四中日誌 令和元年度

部活動再開


3月25日(水)から、部活動を再開しました。
しばらくぶりの活動ですので、軽いメニューからのスタートです。
ただし、新型コロナウィルス感染症の拡大防止対策として、換気、短時間(2時間)、濃厚接触に注意しながら活動を行っています。
久しぶりに子どもたちの声が校内に響き渡り、学校らしくなってきたなと感じます。

 

 

令和元年度の最終日


3月24日(火)、約3週間の臨時休業が終わり、今年度のまとめの儀式である修了式と、今年度最後の学活を行いました。
久しぶりに顔を合わせた生徒たちの、嬉しそうな様子があちこちで見ることができました。
校内放送での修了式の後、学活では生徒一人一人に今年度の活動の証である通知票と修了証が手渡されました。そして、1年間のけじめの活動の後は、今年度で異動する教職員の辞校式を、放送を通して行いました。世の中がこのような状況の中、例年とは実施の形が違えども、通知票がしっかりと渡すことのできた学活や、異動する教職員9名の話を放送とはいえ話を聞くことができたことなど、とても嬉しく思います。
まだまだ新型コロナウィルス感染症の拡大防止対策が続く中、このような活動ができたことをありがたく思います。
新学期(新年度)は4月6日からスタートします。いろいろとご協力をお願いすることが多々あるかと思います。これからもよろしくお願いいたします。

 教室はいつも換気中です。

 
 
通知票が手渡されている様子。一人一人丁寧に説明を受けています。

 
          各クラスの最後の学活風景。

第47回 卒業証書授与式


3月12日(木)、雲ひとつない晴れ渡った空の下、令和元年度第47回卒業証書授与式を挙行いたしました。卒業生を始め、保護者、地域の皆様のご理解とご協力により、滞りなく行うことができました。
とても落ち着いた、ゆったりとした雰囲気の中で行われ、柏四中の生徒の上品さがとても良く感じられました。特に、今回すばらしかったのは、誰一人かけることなく、全員が参加して卒業式を行えたこと。最後の最後まで、みんなよく頑張りました。

 
雲ひとつない晴天。北に筑波山、南に富士山も祝ってくれました。

 
正門前の看板。その傍らに、お祝いのメッセージを掲示しました。

 
  いよいよ入場です。     レッドカーペットの上を入場しました。

 
証書授与の場面。練習ができなかったのに、とても立派な姿でした。

 
     卒業証書授与の後、校長式辞を行いました。

フラッグアート展


2月4日(火)~3月2日(月)の期間、柏駅東口の柏二番街商店街アーケードでフラッグアート展が行われています。
柏市内の小中学校から、7校の作品が展示されています。柏四中は、カルチャー部が作成し、昨年に引き続いての展示です。
柏二番街のアーケードの下で、大きなフラッグが風になびいているダイナミックな様子を見ることができます。ぜひ、お近くに行かれた際は、ご覧ください。

 

3年生性教育 「命の大切さと性」


2月21日(金)、3年生の性教育の授業を行いました。
卒業を間近に控え、一人一人の命の尊さ、自他の心と体の気遣いの大切さを理解し、其れを踏まえて生命の尊重、性に対する意識の向上を目的に、毎年、この時期に行っています。
講師は、助産師の小路和子先生。先生の実体験に基づいたお話は、最初から最後までみんな釘付けでした。中学生として、そして、間もなく社会に飛び立つ大人として、これからの生活のとても有益な貴重なお話をうかがうことができました。

 

 

学年末テスト


2月20日(木)21日(金)は、今年度最後の定期テストである学年末テストです。
今年度の有終の美を目指して、頑張っています。
3年生は、すでに学年末テストは終え、昨日の公立高校前期選抜の結果を受けて、今、自分がやるべきことをしっかりと頑張っていました。

