ブログ

給食室より(R04年度)

鱈と大豆のトマト煮

(今日の献立)

牛乳

胚芽パン

鱈と大豆のトマト煮

イタリアンスープ

すいか

小魚アーモンド

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日は洋食です。

野菜が主菜にも汁物にもたくさん入っています。

パンに合う魚のおかずを組み合わせました。

スープは、卵にチーズやパン粉を混ぜてから流し入れているので、ふわふわで

チーズの風味のするスープになりました。

 

いわしのねぎみそ焼き

(今日の献立)

牛乳

ご飯

いわしのねぎみそ焼き

柏野菜のサラダ

けんちん汁

美生柑

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日の献立は和食です。

明日が県民の日と言うことにちなんで千葉県や柏市の特産品を入れた献立です。

千葉県は海に囲まれていて海産物もたくさんとれます。

特に鰯は全国トップクラスの水揚量です。その鰯を焼いてねぎみそをかけました。

柏市産の米で炊いたご飯によく合います。

 

 

 

 

ジャンバラヤ

(今日の献立)

牛乳

ジャンバラヤ

マセドアンサラダ

コーンポタージュ(豆乳入り)

大豆小魚

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日の献立は洋食です。

主食はジャンバラヤと言ってチリパウダーやカレー粉を使ったスパイスのきいたご飯です。

コーンがたくさん入ったポタージュは、辛みをやわらげてくれます。柏市の米粉でルウを作ってとろみをつけました。

 

 

 

とり肉のしょうが焼き

(今日の献立)

牛乳

ご飯

とり肉のしょうが焼き

大豆の磯煮

ごま仕立てのみそ汁

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日は鶏肉をしょうがのきいたタレをよくもみ込んで焼きました。

しょうがの香りがご飯によく合ています。

副菜の大豆の磯煮は味をしっかり含ませました。 

タコライス

(今日の献立)

牛乳

タコライス

もやしと春雨のサラダ

もずくのスープ

美生柑

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日はタコライスを作りました。

スパイスをたくさん使った「タコミート」は食欲が増してきます。

給食は、肉だけでなく大豆のみじん切りを混ぜて

カルシウムをUPさせました。ご飯の上にのせてよく混ぜていただきます。

沖縄県産のもずくを使ったスープはツルツルとした食感で

あっさりとしてタコライスと相性バッチリです。

 

切り干し大根ごはん

(今日の献立)

牛乳

切り干し大根ごはん

ししゃもの唐揚げ

かみかみごぼうサラダ

小松菜と豆腐の味噌汁

冷凍みかん

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日は歯と口腔の健康週間にちなんで、かみかみ&カルシウムたっぷり献立です。

歯の健康を保つためにカルシウムは重要です。今日は切り干し大根や昆布、ししゃも、豆腐、小松菜などを使いました。

 

プルコギのっけご飯

(今日の献立)

牛乳

プルコギのっけご飯

トックとキムチのスープ

ヨーグルト

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、野菜と豚肉を炒めたプルコギをご飯の上にのせて丼にしました。

一緒に炒めた春雨が、野菜から出た水分や調味料を含んで美味しくなっています。

スープは仕上げに酢を入れて、サッパリとした味付けです。

一週間が始まります。しっかりと食べて元気に過ごしていきましょう。

エビと豆のクリーム煮

(今日の献立)

牛乳

ピザトースト

エビと豆のクリーム煮

わかめとコーンのサラダ

美生柑

 

 

 

 

 

 

 

 

*今日の献立は洋食です。

今日のクリーム煮のルウは小麦粉ではなく、米粉を使用しています。

この米粉は柏市の米で作った米粉です。

丁度良いとろみ加減で滑らかに出来ました。

 

 

鯖の煮つけ

(今日の献立)

牛乳

ごはん

鯖の煮つけ(参照風味)

キャベツと寒天の和え物

ごま仕立てのみそ汁

磯大豆

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の献立は和食です。

白いご飯にあう鯖の煮つけです。

給食室で朝からコトコトと煮込みました。

山椒の粉を煮汁に混ぜて風味を付けました。

 

 

チゲ豆腐丼

(今日の献立)

牛乳

チゲ豆腐丼

わかめの中華サラダ

五目スープ

小魚アーモンド

 

 

 

 

 

 

 

 

(今日の献立)

今日の献立は中華です。

キムチを入れたチゲ豆腐丼は、辛みがきいて食欲がわきます。

ご飯と合わせてしっかり食べましょう。