ブログ

2023年11月の記事一覧

参観週間2日目&研究的な授業公開日

今朝は7時40分頃に、5年生がリヤカーに野菜を積んで校門から入ってきました。吉田さんの畑を借りて作っている野菜の一部を今日の授業参観への参加者に買っていただこう、ということです。農家の方と同じように、朝採れの野菜を並べることができるでしょうか?

 

採ってきた野菜を水洗いして、数束ずつひもで縛っていきます。時間も迫ってきます。

 

応援部隊もやってきて、なんとか8時半の1時間目が始まるまでに、作業を終了することができました。さあ、売れるでしょうか?

3時間目と4時間目が5年生の総合の学習の様子を見てもらいます。業間休みから昇降口で野菜の直売所が開設されました。

 

最初は思ったように売れていきません。休み時間に入ったところで、放送室に行き、放送を入れて、直売所が開かれていることを伝えました。すると・・・

 

たくさんの保護者の方が集まってきてくださり、だんだん売れていきます。収穫した全部がうれたのか・・・・? 

2年生の教室では、学区探検で伺った事業所から出てきたオーダーに合わせて、動画を作り直しています。

 

 言われてように直せているかな?四苦八苦・・

1年生の教室では、土っ子ランドのぷれランドです。保護者の方をお招きしてランドをやり、幼稚園生に対して行うときには気を付けなければならないことを、指摘してもらうぷれランドです。

 

 

動物クイズもなかなか面白い、どんぐりゲームも・・保護者の皆さんは気が付いてことを付箋に書いて、子供たちに渡してくださいます。いろいろなアドバイスがあって、もっともっと楽しい土っ子ランドになりそうですね。

3年生は、ふるさと資料室の資料の使い方を習っています。今日は「せんばこき」と「とおみ」の実演をしていただきながら、使い方を学ぶコーナーもあります。

 

 

だんだん使い方がわかってきました。どうやって説明すると伝わるかな?っとがんばっている子供たちもたくさんいます。実際に説明できるようになるために、がんばっています。

4年生はPTAが作成した安全マップの詳細マップづくり。今日は保護者や地域の方々に聞いていただき、さらにバージョンアップを図っていきます。

 

 地域の方から「自分が運転していたとしたらって考えて行動して」

という言い方が、単純に気を付けてください、ではなくて、相手に響く言い方になっているとお話されていました。

6年生は土小観光協会としての1月に実施する、地域ツアーの実施に向けて、一人一人が自分の課題に向かって課題解決をしています。昔話のところでは、押味さんに来ていただいていろいろと教えていただいています。

 

 

2月の土サミットで、各学年の取り組みの姿が、地域の方々の役に立てる形で発表できるように、これからもいろいろなところでお世話になっていきます。今日は、他の学校から8人の先生が、教育委員会から2人の先生が授業観察に来校されました。一人一人の子供たちがみんなそれぞれに課題を持って、生き生き取り組んでいるという印象を持っていただき、他校の参考になる姿になったようです。

4時間目からの理科室では、昨日に引き続き、ボランティアのベルマーク整理活動が行われ、お父さんお母さんが26人もお集まりいただき、ベルマークの処理をしてくださいました。ありがとうございます。

 

明日のこの時間帯は、PTA座談会を企画しています。お気軽に情報交流しにいらっしゃってください。

0

参観週間1日目

今日から3日間は自由に参観していただく参観週間?です。普段の授業の様子をそのまま見てもらうことを中心に、1日目は外部の講師を招いて、保護者の方も一緒に学んでいただきたい内容の授業を展開し、2日目は、土地域の皆さんと一緒に取り組んでいる生活科と総合的な学習の時間を展開し、柏市内の他校の先生方にも公開します。3日目は最後に引き渡し訓練を位置付けて、学校の様子をご覧いただき、学校職員と一緒になってよりよい教育活動を見出していく時間にしていきたいと考えています。