 
               2年生

 
               1年生

  3年生
 

救急法の授業


2月18日(火)19日(水)の2年生保健体育の授業で、救急法の授業を行いました。
内容は、一次救命処置の「心肺蘇生」と「AEDの使用法」です。教育委員会や消防署より人形を借りてきて、実際にAEDを使用して、救助者がいたときの一連の流れをシミュレーションしながら行いました。

 

花と太陽と希望の作品展


第39回 花と太陽と希望の作品展がパレット柏内の柏市民ギャラリーで行われました。展示作品は、どれも力作揃いでした。
本校からは、あじさい学級の生徒の作品が展示されました。すばらしい作品でした。



柏っ子造形展


1月25日~1月28日まで、第50回柏っ子造形展が、モラージュ柏で行われました。
美術の時間で作成した数々の作品の中から、柏四中の代表として24作品が展示されました。力作揃いで、すばらしい作品でした。

 
 
 
 

新入生説明会


1月24日(金)、来年度の新入生のための学校説明会を行いました。
今年は、完全に保護者と児童をはっきりと分けて行いました。
保護者は、体育館で学習面、生活面の様子や必要なもの等、また、PTA組織、地域の組織等の説明を行いました。又、今回は、今、大きな問題となっているSNSの対応について、実例を基に注意喚起の形で生徒指導主任より講演を行いました。
児童は、学校の中を見学、特に、外に出て、部活動の様子に見入っていました。その後、生徒会役員や専門委員会の委員長らから、中学校の生徒会について話を聞いていました。
あと2ヶ月ちょっとでピカピカの中学生ですが、まだ今は小学生。中学校という雰囲気にちょっと緊張気味の様子でした。

 
          保護者対象説明会の様子です。

 
  生徒がモデルの服装の説明       SNSの講演です

 
           児童は部活動見学中です

 
    生徒会役員により説明中(みんなしっかりと聞いています)

 
    中学校の昇降口でランドセル姿はちょっと新鮮ですね。
    保護者の皆様と下校です。今日はお疲れ様でした。

1年生 探究学習のスタート


1月21日(火)の6校時の1年生の教室風景です。
総合学習で、自分で課題を考え、自分で解決し、結果をさまざまな形で表現をする探究学習がスタートしました。
今回は、2年生になったら実施する林間学校で検証する、自分だけの研究テーマを考える時間でした。
冬休みの課題で、それぞれが取り組んだ、「マンダラート」によって膨らました福島県について自分なりのイメージを基に、自分の担当となる先生と話し合いをしながら自分の研究テーマを決めていきます。どんなテーマがつくられるか、とても楽しみです。

 

 

工事中です


3学期が始まって早々ですが、一部の特別教室のエアコン設置工事が始まりました。工期は2月末までを予定しています。今年の夏も、また暑くなることでしょう。快適な環境で学習ができるように、少しずつ様々な場所の改良が進められています。

 

3学期がスタートしました


3学期がスタートしました。
冬休み中は、特に大きな事件・事故もなく、始業式には、元気な笑顔の生徒を多く見ることができました。これも、保護者の皆様、地域の皆様のおかげだと感謝いたします。
冬休みに入る12月末に、インフルエンザに罹患したとの報告が多くありましたが、広範囲に広がることはありませんでした。また、始業式の日も、インフルエンザで休んでいる生徒もいませんでした。しかし、これからがインフルエンザシーズンの本番です。3年生の入試も始まります。体調管理には、十分ご配慮ください。

 

今年もありがとうございました


新しい元号、令和の最初の年である元年が終わります。
今年も、保護者の皆様、地域の皆様にはご支援・ご協力をいただき、本当にお世話になりました。
3学期は、1月7日(火)から始まります。
冬休み中は、体調を万全に保ち、交通事故等に十分気をつけてください。1年の節目の休みですので、新たな目標を立てて、気持ちを新たにするなど、充実した日々を過ごしてください。3学期の始業式に、元気な笑顔で再開できることを楽しみにしています。


