の方がプール清掃を行ってくれています。

 窓に雨粒が当たる教室ですが、生徒は集中して授業に取り組んでいます。

 

修学旅行18

 もうすぐ、桜台の交差点を曲がります。

 バス内で、帰りの会は終わっているので、駐車場に到着したら下車後に解散になります。

 三日間無事に終わる事ができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

修学旅行11

 京都は、いい天気です。退館式が終わりました。これから準備をして、クラス別行動に出発します。