校長室より

令和5年度 校長室より

3年生体育サポート教室と脱穀(校長室より)

3年生対象の体育のサポート教室を行いました。オークスベストフィットネス柏店から2名のスタッフに来ていただきました。

大竹さんと、高村さんです。

マット、ラダー、ミニコーン4つ、平均台、コーン2つの合計5つの場を準備していただき、子どもたちに体づくり運動をさせる時間です。(写真は2組の様子です。)

見本を示し、やらせてみて、一度止め、注意すべきことを追加しやらせる、というようなスモールステップを意識した時間でした。

短い時間で、集中させ、だらけないうちに少し負荷をかける、子どもたちのモチベーションを下げないように流れに工夫がありました。

子どもたちは、集中して運動に取り組んでいました。

「体育が好き」と口にする子どもは昔から少なくありません。その気持ちを大切にして、色々な運動に取り組みながらバランス良く体をつくっていってほしいと思います。

2時間目から、2組1組3組の順番で1時間ずつ授業をしていただきました。今日は貴重な時間となりました。オークスのみなさんありがとうございました。

 

昼休みに、地域の方が、岩石園で育てた稲の脱穀作業を行いました。

 

昔の道具を使っての昔ながらの作業で普段あまり目にすることはないので、「興味がある人はぜひ見てください」という放送を昼に流して子どもたちに呼びかけました。

興味津々の子どもたちが集まってきました。

地域のみなさんの作業の様子を見ていただこうと思っていたのですが、いつの間にか体験コーナーになりました。

刈り取って乾燥させた稲を足踏みの脱穀機にかけました。

ブルーシートの上に散らばったもみやごみなどをとにかく集めて唐箕(とうみ)で分別しました。

今もあちこちの田んぼで、稲が実っています。それらも、いくつもの作業を経て、お米になっていくのですね。今日の2つの作業だけでも、お米になっていくイメージがおおまかにでもできたかもしれません。

学校運営協議会委員のみなさんをはじめとして、地域のみなさん、良い体験の時間になりました。ありがとうございました。

校内音楽発表会(校長室より)

校内音楽発表会でした。

一昨年はコロナ真っただ中で実施せず。昨年は学年ごと入れ替えで実施。今年はいよいよ全校で体育館に集まって実施、の予定で進めてきましたが、インフルエンザの波を受け、3学年ずつ前半後半入れ替えでの開催としました。

体育館に入っていない学年は教室で発表の様子を見ました。

前半には412年生が、後半には536年生が体育館に集まって発表しました。

会のスタートは全校合唱でした。体育館と教室、場所は分かれていましたが、教室でもしっかり歌えていたかな。

4年生は優しい歌声が静かに響いていました。1年生はのりのりで誕生日の歌を歌いました。

2年生は元気な歌声で発表することができました。

 

他学年の発表を見る態度もとても良かったです。

5年生は息の合った合奏と高学年らしい2部合唱が素敵でした。

3年生は口をしっかり開けての響いた歌声が良かったです。

6年生は、最高学年らしい力強さを感じる歌声で、立派でした。

どの学年もその学年にあった、子どもたちらしい発表でした。全体を通して見ていて、見ごたえ聴きごたえがありました。限られた練習期間で、みんなよくがんばりましたね。来年は、全校で体育館で校歌が歌えることを祈りつつ…。

児童会のみなさん、準備や運営、ご苦労様でした。

保護者のみなさんには、学年ごとの会場入れ替えにご協力いただきありがとうございました。子どもたちの様子を見ていて、保護者のみなさんに見守られた中での発表は励みになったようです。お越しいただきありがとうございました。

学校運営協議会の委員の方も3名来てくださり、活動を見守っていただきました。ありがとうございました。

そして、子どもたちの活動を健康に気を付けながら支えてくださった先生方。お疲れさまでした。まだまだ行事は続きます。引き続きよろしくお願いします。

さて、感染症についてはまだまだ注意が必要な状況は変わっていません。手洗い・うがいを予防対策の基本として、体調が良くないときは無理をしないこと、させないこと。病気に負けない健康な体づくりのためには、運動、栄養、睡眠をしっかり。自分にできることをしながら、健康に気を付けていきましょう。

秋晴れは続く(校長室より)