     12月27日(金) 屋上から望む筑波山


      12月27日(金)の日の入り(屋上から)

今年の最後の活動


12月27日(金)、令和元年の活動は、今日が最終日です。
今日は、多くの部活が、部室の清掃と、外部活は総出で、グラウンドの凍結防止のための塩化カルシウムを散布しました。感謝の気持ちを持って、全員がグラウンドいっぱいに広がって取り組んでいる様子は、圧巻でした。

 
          まずは、部室の清掃、整理整頓

 
   塩カルを倉庫から搬出中      まずはゆっくりまきました

 
      まいては箒で広げ・・・。見事な連係プレーです。

 
  大きな絵ではありません。      細かいところも入念に。

今年も花鉢配付活動を行いました


12月20日(金)午後、柏四中の特色ある活動の一つである、この季節恒例の「花鉢配付」を行いました。
この行事は、クリスマスが近づいたこの時期、生徒が手作りしたクリスマスカードと、生徒が植え替えをして根付くまで世話をしたパンジーの鉢植えを持って、地域のお年寄りの本を尋ね、少しお話をしながら、カードと鉢植えのプレゼントを渡すという活動です。
この活動は、生徒会本部が中心となり1,2年生に呼びかけ、ボランティアを募り行われています。今年は、77名が参加しました。また、民生委員の方々を始め、地域の皆様のご協力・ご支援をいただき、行われています。
毎年行われていることもあり、地域の方々もとても楽しみにしている様子です。子どもたちがうかがうと、満面の笑みをたたえ迎えていただき、子どもたちもとても優しい、嬉しい気持ちになりました。これからも、ずっと続けていきたい行事の一つです。

 
 11月22日 顔合わせの説明会    11月25日 パンジーの植え付け

 
  手際よく植え付けています      これから毎日水やりです

 
 12月11日 カード作りがスタート  カルチャー部が企画・指導しています

 
     配付当日です        生徒会本部の企画・進行です

 
     司会進行中         民生委員さんからの説明

 
 みんな真剣に説明を聞いています  お世話になる大勢の方々に挨拶

 
      今まで育てたパンジーを持って、出発の準備です

 
  準備万端、いよいよ出発です      間もなく1軒目です

 
     到着しました           花鉢をプレゼント

 
   カードのプレゼント        ほんわかムードの中でお話

12月の父親出番の会


12月14日(土)、今年最後の父親出番の会の活動がありました。
今回は、テニスコートとプールの間の第2グラウンドへ向かう通路の作業です。
この通路は、雨が降ると水がたまりやすく、通るときには、大きな水たまりを何カ所も飛び越えなければなりません。そこで、通路にたまった水を逃がすための水路(溝)をアスファルトを削りながらつくりました。これで、この通路を通る人は、水たまりで濡れてしまうことが減るかと思います。
父親出番の会に参加していただけた皆様、ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。

 
 
 

2年生性教育「生命誕生」


12月4日(水)、2年生全員が2時間を使って「生命誕生」についての性教育を行いました。
体育館では、柏市保健所より保健師さん2名に来ていただき、「柏市では、どのくらいの赤ちゃんが誕生しているのか」「子育てには、どのような苦労があり、どのようにしていかなければならないのか」「10代の若者の性行動はどうなっているのか」など、妊娠・出産・育児など、将来に関係する専門的なお話を伺いました。生徒は、真剣な表情で、聞き入っていました。
武道場では、地域健康づくり推進員さんを中心に10名の方々に来ていただき、妊婦スーツを全員が着用しての妊婦体験、そして、赤ちゃん人形を使って、赤ちゃんの抱っこ体験やオムツかえ体験等を行いました。楽しい雰囲気の中、生徒は普段経験しない、また、実感できないことを体験することができました。人形といえ、赤ちゃんを抱っこしたときは、みんな笑顔になります。特に、男子の嬉しそうな顔は、印象的でした。

 

 

 

 

 

 

