ブログ

2022年7月の記事一覧

1学期終業式をむかえました。

1学期の終業式になりました。4月から今日まで、保護者の皆様、地域の皆様、様々なところでご支援をいただきありがとうございました。おかげ様で、土小学校での取組みを進めることができました。感謝を申し上げます。

終業式では、校長先生から「1学期どうだった?」「なつやすみどうする?」という二つのお話がありました。

4月の自分と今の自分 比べて「できるようになったこと」指折り数えてみました。1分間の間に、片手があがった人、両手もあがった人がたくさんいましたね。

土っ子全員が確実に成長していますね。

夏休みはどうしよう・・・明治5年に新しい学校制度になって、明治14年に夏休みが始まりました。今年は141回目の夏休みです。さあ、どうすごす

 目標をもって、挑戦する夏休みにして欲しい!

夏休みの生活については、高根先生からお話がありましたね。

  事故や火事やケガに注意してね。

一人一人が気を付けて生活していきましょう。

  見知らぬ人に絶対についていかない

  自転車の乗り方には注意してね

土小学区は狭い道が多く、事故に気を付けていかなければなりません。1か月にすると300件の事故が発生していますね。自分が事故にあわないためには、飛び出しをしない、スピードを出さない、を守りましょう。

3年生の担任をしてくださっていた小島先生は、8月からは柏第五小学校に移ります。

3年生から花束が贈られました。いっぱい遊んでくださる先生でしたね。柏五小でもがんばってください。

 

オンラインでの終業式が終わりました。

0

今日は1学期のおおそうじ

全校で一時間をかけて、全員で学校の大掃除をしました。普段掃除ができない、机の脚のすきまに入り込んだゴミや、靴箱の中、傘立ての中などをきれいにしたり、念入りに廊下をふいたりしました。

 

 

リノベーションをしてきれいになっている土小、それを長持ちさせるためには、力を合わせた掃除を毎日、毎日、続けていくことが大切ですね。

私も窓のさんを掃除して周りました。掃除をしていると「ありがとうございます」と言ってくれる子供たちがたくさんいます。そういう気持ちを持ち、声に出して言えることは、とても大切なことですね。

0

夏休み面白教室準備がはじまっています

土っ子夏休み面白チャレンジ教室の「調べる学習」を支援してくださる、学校図書館指導員の皆さんが、勤務を終えてから土小の図書館に集まり、11日に子供たちが立てたテーマをもとにして、本の選定やリファレンスの方法を打ち合わせました。

土っ子探検隊やペーパーフラワーの教室の皆さんも、子供たちの活動を考えながら、ご自宅で準備をしてくださっているとのこと。色々な体験ができることが楽しみです。

川柳の教室の先生も子供たちが親しめるようにと準備をしてくださっていますが、現在のところ2名しか希望者がいません。生涯学習課の〆切も延長してもらいました。是非、5・7・5で、おもしろい川柳をつくってみましょう。川柳は遊び心たっぷりで楽しめるのですよ。

高学年の座禅教室も1名しか希望がいません。是非、友達通しで今まで行ったことが無いことへの挑戦をしてみて欲しいと思います。8月23日です。

0

3年生は、手洗いをして手洗いを学びました

コロナの感染が再び広がりつつあるなか、手洗いは基本的な感染防止策の重要なことです。3年生の保健の学習で、自分自身の手洗いを見直す学びを行いました。

いつもの手洗い歌に合わせて手洗いの方法を再確認します。

 

実験方法を確認して、手にクリームをぬります。

 

クリームを手全体に塗り込んでから、せっけんをつけて手をよーく洗います。

 

さあ、ブラックライトを当てるとどうかな???

