日誌

2020年6月の記事一覧

1年生の活躍!

 毎朝学校に来ると1年生は、「アサガオ」の水やりを行っています。休校の間にお家で植えたアサガオの種は、順調に発芽し少しずつ成長しています。お家の方にも協力していただき、学校に植木鉢を運んでもらったので、これからは学校で育てながら観察をしていきます。花を咲かせるのを楽しみにしながら、毎日観察している1年生、「昨日よりも少し大きくなったよ!」「お水を一杯吸って、早く大きくなってね。」声をかけながら成長を見守っています。
  
 1年生の学校探検も始まっています。校舎内の地図をもち、いろんな教室を見学しながらそこにいる人に質問もしています。「ここでは、何をするんですか?」「これは、何に使うんですか?」疑問に思ったことを、丁寧な言葉で・・・とても上手にできました。
  

視力検査を実施しています

 5年生が視力検査を行いました。新しく生まれ変わった教室の機能を活かして、廊下と教室の境を無くし、検査のエリアを設けました。廊下の壁を塗り変えたせいか、明るくなった印象です。
  
 5年生の理科の学習で、メダカの卵を観察していました。日に日に変化していく卵の様子を双眼実態顕微鏡を使うことで、写真ではない本物にふれることができました。「1日目と4日目ではこんなに違うんだね。」「この部分が目になるのかな?」「どうやって卵のからをやぶるんだろう?」子どもたちの興味関心はますます深まっていたようです。
  
 

土小の風景・・・・

 教室をのぞくと、様々な学習に取り組んでいます。分散登校期間ということで、少人数であるということをいかした活動になっています。それぞれが同様の「学び」となるように工夫がなされています。
 3年生はキャベツ畑から採取してきたモンシロチョウの卵や幼虫を虫かごに入れて、熱心に観察しています。
 
 2年生はオジギソウを観察したり、漢字ビンゴに取り組んでいます。
  
 
 1年生は数字の練習をして、プリントをノートにのりで貼る練習をしました。
  
 5年生はタブレットPCを使ってAIによる算数の練習問題に取り組んでいました。
  

土っ子の風景・・・

 分散登校が続いています。昨日(6月3日)から身体測定が始まっています。1年生も体操服に着替えて身長と体重を計測しています。少し緊張した表情でしたが、待っている間の約束を守って計測することができました。
 休校中にずいぶんと身長が伸びた子もいて、「この間測った時よりも6センチ大きくなった!」と喜んでいた子もいました。
  
 今日(6月4日)、3年生が理科の学習でモンシロチョウの幼虫(アオムシ)の観察をしていました。校長室前の畑に植えてある、キャベツの葉に小さな卵やかえったばかりの幼虫を見つけ、歓声をあげていました。モンシロチョウになるまでの観察を継続して行い、記録していきます。
   
   

1年生の給食が始まりました!

 今日から、1年生の給食が始まりました。初めての給食を楽しみにしていた子、野菜が苦手なので少しドキドキしている子、ピーマンが出ないといいなあと願っていた子・・・
今日のメニューは、ひじき御飯と豚汁です。コロナウイルス感染防止のため、普段のようにグループでの会食ではなく、授業の座席そのままでの給食の時間となりましたが、「おいしい!」「たくさん食べたい!」という声が聞こえてきました。野菜を苦手としている子も「一口だけ食べる!」とがんばる声も聞こえてきました。