第2学期 期末テスト


11月21日(木)、22日(日)の2日間をかけて、1,2年生の期末テストが行われました。
年間5回ある定期テストのうち、今回は4回目。1年生も、すっかりとテストの雰囲気に慣れ、厳粛なムードの中、しっかりと頑張っている様子がうかがえました。
テストが終わると、結果がとても気になると思います。でも、1,2年生は、結果よりもテストまでの取組をしっかりと振り返ることと、間違えた問題をもう一度確認をすることがとても大切です。地道にきちんとこれらの作業をしておくと、次回以降の定期テストにとても役に立つはずです。しっかりと活かせるように頑張りましょう。

 
    1日目の2年生           1日目の1年生

 
    2日目の1年生        3年生は、すでに1週間前に
                   終わっているので、授業です。

特別支援学級三校交流会


11月21日(木)、柏八小で、名戸小、柏八小、柏四中の3つの学校の特別支援学級が集まり、交流会を行いました。
昨年までの柏市内全体の特別支援学級運動会がなくなりました。そのため、小学校と中学校との交流を深めるために、この交流会が企画されました。
今回は、音楽と体育で、体を動かしたり、ゲームをしたり、楽しい時間を過ごしました。
来年、あじさい学級やおおぞら学級に入級を予定している子もいました。また、今後、入休するであろう子もいました。その子たちの前で、柏四中の生徒は、先輩らしい風格で、小学生をリードしながら活動を頑張っていました。

 

給食試食会


11月12日(火)、給食試食会を行いました。
本校の栄養士から、給食についての説明後、給食のレシピ紹介を行いました。
今日のメニューは「和風ピザトースト」「かぶの米粉シチュー」「梅ドレッシングサラダ」「きなこ大豆」「牛乳」です。
給食試食会のメニューは、和食が定番ですが、今回はあえてパン食でした。その理由は、「朝食をしっかりと食べてくる生徒は多いが、細かく聞いてみると、食パンと牛乳といったパターンが多い。そこで、ほんのわずかに手を加えるだけで野菜やその他の栄養素をとることができることを伝えたい。」との栄養士の思いがあったからです。
このメニューが、330円で食べることができる訳ですから、日本の給食制度は、すばらしいですね。

 

第32回 音楽の集い


11月9日(土)、今年も恒例の「音楽の集い」が行われました。
今年で32回、長い歴史を感じさせる会です。
今回の参加団体は、「スイング・ビート チーム♪ヒロシ」「名戸ヶ谷小学校器楽部」「柏第八小学校吹奏楽部」「柏第四中学校吹奏楽部」です。
地域の学校や団体が集まり、それぞれ演奏を披露する会は、昨今、様々な地域で行われていますが、柏四中学区のすごいところは、最後に小中合同の演奏があること。大人数で、しかも中学生が小学生を気遣いながら演奏する姿は圧巻でした。
最後は、全員で「かしわハッピー」を合唱し、幕を閉じました。
あっという間の2時間でした。主催者である、柏第四地区青少協の皆様、今年もありがとうございました。

 
   チーム♪ヒロシの皆さん         小学校の演奏

 
              柏四中の演奏

 
              柏四中の演奏

 
           三校合同の演奏(曲目は宝島)

 
          三校合同の演奏(迫力満点でした)


エンディング(かしわハッピーの合唱)

PTA近隣6校親善ソフトボール大会


11月3日(日)、今年も中原小・中原中を会場に、近隣の6校(中原小、豊小、柏八小、名戸ヶ谷小、中原中、柏四中)のお父さん、お母さん方によるソフトボール大会が行われました。
この日に向けて、日曜日の早朝に練習を積み、臨んだ大会です。
第一試合は、中原小Aチームとの対戦。3回表まで0-7で完全に中原小ペースでしたが、3回の裏、柏四中の怒濤の攻撃があり、見事に8-7で逆転サヨナラ勝ちを納め、準決勝に進出しました。
第二試合は、柏八小との対戦。これは3回の表まで前の試合の勢いに乗り、ホームランも飛び出しての5-0という優位な展開でしたが、その裏に勝利の流れが柏八小に移ったようで、結果、5-6の逆転サヨナラで惜しくも敗退しました。
そのため、3位決定戦が行われました。対戦相手は名戸ヶ谷小。
結果は、7-4で見事勝利し、3位となりました。
この日一日、好プレー・珍プレーが続出し、終始和気藹々とした中で、近隣6校の親睦がより深められた大会でした。

