さくらっこ日記

さくらっこ日記~令和5年度~

全校朝会

6月の全校朝会が、おこなわれました。

校長先生から、「怠け忍者」と「右側通行」のお話がありました。

今月の目標、「休み時間の過ごし方を考えよう」についてのお話ともつながりますが、

雨の日が多くなる季節です。

室内で過ごすことが増えるかもしれません。

傘などを持つ日も増えてくるかもしれません。

ちょっと考えて、やりたいという思いを我慢して、怠け忍者にならぬよう、

安全に楽しく過ごせる6月になるといいですね。

2年生校外学習

2年生が校外学習で、ふなばしアンデルセン公園に行ってきました。

すてきなろうそくを作ったり、アスレチックや様々にゅうぐある中で、

グループで計画的に遊んだりして、楽しくも学びのある1日を過ごしました。

ぜひ、今日の経験を、日々の学校生活に生かしてください。

 

保護者の皆様、お弁当の準備など、ありがとうございました。

 

プールがきれいになりました。

清掃業者によるプール清掃が行われ、今年度の水泳学習の準備が整いました。

防火水槽の役割があるため、水泳学習後も水をためたままのプールでしたが、

もうじき始まる水泳学習に備えて、掃除をしていただきました。

きれいになったプールに入るのが今から楽しみです。

作業員の方に「ありがとうございます」と声をかける子供たちの姿もあり、

本校の児童の素敵な姿も見ることができました。

6年生租税教室

6年生が柏税務署による「租税教室」を受講しました。

社会科の学習で、政治について学習しているところですが、

政治を行う上で、「税金」は重要です。

国や都道府県、市区町村がしっかりと機能するための資金として「税金」があります。

国や自治体が人間であれば、税金は血液に例えていました。

払って当たり前、回って当たり前。足りなくなったり、回らなくなったりすると大変なことになります。

とても大切な税金です。

我々は正しく支払うことで、有効的な利用を政治として考えてもらうことが重要だそうです。

 

先生方も勉強しています。

我々教職員は、教え導き、子供たちの学びを支援することが仕事です。

しかし、そのためには、学び続けなければなりません。

各自が自己研鑽をしていますが、学校としてどんな授業をすべきなのか、

日々研究しております。

本校は3年前より「思考力・判断力・表現力を育成する指導法の工夫」をテーマに、算数を中心に研修しています。

今年度は、「聞き手を育てることで、話し手の表現力を育てる」ことをテーマにしました。

どんな授業が展開されていくのか、楽しみにしていてください。