2020年11月の記事一覧

11/16 PTA協力作業:落ち葉拾い

11月16日(月)、落ち葉拾いを行いました。

小春日和の中、環境部部員を中心に、PTA会員の方々が集まり、協力しあいながら落ち葉を拾いました。



学校周辺にはたくさんの落ち葉がありましたが、テキパキと作業が進み、袋いっぱい集まりました。





参加してくださったPTA会員の方々は、「落ち葉がなくなってスッキリしました」、「達成感がありました!これで子どもたちも歩きやすくなったかな」と、きれいになった校庭や通学路を見て笑顔でおっしゃってくださいました。

ご協力いだだいた皆様、朝からお疲れ様でした。

学級インタビュー~リモート授業参観~(5・6年生の巻)

5・6年生の担任の先生方からクラスの様子をお聞かせいただきました!

Q: 今,5・6年生で熱心に取り組んでいることがあれば教えてください.
A: ソーラン節の練習です.
今年度は,運動会が中止となってしまいましたが,旭東小の高学年の伝統を絶やさないため,6年生が5年生にソーラン節を教える学習をしています.
 
 

Q:感染対策で色々制約の多い中,授業を行う上での変化はありますか?
A:ソーラン節を教える際に,手取り足取り丁寧に教えたいところですが,できるだけ,ソーシャルディスタンスをとることを意識して,教える活動に取り組んでいます.
授業前後の手洗いも徹底しています.
5年生の成果発表と6年生の見本です。

 

■他の学級インタビュー記事へのリンク
1年生の巻
2年生の巻
3年生の巻
4年生の巻
ひまわり1組・2組の巻

学級インタビュー~リモート授業参観~(4年生の巻)

4年生の担任の先生方からクラスの様子をお聞かせいただきました!

■4年1組
Q:クラスの雰囲気,子どもたちの様子を教えてください.
A:・仲間想いで思いやりがあるクラスです!
 ・いつも笑顔です!

Q:子どもたち,保護者へお知らせやメッセージをお願いします.
A:4の1のみなさん,4年生として過ごすことができるのもあと5ヶ月しかありません!毎日笑顔を大切に楽しく過ごしましょう!保護者の皆様,日頃より教育活動にご協力いただき,ありがとうございます.子どもたちと毎日笑顔で楽しく過ごしています.今後ともよろしくお願いします!

 
 
■4年2組
Q:クラスの雰囲気,子どもたちの様子を教えてください.
A:元気が良くて,協力できるクラス

Q:子どもたち,保護者へお知らせやメッセージをお願いします.
A:6月のまだあどけない表情から,一つひとつを自分で考え行動していこうという凛々しい表情に成長を感じます.五年生まであと5ヶ月.学校を引っ張る頼もしい高学年を目指し,残りの日々を過ごしていきます.今後とも,ご理解,ご協力をよろしくお願い致します.

 

■他の学級インタビュー記事へのリンク
1年生の巻
2年生の巻
3年生の巻
5・6年生の巻
ひまわり1組・2組の巻

学級インタビュー~リモート授業参観~(3年生の巻)

3年生の担任の先生方からクラスの様子をお聞かせいただきました!

■3年1組
Q:クラスの雰囲気,子どもたちの様子を教えてください.
A:男女仲良く,元気いっぱいのクラスです.

Q:子どもたち,保護者へお知らせやメッセージをお願いします.
A:元気で楽しく,学校生活をすごしてください.



 ■3年2組
Q:クラスの雰囲気,子どもたちの様子を教えてください.
A:明るく,元気で素直な子どもたちです.それと,よく食べます.

Q:子どもたち,保護者へお知らせやメッセージをお願いします.
A:子どもたちへ
元気いっぱいのみなさんに出会えて,とても幸せです.これからもよろしく!
保護者の方へ
毎日を子どもたちと楽しく過ごせるのもお家の方のご協力があるからです.ありがとうございます.これからもよろしくお願いします.



■他の学級インタビュー記事へのリンク
1年生の巻
2年生の巻
4年生の巻
5・6年生の巻
ひまわり1組・2組の巻

学級インタビュー~リモート授業参観~(2年生の巻)

2年生の担任の先生方からクラスの様子をお聞かせいただきました!

■2年1組
Q:クラスの雰囲気,子どもたちの様子を教えてください.
A:友達思いで優しい

Q:今クラスで熱心に取り組んでいることがあれば教えてください.
実習生とおにごっこ(休み時間)
「さけが大きくなるまで」の紙しばい作り(国語)

 

■2年2組
Q:クラスの雰囲気,子どもたちの様子を教えてください.
A:明るく,元気,どんなことにも一生けん命

Q:今クラスで取り組んでいることがあれば教えてください.
・ふなばしアンデルセン公園の切り絵作り
・かけ算

 

■他の学級インタビュー記事へのリンク
1年生の巻
3年生の巻
4年生の巻
5・6年生の巻
ひまわり1組・2組の巻

学級インタビュー~リモート授業参観~(1年生の巻)

1年生の先生方からクラスの様子をお聞かせいただきました!

Q:クラスの雰囲気,子どもたちの様子を教えてください.
A:友だちもたくさん増えて,毎日楽しく生活しています.優しい子がとても多く,「助け合い」ができているのが素敵です.

 

Q:子どもたち,保護者へお知らせやメッセージをお願いします.
A:保護者の皆様へ
いつも子どもたちを温かく見守ってくださり,ありがとうございます.アサガオのつるで作ったリースを持ち帰りましたら,ぜひお家に飾ってあげてください.これからもどうぞよろしくお願いします.