過ごしやすい一日でした。

青空もこんなに素敵でした。

今日も、朝から欠席者の確認からスタートでした。

養護教諭の取りまとめた欠席者の状況説明を聞きながら、緊急に対応する必要があるクラスの有無を確認しました。

今日も、早帰りや閉鎖が必要なクラスはないと判断しました。

それでも、今後どうなっていくのかは全く読めません。その日その日の状況で判断する毎日が続きそうです。

今週は、できるだけ感染を広げないために、3年生の校外学習を延期したり、クラスによっては前向き給食をしたり、4年生から6年生が交流する今日のクラブ活動を授業に変えたりと、いくつかの対応をしてきました。

来週は音楽部参加の市内音楽発表会、2年生の校外学習、PTA主催土南部まつり、さらにその翌週は5年生の自然体験教室(一泊)を予定しています。行事が続きます。

それぞれの行事に、全員で参加したいところです。ただ、どこからやってくるか見えないウイルスによる感染は完全に防げるものではありません。

まず最低限、個人でできる「手洗い」「うがい」は心がけていきたいですね。

今日の写真は、昼休みに元気に校庭で遊ぶ子どもたちの様子です。

体力をつけて「免疫力を高めること」も大切です。「栄養、睡眠をしっかりとること」も大切。自分にできることをしっかり行って、病気を寄せ付けない体づくりもしていきましょう。

横ばい(校長室より)

今日もとても良い天気でした。

5年生と2年生の昇降口のドアを閉めようとすると、そばにあるキンモクセイの香りがほんのりとします。秋の訪れを感じます。

行事もあれこれある月なのですが、インフルエンザの波も確実に本校にやってきています。ただ、ここ数日、横ばいで、爆発的に増えてはいません。

 

本日は3年生の校外学習の予定でしたが、3クラスのうち2クラスで、欠席者が多くなっていたので先日、延期を決めました。改めて日にちが決まりましたらお知らせいたします。本日は、3年生の保護者の皆様には朝早くからのお弁当の準備、感謝申し上げます。ありがとうございました。

次回、延期分の校外学習の時、またお弁当の準備をしていただくことになります。よろしくお願いします。

今日のお弁当は各教室で食べましたが、欠席が多めのクラスは、前を向いたままの食事としました。

 

行事に向けての体育館の装飾も終わりました。

本番に向けて、各学年の練習は続いています。

学年によっては、距離を保っての練習を行っています。

6年生の教室前の廊下には

音楽発表会へのそれぞれの思いが毛筆で表されています。楽しみにしている様子が伝わってきます。

 

今年度はコロナが明け、様々な場面で全校での活動を行ってきました。

 

音楽発表会も、全校一斉にと計画を立てて進めてきました。ただ、ここ数日の欠席状況から考えて、長い時間体育館で全校での音楽集会を行うのを控えることも想定しています。

詳細は、これから送信(午後5時)のすくすくメールでご確認をお願いします。

参観保護者の人数制限はありませんし、各学年の開始時間等は変更ありませんので、過日配付したお手紙に書かれている時間通りいらしてください。

ただ

万が一、学級閉鎖の措置をとるクラスが一つでもあった場合は、校内音楽発表会を延期することになりますので、ご承知おきください。その時も、給食の関係で登校は予定通りで、通常日課になります。

感染症ですので、かかることは仕方のないことです。引き続き、健康管理につきましてはよろしくお願いするとともに、学校は集団で生活する場所ですので、無理な登校は控えるようご協力をお願い申し上げます。

市内陸上競技大会(校長室より)

秋空の下、陸上大会が柏の葉競技場で行われました。

本校からも、39名の児童が参加しました。

選手はエントリーした種目に、それ以外の児童は選手の応援にと一生懸命に取り組む姿を見ることができました。

観客席から岩瀬先生の音頭に合わせて選手の名前を呼ぶ、という応援をしました。

観客席からの名前コールに、競技直前でも手を挙げて答える選手の様子を見ていて、とても微笑ましかったです。

 

各学校の代表児童が集い、競うわけですから、思うような結果がついてくるとは限りません。この緊張する空気の中で、自分の力を出し切れたかどうかが大切なことです。みんな、どうだったかな。

この大会は、私が小学生だった時も実施されていました。30年ぐらい前までは富勢の総合運動場で実施していました。今回で58回目。コロナで2年やっていなかったので実際は60年前、東京オリンピックのあたりに始まったのではないかと、閉会式で話題になっていました。歴史ある大会ですが今回で最後になります。記念すべき最後の大会に参加した運動部のみなさん、1日お疲れさまでした。指導に関わった先生方、および引率の先生方、ありがとうございました。