フォトアルバム

1105 WEB国際交流会

写真:19枚 更新:2021/11/05 土南部小学校管理者

年に1回、たくさんのALTの先生に来校していただき、子どもたちと交流をする教育委員会主催の行事が国際交流会です。今年はWEBでの開催となり、5年生が、それぞれの教室でWEBで先生方とつながりました。各クラスの画面には、違った4~5人の先生方の顔が映し出されました。画面越しに声を掛け合ったり、指示通り動いてみたり、いろいろな活動で交流しました。いつもとは違うたくさんの先生方がお相手でしたが、楽しそうに交流している5年生の姿が見られました。

1104 ドリームフラワープロジェクト

写真:15枚 更新:2021/11/04 土南部小学校管理者

6年、3年昇降口の斜め前の花壇に栽培委員会の子どもたちが何か植えています。パンジーです。花が咲いたときの模様を設計図にして、苗を植えていきます。本校は、表題のプロジェクトに参加しています。柏市や教育委員会や千葉大学環境健康フィールド科学センターなどが関わっているものです。花壇づくりを通して、環境保全への意識を高めていくことを目的としています。栽培委員会で取り組んでいます。部活動が始まっていて、今日は栽培委員会6年生2名と担当の丸山先生で作業をしました。明日も続きます。花が咲く頃が楽しみです。どんな模様ができあがるかな。

1102 校外学習お弁当

写真:20枚 更新:2021/11/04 土南部小学校管理者

校外学習で子どもたちが楽しみな物の1つとしてお弁当があります。何人かが「校長先生見てー」とお弁当を見せてくれました。活動に疲れてお弁当を心待ちにしていた子どもたち。いただきます、のかけ声と同時に、みんなうれしそうに食べていました。保護者のみなさん、今日も朝早くからお弁当の準備をありがとうございました。

1101 4年版画教室

写真:20枚 更新:2021/11/01 土南部小学校管理者

版画家の大野隆司先生をお招きして版画教室でした。手本を示し、やらせてみる、また、手本を示し、やらせてみる・・・作業をいくつかに分けることで、子どもたちも集中して行うことができました。彫刻刀を扱う上で大切なことは1つ。「手を前に置かない」シンプルな約束事も所々で確認してくださいました。間違って彫ってしまっても「5分落ち込んで切り替えよう」など、大野先生のお人柄があふれ出るご指導でした。先生の指導は今日しかないので、全行程を見せていただきました。本物に触れた瞬間です。子どもたちは先生の技に驚きながら、真剣にお話を聞くことができました。みんなの完成が楽しみだね。

1029 10月も今日で

写真:19枚 更新:2021/10/29 土南部小学校管理者

レベル2(拡大局面)で始まった4月から、世の中の動きに合わせて、柏市のレベルが3→2(拡大局面)→2(収束局面)と変わってきました。この7ヶ月、レベルの影響を受け、学習活動に制限があるなど、周りは日々変化していましたが、子どもたちは毎日を丁寧に過ごしてきました。通常日課に戻った10月も終わろうとしています。世の中の状況がどうであろうと、自分のやるべきことに丁寧に取り組む姿は立派だったと思います。来週から2学期も後半になります。健康に気をつけて毎日を大切に過ごしたいですね。