土っ子の様子(令和3年度)

2021年11月の記事一覧

ドリームフラワープロジェクトの様子

花壇のデザインを完成させるまで、長い道のりのプロジェクト「ドリームフラワープロジェクト」。毎日の水やりを心がけて行える人が出てきました。今日はボリュームを足すために、追加で苗を植えました。

小さな草が生えてきていますね。草の無いところとパンジーを植えたところのコントラストがデザインにつながります。小さいうちにこまめに抜いていきましょう。

 

図書委員による読み聞かせ

図書委員会では昼休みに交代しながら、読み聞かせを通じて読書へのおさそいをしています。

今日は3年3組に対して、6年生が読み聞かせをしました。

1冊目は「パンダ銭湯」

 

2冊目は「ぼくがラーメンをたべているとき」

 

読書の秋、読書の様子はどうでしょうか?

図書館には、読書殿堂入りをした人の写真が掲載されるようになり、15人が殿堂入りをしています。全員が殿堂入りできますから、読書をしてみましょう。

小学生時代の読書習慣は大人になって必ず役立つ力になります。1日1ページずつ読んでも必ず終わります。たくさんの本と出合ってみましょう。

鮭のたまごが届きました

昇降口にある宇宙メダカの隣のカバーがかかった水そうがあります。

その中に「さけのたまご」が届きました。

そうっとのぞいて、たまごの中に命が育ってくるようすを・・・

やがて、たまごから小さなさけの子どもが生まれてくるようすを・・・

観察していきましょう。

 

毎日の水温を計って記録していくと、さけが生まれる日をあてることもできるのですよ。

よーく、毎日続けて観察していきましょう。

柏西ロータリークラブの皆様のご協力で学習が進みます。

 

土のリゾートの池に貴重なメダカをいただきました

いつも子供たちの安全見守りをしてくださる、増尾にお住まいの保田さんから、3種類のメダカ、約50匹をいただきました。

赤い色のメダカは楊貴妃、青いめだかはみゆき、そして白メダカの3種類です。卵からかえった子どものメダカもいます。

池に放してあげると、陽だまりの中、集まって泳いでいます。

池の中には、ヤゴも住んでいるようです。ヤゴから身を守るためにメダカがどのような泳ぎ方をしているのか、それは2年生の国語の教科書を読むとわかりますね。

観察しながら、大切に育てていきましょう。

初めての土っ子教室

今年初めての土っ子教室が、ロングの業間休みに行われました。

6年生が中心となって、1年生から6年生までの縦割りのグループでレクを楽しみます。

自己紹介、宝探しゲームなどなど、みんなで楽しめる工夫をしたレクで土っ子の友だち関係が広がりました。

 

 

体育サポート教室

柏市と柏市内のオークススポーツクラブの連携で、小学校でのサポート教室が今年度から実施されています。今の子供たちは、外で遊ぶ機会が少なくなってきていることから、基本的な運動機能が十分に鍛えられていない面がみられます。

今日は、誰でもできる簡単な体づくりの運動を、楽しく、おもしろく経験させてくださいました。

 

 

はいはい、両手足走り、うさぎとび

コーナータッチ、片足ケンケン、平均台歩き などなど

このような運動が、跳び箱やマットの動きの基本になったり、いざという時にケガを避ける動きにつながっていきます。今日経験したことは、毎時間の体育の中にも取り入れて、体づくりがじょうずにできる力をつけていきたいと思います。

午後になるとどんどんディープな体験が・・・

お昼は、体験の合間にグループごとにいただきました。唐揚げとそぼろライスです。

 

警察や消防の体験も・・

 

ユーチューバー に アイス職人

 

 

弁護士 に 科学者

 

ファッションモデルで変身も・・・・

たくさんの体験を通し、何を感じ、何を考え、自分探しの旅が始まったかな?

一人一人のお話を家に帰ってたっぷりと届けましょう。

6年生校外学習 Kandu 幕張イオンモール

今日は6年生の校外学習。小学校最後の校外学習は、職業の疑似体験をおこないに幕張イオンモールの中にあるKanduにきました。

  

 

バスの中では、バスガイドさんのリードでバスレクをします。これも仕事の様子を直接みる機会ですね。運転手さんの運転もそうです。

 

Kanduに到着。運転手さんが渋滞を回避しながら走ってくださり、予定どおりに到着しました。

 

 

順番に中にはいり、始まりの10時までに体験の予約を入れて準備しています。

 

働くってどんなことなのかな? どう感じる体験をするかな? 楽しみですね。