日誌

2021年3月の記事一覧

令和2年度修了式 ありがとうございました

 今日は令和2年度の修了式でした。特別な状況の1年でしたが、土っ子はみんなっ困難な状況を乗り越えてたくましく成長することができました。画面を通しての修了式でしたが、1つ上の学年に進級する心の準備ができている様子が見て取れました。新しくなった土小で、4月から活躍する土っ子が目に浮かびます。
 修了式の後、3月で土小とお別れする職員の紹介と挨拶がありました。土っ子みんなの温かい気持ちが伝わり、思わず涙する職員もいました。「ありがとう!」感謝の気持ちを伝える言葉とやさしさに包まれた時間が、春を迎えた土小学校に流れ、令和3年度を迎えます。これまでお寄せいただきました、地域・保護者の皆様のご厚情に深く感謝するとともに、今後とも、土小学校へのますますの御支援を賜りますよう、お願申し上げます。
 ありがとうございました。
  
  
  
  

明日は修了式です

 令和2年度も明日、修了式を迎えます。土っ子はこの1年間で本当に成長しました。みんな、よく頑張りました!
 各学級で取り組んでいた「まとめの会」や「学級活動」で、子どもたちのたくましく成長した姿を見ることができました。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 

令和2年度 第122回卒業証書授与式

 本日、晴天のもと、第122回卒業証書授与式が行われました。保護者の皆様にも参列していただき、成長した卒業生の姿を見ていただくことができました。小学校生活最後の授業、6年間の集大成となる卒業式は「凛」とした、それでいて春の温かな日差しのような卒業式となりました。卒業生のみなさん、これからの輝ける未来に幸多からんことを祈ります!
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  

卒業式予行練習を行いました

 3月17日(水)の卒業式に向けて、6年生が練習に取り組んでいます。今年度は特別な状況下での卒業式練習です。効率のよい練習計画を立てて全体での練習を行い、さらに自主練習も行わなくてはならない状況です。なおかつ練習時間には「集中力」が求められています。厳しい状況の中でも、さすが土っ子の6年生です。それぞれのめあてをしっかりともって、練習に取り組んでいる様子が、その表情から伝わってきます。
 今日は、予行練習でした。卒業式当日の流れと同じように、通した練習です。6年生は、「返事」「表情」「動作」全てにおいて、短い練習期間を感じさせないほど立派でした。「まだまだできそうです!」と話してくれる子もたくさんいて、頼もしく感じました。明後日の卒業式当日は、子どもたちが、凛とした表情で「困難な状況にあってもやり遂げた!」と思えるような卒業式になる。そんな期待ができる予行練習でした。 
  
  
  

土っ子スタンプラリー開催中!

 今週から土っ子スタンプラリーが開催されています。参加資格は土っ子であれば大丈夫。だれでも参加できるイベントです。コロナ禍で、企画してきた児童会の取り組みがなかなか実現できない状況ですが、規模を縮小したり実施する場所の動線を工夫したり、なんとか実施することができました。「土っ子スタンプラリー」は学校内に隠されているクイズを見つけ、その問題を解いていきます。一番の難問は「ジョーカーのクイズ」だそうです。全部クリアーした子には「スペシャルきらきらシール」が授与されるとのことで、たくさんの土っ子が参加していました。
  
  

自分はっ見はっぴょう会

 2年生の教室をのぞくと、「自分はっ見はっぴょう会」という文字が、ホワイトボードに提示されていて、子どもたちがワクワクとほどよい緊張感をもって、先生の話を聞いています。今日は、今まで取り組んできた、『〇〇の思い出』の発表会でした。自分の小さい頃の写真を集めたり、お家の人にインタビューをしたり、ていねいに作り上げてきた作品の発表会です。子どもたち一人一人の取り組みが目に浮かぶ発表会でした。「作品がすばらしい」「発表がすばらしい」「友達の発表を聞きく姿がすばらしい」というように、「3つのすばらしい」がそろった「自分はっ見はっぴょう会」でした。
  
  
  
  
 

空き箱を使って・・・

 1年生の教室をのぞくと、子どもたちの机の上にたくさんの「空き箱」が重ねられています。セロテープやハサミを使って張り合わせたり、穴をあけたり・・・・楽しそうに図工の作品を作っているようです。「何を作っているの?」と尋ねると、「家」「犬」「船」「ロケット」「ワニ」「像」等々、自由な発想で楽しそうに作っています。箱の大きさや形をうまく合わせながら作っていくので、考えながらの作業です。中には、作っている途中で、初めの考えと違う作品に変わっていくこともあるようですが、みんな笑顔で創作活動に取り組んでいました。