文字
背景
行間
2021年10月の記事一覧
昨日と今日の読み聞かせ
昨日の読み聞かせは『ともだちや』と『ともだちくるかな』、ともだちシリーズでしたね。
今日は、ギリシャのお話『小鳥になった美しい妹』というお話でしたね。
外国のお話は、日本のお話とは少しちがいますね・・・
1年生 さつまいもほりました
学校の校舎裏にさつまいも畑を作って、夏の前から育てていた1年生。
今日はさつまいもを収穫しました。
荒地を開墾してのさつまいも畑でしたが、おおきなおいもが・・
さつまいもを収穫したあとは、さつまいものつると葉っぱをきれいに分けて
つるを集めました。十分に乾燥させてから使うのですね。何を作るのかな
さつま芋がたーくさんとれました。
「ちば夢チャレンジかなえ隊」 NECグリーンロケッツ
千葉県教育庁が行っている「ちば夢チャレンジかなえ隊」の派遣事業の抽選で選ばれ、NECグリーンロケッツの皆さんが、タグラグビーの特別授業をしてくださりました。
我孫子にあるNECの中でグリーンロケッツの練習場もあり、今日は我孫子から来てくださいました。
9名のプロ選手が来校され、お伺うすると7名の選手が小学校時代からクラブチームでラグビーを行って、お二人は中学校や高校から始められたそうでした。相撲からラグビーに転向した選手は貴景勝に子どもの頃は勝ったというお話も聞きました。みなさん、鍛え上げられた素晴らしい身体で、業間休みは低学年の子供たちと一緒に体育館で遊んでくださいました。
3時間目は5年生、4時間目が6年生のタグラグビー体験学習です。晴れていれば校庭で2学年一緒に2時間の体験学習でしたが、あいにくの雨のために1学年ずつとなりました。
最初はラグビーのおもしろいところをいくつか見せてくださいました。
いよいよ、タグを取られたらボールを運べない、パスをつないで、トライを目指す!タグラグビーの面白さを体験していきます。
選手とプレーをして、選手のタグを取ることもできた!
ルールを覚えて、作戦が思いつきそうなところで、今日は時間がきてしまいました。
タグラグビーのチームがあった名戸ヶ谷小学校は、NECグリーンロケッツの選手と真剣勝負で勝ったことがあると、負けた悔しさを選手が語ってくれました。小学生のすばしっこさは選手にも勝てるのですね。また、男女同じように力の差がなくプレーすることができ、とても楽しく、チームワークの良さが求められるスポーツです。
最後は記念写真を撮影し、記念品をいただいて終わりました。
選手たちが帰るときには、玄関にサインを求める子供たち・・・
学校には皆さんのサインをいただきました。
「ちば夢チャレンジかなえ隊」とてもよい経験ができました。
1月7日、柏の葉で開幕戦だそうです。みんなで応援に行きましょう!
