文字
背景
行間
令和4年度 校長室より
今日もぽかぽか(校長室より)
2時間目に校庭で何クラスかが外で活動していました。
1年生は画用紙とクレヨンを持って、外に出ていました。図工ですね。
絵を描いています。
どうしてわざわざ外で描いているのでしょう。気持ちの良い天気だからかな。
いえいえそうではありません。
でこぼこしているところに紙を当てて絵を描いているのです。
字や絵は平らなところでかくのが一般的ですが、あえてそうではない場所を探して紙を置いて絵を描くことで、不思議な線や模様を楽しむわけです。
いろいろな場所へ移動しながら、楽しみながら活動していました。
この子は、空の模様と、鳥の模様は別の所で描いたことがわかります。いいね。
3年生が鏡を片手に何かしています。
今日は良い天気なのでこの授業をするには最高のコンディションと言えます。
鏡で光を集めて、その周辺の温度を測るという理科の実験です。グループごとに力を合わせて、同じ的をねらって光をあてるわけですが、これがなかなか難しい。手に持ったり、置いてみたり、どうしたら安定して実験できるか考えながらがんばっていました。
のぞみ学級はTボールを
4年生はキックベースを行っていました。
ここ数年の野球型のスポーツは、ルールがいろいろ工夫されていて、特別な技術や知識がなくても楽しめるようになっています。やはりスポーツは誰にでも点数をとるチャンスがないとつまらないものです。男女関係なく、経験のあるなしに関わらず、みんなで力を合わせて活動できるものになっていて、すばらしいなあと思います。
何をしていても気持ちの良い暖かさでした。
冬の遊び(校長室より)
気温はぐっと下がっていて、冬本番という感じの1日でした。
それでも日中は暖かな日差しもあり、休み時間には気持ちよさそうに外で過ごす子どもたちの姿が見られました。
遊具で友達と遊ぶ子どもたちの姿を横目に、
ついに増えてきました。この風景。
短縄跳びの季節がやってきました。
友達と一緒に取り組む子どもたちの中に先生の姿も見えます。大人も子どもも一緒に取り組める短縄跳び。たくさんの技がある短縄跳び。やればやるだけ上達する短縄跳び。
うれしそうに取り組んでいる1年生の動きを見ていると、腕の振り方が必要以上に大きかったり、良いタイミングで跳べていなかったり、ちょうど良い位置での構えができていなかったり、最初はぎこちない動きが目立つ児童が多くいます。とは言え心配はご無用です。最初はだれでもそうだからです。はじめはうまくできないことばかりですが、回数を重ねることで動きはどんどんスムーズになっていきます。大切なのは、あきらめないこと。自分のペースで良いのです。ぜひがんばって取り組んでいきましょう。
子どもは風の子、短縄片手に外で体を動かしていきましょう。そして、免疫力を高め、病気に負けない元気な体づくりをして、しばらく続く寒い冬を乗り越えていきましょう。
書き初め練習会(校長室より)
今日と明日で書き初めの練習会を行います。場所は体育館です。
講師は戸沼先生と言って柏市で校長先生をされていた先生です。本校では昨年度から卒業証書の子どもたちの名前も書いていただいています。
今日は4年生と6年生でした。
指導用に動画を作っていただきました。それを見せながら、マイクで説明を実際に付け加えて子どもたちに練習をさせていきました。
3年生から6年生向けにお手本も作っていただきました。それを使いながら、字の形や大きさに気をつけて書く方法を教えてくださいました。上手に書けるようにがんばって練習してほしいです。
初めての指導に一生懸命ついていきがんばる6年生。限られた時間ではありましたが、今日学んだやり方を生かして本番までの練習や本番もがんばってほしいです。
戸沼先生、本日はありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。
パソコン更新作業(校長室より)
今日は朝から校内全てのパソコンの更新作業が行われ、ホームページのアップができませんでした。
3年生かぶ農家見学(校長室より)
青空の下、3年生が、近隣のかぶ農家の見学に行きました。
写真中央が、清水農園さんのご主人の清水さんです。
まずは、畑での作業について順を追っての説明です。
肥料まきから収穫までの流れにそって、その様子を見せてくださいました。
実際に、実物を使っての説明で、子どもたちはメモをとりながら、集中して見ていました。
次は、家での作業です。選別から出荷までの流れを教えてくださいました。
メモメモ・・・。
その次は質問コーナーでした。子どもたちから出た質問をまとめて前もってお渡ししていたのですが、たくさんあるにも関わらず、一つ一つ丁寧にお答えいただきました。とてもわかりやすかったです。
メモメモ・・・・・・。
最後は、1人3つのかぶ収穫体験をし、お土産にいただきました。
「校長先生、こんなおおきなものをとったよ」とうれしそうな子どもたち。おいしいかぶをご家族のみなさんと召し上がってくださいね。
実物や本物に触れることは、子どもたちにとってとても大きな学びにつながります。大変貴重な時間になりました。
清水さん、今日は子どもたちのために時間をつくってくださり、ありがとうございました。
①治癒証明書等の取扱いの変更(柏市のHPです)
https://www.city.kashiwa.lg.jp/gakkokyoiku/kyouiku/gakkohoken/flu.html
②保護者様に書いていただくものです
③資料です
保護者の皆様そして地域の皆様,引き続き子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。
土南部小学校長