2時間目から4年生では版画家の大野隆司先生をお招きして、版画の彫り方教室です。

 

 

丸刀だけを使っての教室でしたが、4年生の反応がよく、先生と楽しいやりとりをしながら、動く動物のテーマで描いてきた下書きを、大胆に彫り上げていきました。

3時間目からは5年生に助産師さんによる「命の授業」。保護者の参観も多く、第二次性徴の体の変化は、命をつなげていくための大事な大事な役割であることを、模型などを使ってわかりやすく教えてくださりました。

 

 

子供たちへのお話の後は、保護者の方へのお話もしてくださり、1時過ぎまで色々と対応をしてくださいました。ありがとうございます。

同じ時間帯で、3年生ではヤクルトによる食育「おなか博士になろう」です。食習慣と睡眠など、しっかりとした体をつくっていくためにとても大切なことを教えていただきます。

 

 

毎日の健康のために、早寝早起き朝ごはんがとてもとても大切ですね。

午後は、4年生以上の子供たちにネットモラルの教室。エースチャイルドから宮武先生に来ていただきお話を聞きました。

 

インターネットの世界は、使い方を誤ると大変危険なことがたくさんあります。今日は、いじめは犯罪だということ、ネットに時間を奪われる依存にならないように、ネットで知り合った人には自分のことは絶対に伝えてはいかない、スマホは大人の人と使い方を決めて、正しく楽しく使うことを1時間にわたって教えてくださいました。予想以上にネットゲームなどを通じて、ネット上の知らない人とやりとりをしている子供が多く、危険な一面を感じました。

参観日は参観している保護者の方にも協力をいただく授業が多くあります。

 

 

明日も明後日も多くの皆様に来校いただきたいです。

途中でPTAの呼びかけでベルマークの整理をお手伝いしてくださる保護者の皆様もおられ、大変助かりました。

 

3日目のお昼には、PTA座談会も開かれます。ランチを一緒にしながらいろいろとお話をする機会になるとよいです。

 

0

2年生学区探検 Vol3を行いました

2年生の学区探検は、学区にある素敵を見つけてそれを広めていこうという取り組み。今日は27か所の事業所様に訪問して、前回訪問した際に取材させていただいたことを元にして作成した、素敵を伝える動画を見てもらい、さらにアドバイスをいただく、という企画です。

 

2人から4人で1つのグループになり、保護者や地域の方と一緒に自分たちが紹介する事業所に向かいます。

 

 

最初に動画を見てもらいました。もう少しいろいろな写真を使ってほしいなあ、画面が早く変わって読めないなあという改善点や、とてもここはよくできているね、すごいなあ、という誉め言葉、しっかりと言われたことを受け止められたかな?

 

 

取材が足りなかったところは、もう一度インタビューをしたり、写真や動画を撮影させていただいたり、それぞれのグループで活動をしました。

素敵が伝わるCM動画ができるようにがんばっていきましょう。お仕事中にお時間をいただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。

0

4年生 安全マップが完成まぢか

今日は4年生が安全マップについて調べたことをお互いに交流していました。通学路が6コースに分かれています。6コースそれぞれの安全を調べているため、他のコースの様子を知らないところがあります。今日はお互いに調べ、これから安全を訴えていきたいと考えていることを交流しています。

 

 

来週は参観週間に、保護者や地域の方にも聞いてもらい、本当に伝わっているのか?安全を保つためにはこれからどうすればよいのか?フィードバックしてもらいながら、この学びを深め、土地域の安全につながる活動にしていきます。

0

土っ子学級で交流しました

土小の縦割り活動は土っ子学級。業間休みに遊んだり、今年は一緒にそうじをしたり、1年生から6年生がグループになり、6年生がリーダーとして企画をしたものに取り組みます。

 

今日は土っ子遊びですね。校庭、体育館、教室で6年生がリーダーを発揮しています。

 

 

上級生の姿をみながら、楽しみながら、学んでいくのが土っ子学級の姿です。

0