  
 

合唱コンクール


 10月29日(火)、今年度の合唱コンクールが柏市民文化会館大ホールで行いました。
 今日のこの日まで、各クラス、一生懸命に練習を重ねてきました。歌声活動は、柏四中の伝統で、子どもたちは、とても自信をもって、楽しく歌っています。その成果を披露するには、体育館ではもったいないです。広々とした空間で、音響設備もしっかりとした柏市で一番のホールがふさわしく思います。また、子どもたちも、文化会館のステージに立ったという貴重な経験にもなると思います。
 さて、合唱は、各クラスとも、今までの練習の成果を存分に発揮し、心をひとつにして、とてもすばらしい歌声でした。また、学年合唱、全体合唱も、気持ちを込めて歌い上げることができました。
 しかし、コンクールですので、賞が決まります。審査員の先生方や生徒審査員も悩んだようですが、次のように決まりました。

  全体最優秀賞  : 3年4組 「一詩人の最後の歌」
  2学年最優秀賞 : 2年3組 「走る川」
  1学年最優秀賞 : 1年1組 「旅立ちの時 ~Asian Dream Song~」

 これからも、ますます柏四中の歌声活動が発展することを期待します。

 
         本番前の練習風景(シスター交歓会)

 
       本番準備(係の生徒が早く来て準備をしました)

 
  3年生学年合唱「With You Smile」(3年生最後のコンクールです)

 
               本番中

 
          全体最優秀賞のアンコール演奏

 
       今年度の合唱コンクール最後の曲「校歌合唱」

10月の父親出番の会


10月26日(土)、10月の父親出番の会が行われました。
今回の作業は、今まで継続していた廊下側窓の転落防止バーの作成・設置です。
手慣れた手つきで、どんどん作業は進み、プロ並み(?)の作業です。
今回の作業で、おかげさまで3階と4階の窓への設置が終了しました。
どうもありがとうございました。
今後も、父親出番の会の活動は続きます。
よろしくお願いいたします。

 
 
 
               完成!!

東葛飾駅伝大会


10月19日(土)、第73回東葛飾駅伝が行われました。
今年は、野田の陸上競技場スタートで松戸の中部小学校前ゴールの約33㎞を10区間で競いあいました。
スタート時、少し霧雨の降る中でしたが、柏四中は、最前列のインコースに位置し、おおきなトラブルに巻き込まれることなく、午前10時ぴったりにしっかりとスタートすることができました。
その後の区間も、しっかりとした足取りで走り、順調に襷がつながっていきました。8区では、交通量の多い松戸市街地を走るため、ここで、走者を整理するため、繰り下げとなり、後続のランナーを待っての一斉スタートとなりました。
最終10区、最後まで襷をしっかりとつなぎ、ゴールしました。
最後まで、選手、サポート共に子どもたちは頑張りました。今まで、様々なご支援・応援をいただきました。ありがとうございました。

 ※ 記録 : 第41位   1時間48分37秒

 
          出発前の準備

 
            出発前のミーティング

 
               アップ中

 
    1区 スタート        中継地点の招集風景

  
   中継地点              力走中

 
             10区 ゴール!!

