富西日記

2022年11月の記事一覧

トップアスリート派遣事業【速く走るための授業】

 11月28日(月)一般社団法人SPORTS EXPRESS JAPAN(S.P.E.X)の梨本様,佐藤様,藤田様による「速く走るための授業」を行いました。対象は5,6年生の子供たちです。ウォーミングアップの後,光電管タイム計測器を使った10mタイムトライアル,派遣指導者3名の方との50m競争など盛りだくさんの授業でした。子供たちは大喜びでした。そして,走ることがとても楽しくなりました。ありがとうございました。

  

  

  

【GIGAスクール】第2回校内授業研究会(4年算数)

 11月21日(月)柏市教育委員会教育研究所松山美香指導主事,指導課伊藤裕太指導主事を講師にお招きして,第2回校内授業研究会(4年算数「計算のやくそくを調べよう」)を行いました。子供たちは「Chromebook」「学習者用デジタル教科書」を使って課題解決に取り組みました。研究協議では,全職員で授業の振り返りを行いました。講師の先生方からは「算数の指導方法」や「個別最適な学びと協働的な学び」についてのお話がありました。御指導いただきまして誠にありがとうございました。

  

  

  

  

持久走練習

 12月8日(木)は持久走大会です。子供たちは自分の目標に向かって一生懸命練習に励んでいます。持久走大会も間近に迫り,練習にも熱が入ってきました。12月1日(木)は持久走大会のコース試走です。本番では,ペースを考え,走り方を工夫し,力強い走りを見せてください。そして,大休憩や体育の時間に取り組んだ持久走練習の成果を発揮しましょう。

  

5年生林間学校(那須方面)本物との出会い

 11月15日(火),11月16日(水),林間学校に行ってきました。行き先は,栃木県那須方面です。ふくろう絵付け,班活動,館内オリエンテーリング,キャンプファイヤー,天体観測,殺生石ハイキングなど,本やインターネット等から得た知識が,本物との出会いや体験をすることで,本物の学びとなりました。

   

   

   

ときわぎ祭

 11月12日(土)さわやかな秋晴れの下,3年ぶりに音楽発表会を含めた「ときわぎ祭」を開催しました。午前は全校児童による「音楽ユニットはちの子音楽隊(1~6年,音楽部)」の演奏がありました。保護者の皆様と学校運営協議会委員皆様の前で発表しました。児童一人一人が自分の成長を感じとることができました。午後はPTA,おやじの会,キッチンカー「The eggman」,世代間交流,プラネタリウム等,たくさんの催し物があり,子供たちは満面の笑顔で大喜びでした!多くの方々の支えがあって本日を迎えることができました。深く感謝申し上げます。

  

    

  

  

  

  

  

  

  

 

 

持久走練習開始

 持久走練習が始まりました。目的は,寒さに負けない強い心と体をつくること。そして,自分や友達の努力を相互に認め合えるようにすることです。期間は11月10日(水)から12月7日(水)までです。大会は12月8日(木)に行います。

  

他校種体験研修

 千葉県では,採用とは異なる校種で指導等の体験を行う機会を設けています(他校種体験研修)。他校種体験研修のため,県立柏高校の玉木悠太先生が来校されました。授業では,6年算数(ICT活用),ときわぎ祭全体練習,1年図工,2年体育,4年理科(ICT活用),5年林間学校ダンス練習の体験をされました。昼休みは子供たちと遊んでいただき,ありがとうございました。

  

ときわぎ祭全体練習

 12日(土)に行われる,ときわぎ祭の全体練習を行いました。3年ぶりの音楽発表です。今日は本番に向けて,入退場と演奏のリハーサル,他学年の演奏を観ました。どの学年も熱のこもった素晴らしい演奏でした。

  

  

  

おばけカボチャ

 10月下旬にJAちば東葛様より,大きなおばけカボチャを2ついただきました。本校でも,5月にJAちば東葛様より「おばけカボチャの苗」をいただき,競い合うように直径40cm程のカボチャが育っていましたが,8月の間に腐ってしまいました。来年度,機会があれば成功させたいと思います。JAちば東葛様ありがとうございました。

 

 

6年生修学旅行(日光方面)本物との出会い

 10月31日(月),11月1日(火),修学旅行に行ってきました。行き先は,栃木県日光方面です。日光東照宮見学,戦場ヶ原ハイキング,湯滝見学,源泉散策,星空観察(野生の鹿と遭遇,朝も宿付近に)湯の湖散策,竜頭の滝見学,遊覧船(中禅寺湖),華厳の滝見学,日光市内散策など,本やインターネット等から得た知識が,本物との出会いや体験をすることで,本物の学びとなりました。元気に過ごせたことが最高のお土産です。