 


■他の学級インタビュー記事へのリンク
2年生の巻
3年生の巻
4年生の巻
5・6年生の巻
ひまわり1組・2組の巻

学級インタビュー~リモート授業参観~(ひまわり1組・2組の巻)

ひまわりの担任の先生方からクラスの様子をお聞かせいただきました!

Q:クラスの雰囲気,子どもたちの様子を教えてください.
A:いろいろな学年の子がいますが,お互いに言いたいことが言えて,一人一人がのびのびと生活しています.

Q:今クラスで熱心に取り組んでいることがあれば教えてください.
A:畑でキャベツとブロッコリーを育てていて,毎日水やりや草とりをしています.工程の落ち葉はきも熱心にやっています.

Q:子どもたち,保護者へお知らせやメッセージをお願いします.
A:駐輪場近くにひまわりファームがありますので,学校にいらした際にはのぞいてみてください.

 

■他の学級インタビュー記事へのリンク
1年生の巻
2年生の巻
3年生の巻
4年生の巻
5・6年生の巻

栄養士の先生インタビュー(その2)

栄養士の先生へのインタビュー記事(その1)の続きです。

Q:献立作成はどのように行われているのですか?
A:週3回は和食になります。混ぜご飯やカレーなどもありますが、必ずそのうち1回は白米となります。おかずで白米を食べることを習慣にしていきたい、子どもたちに日本の和食の良さを知ってもらいたい。お米の消費量もあげていきたいとの柏市の方針もあります。
パンは週1回程度です。人気の揚げパン、ピザトースト、ガーリックトースト等は学校で調理しています。
麺は1か月に2~3回ほどあります。

Q:食材の選定について
A:柏市では地産地消の取り組みをしています。米は柏市産米を使用し、野菜はかぶ、ねぎ、ほうれん草など、地元産野菜を積極的に使用しています。
季節感を楽しめるように旬の食材を多く使用しています。

Q:給食のこだわりについて
A:手作りを基本とし、「だし」はかつお節や昆布など天然素材から取ったものを使い、カレーやシチューの「ルー」も学校で手作りしたものを使っています。
 
Q:6月1日、学校再開と同時の給食再開。当面は配膳しやすい献立とのことでしたが、通常の献立とどのように違うのでしょうか?
A:感染リスクを極力抑えるため、当初、配膳は先生を含めて3人とし、品数を減らして配膳を簡便にしました。カロリーも通常の80~90%に減っています。(9月3週目頃より通常の献立に戻りました)
調理員さんの負担も軽減できるよう、作業工程を減らし、下味付の魚なども使用しました。(通常時は学校で調理しているものです)

Q:コロナでの給食スタイルについて
A:通常、給食当番は白衣、帽子、マスクの着用ですが、6月1日からはフェイスシールドも着用しました。7月9日にガイドライン改定があり(柏市はレベル1)、フェイスシールドは任意となり、徐々に着用しなくなり、現在は使用していません。
<コロナ禍の給食スタイル:旭東小日記(6月1日6月2日7月16日)参照>

    
    <現在の給食配膳の様子>
現在は献立も通常に戻り、給食当番の人数も通常に戻りました。
配膳は6月1日から現在に至るまで、密にならないよう順番を守って廊下に並び、間隔を空け、行っています。また、給食を食べるときは対面せず、前向きでおしゃべりをせず静かに食べることも継続しています。

Q:夏休み期間の縮小に伴う、盛夏時の給食。例年以上に食中毒や、調理室内での熱中症対策も必要であったと思います。対策として行ったことを教えて下さい。
A:調理室には冷暖房がありません。調理室内は、夏は暑く、冬は寒いです。今年は「給食室用冷風機」が導入されたため、暑いながらも幾分改善した環境で調理することができました。

<冷風機>

O-157が流行した時期から、柏市では真空冷却機を導入しており、サラダなどの野菜も加熱処理をした後、真空冷却器で急冷し、冷蔵庫で保管しています。(30℃前後の温度が菌が繁殖しやすいため)

<真空冷却器>
   
Q:人気のあるメニューは?
A:「揚げパン」や「みそラーメン」のリクエストが多いです。本日の「ガーリックトースト」も児童からの熱いリクエストによるものです。

--最後に--
いつもおいしい、安心安全、栄養満点の給食を作ってくださる栄養士の先生、調理員の皆様、ありがとうございます。
柏市版学校給食クックパッド」に学校給食のレシピが載っています。
ご家庭で学校の栄養満点、おいしい給食を作ってみるのもよいですね。

栄養士の先生インタビュー(その1)

子どもたちが毎日楽しみにしている給食!!コロナで休校中、給食のありがたさを改めて感じた保護者の方も多かったことと思います。今回は栄養士の先生に給食についてお話を伺ったので紹介します。

栄養士の先生の写真
<栄養士の先生>
 
■給食について
旭東小学校では児童と職員を合わせて、1日約350食、6~7人の調理員さんで作っています。栄養士の先生が献立の作成、食材の選定、注文を行っています。
給食費は1食265円(月額4770円)です。これは材料費のみで、光熱費、人件費などは含みません。給食回数は例年、181~182回/年ですが、今年は休校もあり少なくなります。
朝6時30分から食材の検品、下処理など始め、11時30分にはできあがります。
児童が食べる30分前に、校長先生が検食を行っています。


<10月26日の給食>
     

■調理室の様子

                         
 
こちらから食材が搬入されます。             
                        
 
手前から第一洗浄→第二洗浄→第三洗浄を経て、窓の奥の調理場に食材が運ばれます。(洗浄は3回行っています。)

 
四つのお鍋で、食材を茹でたり、揚げ物をしたり、煮込んだり調理します。

2階へはエレベーターを使って配膳車を上げます。