さくらっこ日記

さくらっこ日記~令和5年度~

1年間頑張りました!

今日は3年生のステップアップ学習会の閉講式。

年間約25回。5時間目の後に残ってプラスアルファの学習会。

ほかの子が帰宅していく中での学習には意欲が必要ですが

みんな、毎週この時間を楽しみにしていたそうです。

「計算が得意になった」「勉強することが好きになった」「アドバイザーの先生が優しかった」など

前向きな感想を多く聞くことができました。

 

先週までに5・6年生のスキルアップ教室が閉講し、明日が2年生のステップアップ学習会の閉講式です。

授業参観の前に・・・

今日は6年生の授業参観懇談会です。

授業開始前にスマイルサポーター主催で茶話会がありました。

テーマは「中学校生活に向けて」中学生のお子さんがいらっしゃる保護者の方から

6年生の保護者の方を中心に、中学校生活について保護者目線でお話をしていただきました。

6年生の保護者は直前ですが、それ以外の保護者の方も近い将来を見据えて、様々な話を聞いていました。

自分が子供のころとは違うことも多く、驚くことばかりでした。

参加した保護者の方が少しでも不安が小さくなっていたら幸いです。

懇談しています。

授業参観・懇談会の2日目です。

昨年度までは、感染症対策で

なかなか懇談することができませんでしたが、今は違います。

積極的に、懇談できるようになり、いろいろな話題で盛り上がっているクラスもありました。

ご参加ありがとうございます。

マナーに感動!

本日から3日間、学年ごとに授業参観・懇談会が行われています。

多くの保護者の方がご来校いただいておりますが、

皆さんとてもマナーがよくて、うれしくなりました。

自転車も整然としており、参観中の私語も少ないように思います。

おかげさまで、子供たちも生き生きと、授業に参加できました。

ご参観ありがとうございました。

ALTと

3年生と4年生では外国語活動を行い、5年生と6年生では教科として外国語を学習しています。

英語中心の学習ですが、ネイティブの先生として、ALTが派遣され、そのほかにも

日本人の専門家として外国語教育支援員が配置されています。

担任の先生と一緒に、楽しく学べるように日々工夫して授業に取り組んでいます。

危険な実験も多いですが。

理科の授業では実験が多くあります。

中には、危険を伴うものもありますが、正しい方法で集中して行えば安全にできます。

そんな方法を教えてくれるのが理科教育支援員。

理科室の整備やそのほか学習の準備もしていただき、充実した学びを支えています。

図書室で読み聞かせ。

図書の時間に図書館指導員による読み聞かせを行っています。

専門職による読み聞かせです。

子供たちは毎回聞き入っていました。

素敵な、本の世界へようこそ!!!

冬がいっぱい。

立春が過ぎ、暦の上では春ですが、

まだまだ冬がいっぱいです。

フィールドビンゴ冬バージョンをおこない、

たくさんの冬を感じていました。

一面の・・・

校庭に雪が積もりました。

昨日降り始めた雪が校庭を真っ白にしました。

年に1回あるかないかの積雪です。

残念ながら、雪合戦には向かない雪ですが、

雪かきをしていると、登校してきた子から

「雪かきしないで、遊べない」との声が・・・。

雪を踏みしめながら、この光景をかみしめていました。

今日はお昼前から雨が降り始め、どんどん溶けてしまいましたね。

働くってどんなこと?

6年生がキャリア教育の一環で、企業理念についてのお話を聞きました。

それぞれ企業には働くことの意義を感じられる目標を持っており、

そこで働く人々が共有することで、仕事として成り立たせています。

「世界中をかっこよく」「楽しく働く」など、周りを巻き込むことで得られる

お金以上の価値を創造していくことが、理想的な働き方ですね。

みんなはどんな働き方をしていきたいですか。これが自身のキャリアを考えることにつながっていきます。

入学説明会

新入生入学説明会を行いました。

保護者の皆様に不安を小さくして入学式に臨んでいただきたいとの思いで、

1年生の生活や、保健・給食関係のお話をさせていただきました。

万が一に備えて!

不審者対応の研修を行いました。

柏警察署の方をお呼びして、さす股の使い方や、バリケードの張り方など、

実践的なことを行いました。

もちろん、「ない」ことが一番なのですが、

万が一の時は、子供たちと自身の身を守ることが、

我々教員の責務だと、責任の重さを感じたところです。

伝統のバトンを引き継ぐ

2月の全校朝会を行いました。

その中で、校長先生から「伝統のバトンを引き継ぐ」というお話がありました。

全校朝会の後は、児童会の任命式と引継ぎ式です。

令和5年度の児童会役員から、4・5年生の代表者からなる

令和6年度の児童会役員へ、全党のバトンの証である「カギ」が渡されました。

これは、児童会役員の引継ぎということだけではなく、

全校児童へ、令和6年度の伝統を新たに作っていくという意気込みともなっています。

どの学年も、次の学年への準備が着々と進んでいます。

代表へ投票!!

児童会役員選挙を行いました。

4年生・5年生それぞれが、学年の代表となる人に投票。

立候補者は、誰もがリーダーになりうる児童で、

みんなしっかり考えて、投票することができました。

凧あげ

1年生が生活の時間に凧あげを行いました。

意図が絡まぬように気を付けながら、校庭を広々使って楽しんでいました。

初めて凧あげをした子もいたようで、とても楽しそうでした。

家庭・地域・学校の顔の見える関係づくり!

柏四小ミニ集会をスマイルサポーターさんと共催で行いました。

前半は消費生活センターの専門職である相談員の方をお招きして

消費者講座「消費者トラブルとその対処法」をお話しいただきました。

後半は、グループごとに情報交流会を行いました。

テーマは「我が家の買い物ルール」を皮切りに、フリートークです。

「教育」という観点を外れて、みなさん一市民としてのお考えを交流し、

有意義なひと時だったとの感想もいただきました。

本校は柏五中地区でコミュニティ・スクールです。

「地域とともにある学校」「学校を核とした地域づくり」を推進しているので、

このような場をできれば多く持って、「学校・地域・家庭の顔の見える関係づくり」ができればと思っております。

PTA大活躍

今日は、PTA主催でトイレ掃除を行ってくださいました。

地域の方も参加してくださり、学校中のトイレをピカピカにしてくださいました。

夏休みに清掃業者が入り、きれいになりましたが、

半年たてばそれなりに汚れます。

高い換気扇にもモップをかけてくださり、気持ちの良いトイレが戻ってきました。

ありがとうございました。

プロジェクターが新しくなります。

ICT機器は約5年に一度リプレイスされます。

今年度は、教室のプロジェクターが一新されました。

今日は、その使い方研修の日。

何ができるようになるのか、楽しみですね。

先生方も日々勉強です。新しいことをどんどん吸収して、一緒に成長しましょう。

スクリーンもきれいになりましたよ。

どれにしようかな?

クラブ活動を行いました。

本来は4年生以上の活動の時間ですが、

今日は3年生が見学に来ています。

来年度から活動に参加することになる3年生。

見学をして、どのクラブに入るのか、楽しみですね。

プログラミングってなんだろう。

4年生がプログラミングについて学習しました。

「このように指示をすると、このように動く」という思考がプログラミングです。

なんとなくで伝えたり、受け取る側が想像して動いたりするということではなく、

正しい思いを、正しく伝えるということが大事になります。

スクラッチというアプリを使って、ゲームを作ったりしながら学びました。

機械の世界だけでなく、考え方の一つとして身につけておきたいところですね。