東葛駅伝壮行会


10月16日(水)、午後は、東葛駅伝にむけて選手の壮行会を行いました。
今年で73回を数える伝統ある東葛駅伝大会ですが、この大会に学校代表として参加する選手及びサポーターを全校挙げて応援しました。

 
 
 
 

授業参観

10月16日(水)、今学期の授業参観を行いました。平日にもかかわらず、約100名の保護者の皆さんにご参観いただきました。当日の感想も多数いただきました。今後の参考にさせていただきます。

 
 

薬物乱用防止教室


10月8日(火)、今年も「薬物乱用防止教室」を行いました。
近年、喫煙率は急減していますが、逆に薬物に関わってしまう比率が増えています。
以前、テレビで「薬やめますか? 人間やめますか?」というCMがよく流れていました。この台詞通り、大変危険です。また、いつの間にか入手して常習化してしまう危険性もあります。
そこで、今年は、柏市スクールサポーターであり、元千葉県警上席少年補導専門員である上條理恵先生を講師としてお招きし、講演会を行いました。
身近にある危険な話やショッキングな話を次々に紹介され、子どもたちは、真剣に聞き入っていました。
先生からお話しいただいた「薬物から身を守るための4箇条」
 ①規則正しい生活を送る ②努力目標を持つ ③断る勇気を持つ ④薬物に近づかない
これをしっかりと守って生きましょう。

 
 

柏市新人大会 速報2


◎ 千葉県陸上新人大会  @柏の葉競技場
   ○ 1年女子100m  第3位
   ○ 女子4×100mR  第15位
   ○ 男子共通800m  予選善戦

◎ 柏市バスケットボール新人大会  @柏中
   ○ 女子 第3位
   ○ 男子 予選惜敗

◎ 吹奏楽部 日本学校合奏コンクール  @千葉県文化会館
   ○ 銀賞

第2回進路保護者会


10月3日(木)、生徒は中間テストに気持ちが集中していましたが、保護者は進路関係、特に進学に関する説明に気持ちが集中した保護者会が開催されました。
千葉県公立高校の現行の入試制度は、今年が最後です。長らく2回の受検機会が設定されていましたが、来年からは1回のみとなります。
しかし、今年に関しては昨年とほぼ同じ動きですので、落ち着いて、着実に、早めに何事も進められたらと思います。そのためにご家庭において、アンテナを高くして情報をしっかりと集めることと、生活習慣を整えた健康管理をお願いしたいと思います。
3年生に限らず、進路に関してご質問等ございましたら、いつでも学校にお問い合わせください。

 

第2学期の中間テスト


10月3日(木)4日(金)、早くも2学期の中間テストが行われました。
この日まで、各学級でテスト対策の計画を立て、振り返りを行い 等の取組を行って臨んでいるので、みんな真剣です。また、特に3年生は、本格的に進学に向けた具体的な取組が始まりましたので、テスト会場は、とても緊張感が漂っていました。

 
 

生徒会立会演説会・選挙


10月1日(火)、後期からの新しい生徒会本部役員を選出するための立会演説会と投票が行われました。
演説会では、立候補者が大勢の目の前で、自分の考えや意気込みをしっかりと伝えており、その気持ちが全体にも伝わり、会場内は少し蒸し状況でしたが、緊張感が漂った厳粛な雰囲気でした。
立会演説会後に行われた投票の結果、新たに9名の生徒会本部役員が当選しました。これからの柏四中をしっかり発展させられるよう、頑張って欲しいと思います。

 
 

柏市駅伝大会・ロードレース大会


9月27日(金)、柏の葉公園内で、柏市内全中学校による駅伝大会・ロードレース大会が行われました。
駅伝は、男子チームが6区間、女子チームが5区間で競いあいます。柏四中は、男子2チーム、女子1チームの参加です。ロードレースは、約3㎞の距離を男女別に一斉スタートします。
この大会は、千葉県駅伝大会の予選の大会ですが、10月19日(土)に行われる東葛駅伝を見据えた大会でもあります。気温が少し高めでしたが、選手は、一生懸命に走り、頑張りました。