「ろすのん」から学ぶ 食品ロス
4年生では社会科のごみについての学習から発展し、栄養士の先生と担任の先生のコラボレーション授業で、”ろすのん”というキャラクターと一緒に食品ロスについて1時間学びました。
身近な生活の中で、食品ロスにつながっていることを出し合うと・・・
魚のしっぽ 野菜のへた エビフライのしっぽ などなどいろいろ・・・
食品ロスの実態がよーくわかってきました。日本では一日140gグラムぐらいが食品ロスとして出ているようですね。一年間では、プール16000杯分ものロスが発生しています。
ロスの実態がわかってくると・・・大変だあ・・
どうすれば、食品ロスを減らすことができるのか、二人組で話し合いました。
解決策につながる考えがたくさんでてきました。実行していくことが大切ですね。
食品ロスをなくしていくことは、地球温暖化の防止や環境を守ることにもつながります。
まさにSDG'sの目標につながっていくことですね。考えたことを実行に移していきましょう。
6年生 総合的な学習
6年生の総合的な学習の時間、テーマ「土地域 スマイルアップ大作戦」がスタートしました。
それぞれのテーマに分かれて色々と調べているようです。
校長室に尋ねてきたグループは、100年桜について調べているようです。開校123年目の土小ですが、何年前から校庭にあったのでしょうか?と尋ねてきました。
そこで、100周年記念誌を貸出て、写真などから調べていくと明治43年の写真には桜が写っています。その前からあるようですね。開校が明治31年なので、いつ植えたのでしょう・・・・
100年記念館に昭和50年頃に1本の桜を切った切株が展示されているので、その年輪を数えて推測してはどう?とアドバイスをすると、年輪を数えに・・・明治43年の写真から高さを推計して、桜の成長から割り出しては・・・といくつかアドバイスをしました。
調べるということは、答えがあることだけではありませんね。調べたことをつなぎ合わせて、推測したり、とことん資料を見つけたり、地域の方々を笑顔にするために、テーマごとの挑戦が楽しみです。
土小学校や増尾地域の様子について詳しい方のボランティアを募集します。学校までご連絡ください。
3年校外学習 「みかも山」帰りのバスレク
帰りのバスは羽生パーキングエリアを予定より少し早めに出ました。
帰りのバスの中は、バスガイドさんのプロによるバスレクです。
なかなか、難しいクイズや、よーく聞いていないとわからないクイズなど、集中して
いないとならないゲームで、バスの中はしっかりと目覚めたまま、柏インターを出ます。
3年校外学習 「みかも山」お昼です。
お昼は少し遅く12時を過ぎてからになりました。お昼の場所についた様子です。
お腹がすいて、お弁当がとても美味しいです。
お弁当づくりを手伝ったという子もいました。
3年校外学習 「みかも山」ハイキング
予定より少し遅れてみかも山東口広場に着きました。
みんなでハイキング・・・所々は登山らしい道が出てきます。
途中から、少し疲れている子も・・・写真でご覧ください。
一生懸命に登ったあとの関東平野の景色は、さわやかな風と一緒に気持ちよかったね。
3年 校外学習「みかも山」バスレク
バスは16号線の渋滞から、常磐道、東京外環自動車道へと進みます。朝の渋滞のために、
予定より遅れ気味に進んでいます。
バスの中では、バスレク係がレクを進めています。
クイズや伝言ゲームで楽しんでいます。
ここでクイズです。
〇はえ か はち 世界の真ん中にいる虫はどれでしょう?
〇かつてトマトは〇〇の実と呼ばれていた 1黄金 2幸運 3悪魔
〇めったに鳴かないきりんはどうなくか 1メ― 2モー 3カー
〇次の中で秋の季語は何ですか 1メロン 2オクラ 3トマト
答えは、調べてみましょう。
毎日集まって準備をしていたレク係さん、よーく調べておもしろいクイズがたくさんできましたね。
学校図書館で調べたのかな? クイズづくりはおもしろ調べ学習になりますね。
学校を出発してから1時間15分、クイズ係の活躍でここまでクイズで楽しめました。
校外学習のバスの中を楽しく過ごすために、係の活動をしっかりとして、やり抜く力もついてきますね。
3年 校外学習「みかも山」朝
昨夕の雨もきれいに晴れて、青空のもと、7:20分に3年生が集まりました。
校外学習「みかも山」へのハイキング登山に出発です。
みんな元気いっぱい、「自然と親しもう」というめあてで出発しました。
実行委員さん、しっかりと朝の会の司会ができました。
バスの中では、バスレクをバスレク係さんがリーダーとしてがんばります。
04-7172-4805
fax : 04-7176-4409
柏市立土小学校
(かしわしりつ つち しょうがっこう)
*創立126年*
▼学級数(令和6年度)
1年生…3学級 2年生…2学級
3年生…3学級 4年生…2学級
5年生…2学級 6年生…2学級
つくし…4学級 計18学級
最新更新情報は柏市のHPをご参照ください