 

内側は落ちているのですが・・外側が白く残っているのがわかりますね。

しっかりと洗うことが、とても難しいことがわかりました。もっともっと丁寧に洗わないとだめですね。

 

0

1年生がいろいろなシャボン玉をつくりました

1年生の生活科では、自然や物をつかった遊びの一つとして、シャボン玉遊びを行いました。

子供たちは、ハンガー・布団たたき・うちわのほね・網・トイレットペーパーの芯など、思い思いのものにシャボンを付けて、シャボン玉づくりに挑戦しています。

この、思い思いのものを持ちより、お互いにどれがうまくシャボン玉になるか、遊びながら工夫していくところ、学びになります。こういう経験が、色々なことをよりよく工夫していこうとする力につながるのですね。

  

 

 

0

6年生は柏市観光協会の中島さんの授業で土を学ぶ

先月26日に土地域の民話の里プロジェクトでお話いただいた、商工会議所・観光協会の中島様に再びご来校いただき、6年生にお話をしていただきました。

土の地域は、縄文時代から人々が住んでいること・・・

 

 

土小の学区の今と昔がわかってきましたね。これからの自分のテーマに参考になるお話をたくさん知ることができましたね。

今と昔の地図を見比べられるサイトもありますよ。

今昔マップ  https://ktgis.net/kjmapw/index.html  左記に接続して首都圏から探してみると、昔の土地域と今の土地域を年代ごとに比べながら見られます。おもしろいですよ。

 

 

0

3年生俳句の授業・・・

3年生は俳句作りの学習を図書館で行いました。季語は前回の学習で習った内容で、今日は歳時記を見ながら季語集めをしています。

 

後半は俳句を詠む・・短冊に俳句をつくりました。

今日は、夏休み面白チャレンジ教室で川柳の教室を開いてくださる地域の佐竹さんが授業を見に来られました。子供たちが上手につくるのを見て、褒めてくださっています。

 

川柳教室はまだまだ募集します。季語にとらわれずに五七五の世界を楽しみにきてください。

0

きつね山に避雷針が設置されました。

地域の本多様から、きつね山に避雷針が設置された情報と、その様子を記録したデータをいただきました。きつね山は、土地域の宝物の場所ですし、土小でもこれから学習の場として活用させていただきたいと考えています。昨年、雷が落ちて木が数日後に燃えるという事故があったために、避雷針が設置されて、大切な土地域の文化財が守られるようになりました。本多様のレポートを掲載します。

0

全校 交通安全教室を開きました

あと1週間で夏休みに入ります。1学期も小さな交通事故が2件発生して、ケガをした子供がいます。夏休みは自由に行動できるようになりますが、知っている、あたり前をもう一度しっかりと見直して自分の身を守る行動がとれるように、交通安全教室を開きました。

今日は柏市の防災安全課の方が授業をしてくださりました。コロナが徐々に広がりつつあるために、学校内からのオンライン講習となり、テレビ会議システムでつないで行いました。

最初は低学年の教室。低学年は道路の歩行についてです。飛び出しをしない、それは知っているけれど必ず守ることが大切です。

 

次は中学年の教室、そして高学年の教室、中学年以上は自転車の乗り方が中心になります。自転車は被害者だけではなく、加害者になることもあります。ルールと乗り方をしっかりと守り、自分の命も周りの人の命も守れる運転を心がけましょう。

 

土っ子が交通事故にあわないように、一人一人の心がけがとてもとても大切です。

 

0

PTA美化活動・・今日はトイレと廊下

今日はPTA美化活動の日。本日は9名の皆さんがボランティアに来てくださいました。

今日はトイレと廊下の床面についた黒い跡を消す作業です。人数が少ない分、分担場所も広く、次から次へと移動しながらの清掃を1時間行ってくださいました。

  

 

今日は蒸し蒸しする暑さの中の作業となりました。ありがとうございました。

短時間で、きれいに仕上げてくださいました。次回は9月になります。普段の掃除をお手伝いしてくださるボランティアも募集しています。土小は新しいので、きれいにするときれいになり、達成感がある環境です。よろしくお願いします。

0