駅伝の結果 : 男子Aチーム=14位  男子Bチーム=28位  女子Aチーム=9位

  
 
 
 
 


 
 
 
 

柏市新人大会 速報1


◎ 陸上競技部  祝入賞
 ・女子1年100m  第1位 【県新人大会出場】
 ・女子4×100mR  第3位 【県新人大会出場】
 ・男子共通800m  第4位 【県新人大会出場】
 ・女子2年100m  第6位、第8位
 ・男子共通400m  第7位
 ・女子共通200m  第8位

◎ 野球部
 ・対柏五中  快勝
 ・対麗澤中  惜敗

9月の父親出番の会


9月21日(土)、定例の父親出番の会が行われました。
今回は、前回から引き続き、廊下窓枠の転落防止バーの設置でした。3階理科室前と2年2組前を行いました。作業の手際がすばらしく、すでにプロ級の腕間です。
3階フロアは、次回で終了する予定です。ありがとうございます。
 
 
   

第47回 体育祭


9月14日(土)、朝の小雨の影響で、予定より30分遅らせての体育祭のスタートでしたが、心配した雨も降らず、併せて気温も高くない、絶好の体育祭日和の中、第47回体育祭が行われました。
全校生徒の生き生きとした動き、はつらつとした表情、元気な姿を随所で見ることができ、みんなで創りあげた、すばらしい体育祭となりました。
また、多くの来賓、保護者、地域の皆様にご観覧いただき、ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

体育祭前日準備


9月13日(金)、午前中に体育祭に向けての最後の学年種目の練習と応援練習を終え、午後は全員で体育祭準備を行いました。おかげで、あっという間に会場ができあがり、明日の本番を待つのみとなりました。

 
 
 

なお明朝、もし雨が降っていた場合、午前6:00に実施か順延か判断をいたします。順延の場合は、すくすくメールでお知らせします。(実施の場合はメールは流しません)

体育祭予行練習


9月12日(木)、明後日に迫った体育祭当日に向けての予行練習を行いました。秋晴れの青空の下、本番さながらの一生懸命な姿が印象的でした。

           

 
 
 

PTA除草作業ありがとうございました


9月7日(土)、体育祭前恒例の除草作業が行われました。
お休みの日にもかかわらず、約20名の保護者の皆様に集まっていただき行いました。
とても暑い中、精力的に作業に取り組んでいただけたお陰で、とてもきれいにさっぱりとなりました。子どもたちのために活動をしていただけること、また、子どもたちに親も頑張っているよと言う姿を見せられること、これらはとても大切なことと思います。
今後とも、よろしくお願いいたします。

 
 

柏市科学展

9月7日(土)、8日(日)に、柏市科学展が行われました。夏休みの自由研究の作品を中心としたコンクールです。柏四中からは12点の作品が選ばれ,内1点が銀賞を受賞しました。

 
 
 

新体操服の販売が始まりました

7月18日のお便りで、暑さ対策の一環として、吸汗性・速乾性に優れている新しい半袖体操服を導入するとの連絡をいたしました。
すでに、柏四中の制服・体操服等を扱っている洋品店で販売が開始されたそうです。
デザインも変わりましたが、今まで着ている半袖体操服は、これからも着ることができますので、お知りおきください。
詳しくは、明日(9月4日)に「新体操服の導入開始について」というお便りを配付いたしますので、そちらをご覧ください。


【職員室前に展示しています】

2学期の避難訓練


9月3日(火)、2学期の避難訓練を行いました。
「大地震の発生の後、給食室から出火」との想定の下、一次避難から二次避難を行い、グラウンドで生存確認を行うという流れで行いました。
近年、熊本地震、北海道胆振東部地震といった地震と共に、九州・中国地方を中心とした集中豪雨の被害等の自然災害のニュースが次々と聞かれるようになりました。いついかなるところでも、突然襲ってきた自然災害に対して、子どもたち自身で適切な避難ができるように、自分で考え、判断することができる力をいろいろな場面で身につけさせていきたいと思います。

 

 

2学期が始まりました


9月2日(月)、2学期の始業式が行われ、いよいよ2学期がスタートしました。
元気な生徒の姿を見ることができ、とても嬉しく思いました。
2学期は、学習や生活共に、じっくりと取り組める学校の1年間の充実期にあたります。子どもたちの成長を見据えて、しっかりと教育活動を行っていきたいと思います。
まずは、体育祭ですが、今年から体調を考慮して例年より1週間遅く開催します。気持ちを引き締めて、頑張ってほしいと思います。

オーバーナイトハイク出発です


8月24日(土)、毎年恒例の柏市青少年相談員連絡協議会主催の「オーバーナイトハイク」が、始まりました。
柏四中からは14名の生徒が参加。柏駅東口のペデストリアンデッキの開会式では、柏市長も出席し、オーバーナイトハイクの出発を見送られていました。また、今年は、ラグビーニュージーランド代表のオールブラックスにちなんで、柏のHAKAが舞われ、参加者を勇気づけていました。
開会式終了後の20時30分。元気よく出発しました。この後、約30㎞の距離を翌日の早朝までかけて歩き通します。頑張れ!四中生!!

 

  

 

銀杏の会 クリーン作戦


8月24日(土)、柏第四地区学校支援協議会 銀杏の会主催の「クリーン作戦」が行われました。
名戸ヶ谷小、柏八小、柏四中の保護者が集まり、ゴミを拾いながら、地域の安全確認を行いました。普段は何気なく通り過ぎてしまう場所にも、じっくり見ていくと、新しい発見があり、また、いろいろな問題も確認することができ、改めて、学区内の地域を見つめることができました。

 
 
 

柏市中学校英語発表会

8月23日(金)、アミュゼ柏において、中学生による英語発表会が行われました。
各学年別に、暗唱やスピーチを行います。柏四中からは、8名の生徒が参加し、大勢の目の前で、今までの練習の成果をしっかりと発揮し、立派な英語スピーチを披露していました。

 
 

小学校の先生方との研修会


8月21日(水)、名戸ヶ谷小学校と柏第八小学校の先生方が柏四中に集まり、3校合同で研修会を行いました。全員一斉の研修会の後、各教科に分かれて、中学校の授業を基に、小学校の学習内容との系統性や関連性を確認したり、小学校の先生の立場から、中学校の授業の進め方についての意見交換をしたりなど、大変活気がある学習についての研修でした。柏四中学区の子どもたちが、より良い学習に取り組むことができるよう、これからも小中学校が常に連携をとりながら教育活動を進めて行きたいと思います。

 

 

吹奏楽コンクール


8月4日(日)、千葉県文化会館において、今年の千葉県吹奏楽コンクールが行われました。今年の結果は、銀賞でした。
吹奏楽部全員が、気持ちを一つにして、一生懸命に演奏しました。今回の取組や結果を糧に、これからの活動を頑張ってほしいと思います。

演奏曲
 課題曲 : マーチ「エイプリル・リーフ」
 自由曲 : 斐伊川に流るるクシナダ姫の涙

 

青少協主催 リーダーキャンプ


8月2日(金)から4日(日)まで、恒例の「青少協主催 リーダーキャンプ」が今年も行われました。
場所は、昨年と同じ、栃木県佐野市にある「あきやま学寮」です。
周りが森林に囲まれ、目の前には水遊びができる川が流れており、宿泊棟がログハウスで、本当に自然の中にある、そして、自然を満喫できる場所でした。
今年は、中学生の参加者はなかったのですが、小学生だけで40名が参加し、自然の中で、子どもたちの元気な声が響いていました。
このような行事が地域で行われていることが、本当にすばらしく感じました。

 
        昔懐かしい、スイカ割りが行われました。
 
      割ったスイカは、みんなでおいしくいただきました。